R.COCCO RC10
さて、KEN SMITHが終わったのだから、当然次がアルのである。
次なる弦は……、実は自分的に大変楽しみにしていた弦だ。
それはR.COCCO(コッコ)である。
イタリア製ハンドメイド弦である。
以前IQSのレビューの時に,
「イタリアン・クオリティってのは高級なんだか粗雑なんだか微妙だよね!?」とかヌカしたが、イヤイヤ、IQSの弦の創りは非常に良いモノだった。
そしてR.COCCOにはけっこうファンがいるらしい。
価格はそれなりに高いが良い弦だという評判である。
ってなワケで、先ずはパッケージ。
よくある紙箱パッケージだ。しかしさすがイタリア製だけにお洒落なデザインだ。
何か物欲をそそるパッケージである。
開けてみると、各弦がジップロックの個別包装である。
完全密閉でないのは惜しいが、このジップロックは再利用できそうね。
弦を“オリャー!”とほどく。う~む、ややクセが残るな。
そして順次張っていく。
KEN SMITHがあまりにも長寿命なせいで、張り換えて行ってもそれほど、
「シンピ~ン!」という感じがしなかった(笑)。
まあこれはR.COCCOが悪いワケではナイ。KEN SMITHの耐久性が優秀なのだ。
張り終えてコードをジャラ~ン!と鳴らす。
う~む、音がデカイ、そして太い。アコギ的な響きである。
この響きの感じをムダに文章で表してみよう。
普通こういう場合は“シャリ~ン!”とか“ジャリ~ン!”とか言うだろ?
でもR.COCCOは違う。明らかに違う。
強いて言えば……、まあ非常に誤解を招く怖れはあるが、
「ブリィ~ン!!」
という感じだ。う~む、きっと伝わっていないだろうな(笑)。
とにかく非常に弦が振動している感じだ。
テンションも柔らかい。
とりあえずこの生音だけで、ファンがいるのは理解できた気がする。
ムダにアンプ・レポートを待っていただきたい。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!
次なる弦は……、実は自分的に大変楽しみにしていた弦だ。
それはR.COCCO(コッコ)である。
イタリア製ハンドメイド弦である。
以前IQSのレビューの時に,
「イタリアン・クオリティってのは高級なんだか粗雑なんだか微妙だよね!?」とかヌカしたが、イヤイヤ、IQSの弦の創りは非常に良いモノだった。
そしてR.COCCOにはけっこうファンがいるらしい。
価格はそれなりに高いが良い弦だという評判である。
ってなワケで、先ずはパッケージ。
よくある紙箱パッケージだ。しかしさすがイタリア製だけにお洒落なデザインだ。
何か物欲をそそるパッケージである。
開けてみると、各弦がジップロックの個別包装である。
完全密閉でないのは惜しいが、このジップロックは再利用できそうね。
弦を“オリャー!”とほどく。う~む、ややクセが残るな。
そして順次張っていく。
KEN SMITHがあまりにも長寿命なせいで、張り換えて行ってもそれほど、
「シンピ~ン!」という感じがしなかった(笑)。
まあこれはR.COCCOが悪いワケではナイ。KEN SMITHの耐久性が優秀なのだ。
張り終えてコードをジャラ~ン!と鳴らす。
う~む、音がデカイ、そして太い。アコギ的な響きである。
この響きの感じをムダに文章で表してみよう。
普通こういう場合は“シャリ~ン!”とか“ジャリ~ン!”とか言うだろ?
でもR.COCCOは違う。明らかに違う。
強いて言えば……、まあ非常に誤解を招く怖れはあるが、
「ブリィ~ン!!」
という感じだ。う~む、きっと伝わっていないだろうな(笑)。
とにかく非常に弦が振動している感じだ。
テンションも柔らかい。
とりあえずこの生音だけで、ファンがいるのは理解できた気がする。
ムダにアンプ・レポートを待っていただきたい。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- ヌルッと (2015/12/17)
- Thomastik-Infeld IN110のムダなアンプ・レポート (2015/12/11)
- Thomastik-Infeld IN110 (2015/12/09)
- R.COCCO RC10をムダに採点する (2015/12/08)
- 音楽を実感 (2015/12/05)
- 必ずまた買うことになる (2015/12/01)
- R.COCCO RC10のムダなアンプ・レポート (2015/11/27)
- R.COCCO RC10 (2015/11/26)
- KEN SMITH S1046をムダに採点する (2015/11/25)
- イヤ、マジで (2015/11/18)
- 途中経過 (2015/11/16)
- KEN SMITHのムダなアンプ・レポート (2015/11/13)
- KEN SMITH S1046 (2015/11/11)
- Dean Markleyをムダに採点する (2015/11/10)
- 朝から躓いた (2015/11/07)
スポンサーサイト