ちょっとした後悔
昨日はヤマハのSF、SCシリーズなどのジャパン・ヴィンテージ世代だけれども、今一つ人気の無いモデルについてムダに書いた。
まあしかし、その時代のヤマハと言えばやはりSGシリーズだ。
このギターが“銘器”であることに異論はナイかもしれない。
ホントのことを言うと……、このギターを買わなかったことをちょっとだけ後悔している。
ただね……、ギターに対する物欲がまだ全開だった頃の20代半ばぐらいまでは、このSGのルックスが全然好きになれなかったのだよ。
何と言うか“ロックっぽくない!”よね。
以前も当ブログのどこかで書いたと思うのだが、このギターのシルエットには“スピード感”を感じない。
何となく重たい雰囲気を感じるのだね。イヤ、音が良いのは知っていたのだが……。
今では若い時に比べれば、ちょっとはギターの音についても判るようになった。
だから、手に入れられるのであれば!という気はかなりアル。
ってなワケで、SGの中古も昨日の流れから調べてみた。
さすがに売れていたギターなので、そこそこタマ数がアルね。
しかしだ。SG-1000以上の上位モデルになると、ほとんどが当時の定価かそれ以上なのね。
う~む、やはり人気モデルは違うよな。
欲しいことは欲しいのだ。しかし定価かそれ以上の価格となると……、自分はこのギターの新品を買うことができたんだよな!?とか思うと、ちょっと手が出しにくいよね。
何かムダに悔しい。
今更ながら、どうして買わなかったんだろう?
ちなみにSF-7000を買った時に、SGの購入は考えなかったのか?とか思う人もいるかもしれない。
う~ん、そうだな……、でもやっぱりあのルックスは好きじゃなかったし、持っている人も多かったのがイヤだったのはある。
ちなみに小中高と同じ学校だった近所の同級生もタバコサンバーストのSG-1000を持っていた。
あのギターはどうしているのだろう?
今でも本人が弾いているのだろうか?
それとも息子さんとかが弾いているのだろうか?
いずれにしても“現役”だったらちょっと嬉しい。
そんな感じだ。
ついでだが10日目のR.COCCOはまだまだ実用範囲内の元気な音のままである。
またね。
楽曲発売中!!
まあしかし、その時代のヤマハと言えばやはりSGシリーズだ。
このギターが“銘器”であることに異論はナイかもしれない。
ホントのことを言うと……、このギターを買わなかったことをちょっとだけ後悔している。
ただね……、ギターに対する物欲がまだ全開だった頃の20代半ばぐらいまでは、このSGのルックスが全然好きになれなかったのだよ。
何と言うか“ロックっぽくない!”よね。
以前も当ブログのどこかで書いたと思うのだが、このギターのシルエットには“スピード感”を感じない。
何となく重たい雰囲気を感じるのだね。イヤ、音が良いのは知っていたのだが……。
今では若い時に比べれば、ちょっとはギターの音についても判るようになった。
だから、手に入れられるのであれば!という気はかなりアル。
ってなワケで、SGの中古も昨日の流れから調べてみた。
さすがに売れていたギターなので、そこそこタマ数がアルね。
しかしだ。SG-1000以上の上位モデルになると、ほとんどが当時の定価かそれ以上なのね。
う~む、やはり人気モデルは違うよな。
欲しいことは欲しいのだ。しかし定価かそれ以上の価格となると……、自分はこのギターの新品を買うことができたんだよな!?とか思うと、ちょっと手が出しにくいよね。
何かムダに悔しい。
今更ながら、どうして買わなかったんだろう?
ちなみにSF-7000を買った時に、SGの購入は考えなかったのか?とか思う人もいるかもしれない。
う~ん、そうだな……、でもやっぱりあのルックスは好きじゃなかったし、持っている人も多かったのがイヤだったのはある。
ちなみに小中高と同じ学校だった近所の同級生もタバコサンバーストのSG-1000を持っていた。
あのギターはどうしているのだろう?
今でも本人が弾いているのだろうか?
それとも息子さんとかが弾いているのだろうか?
いずれにしても“現役”だったらちょっと嬉しい。
そんな感じだ。
ついでだが10日目のR.COCCOはまだまだ実用範囲内の元気な音のままである。
またね。
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- 欲しくなるじゃん (2016/01/10)
- 発想を変えた入門用の答え (2016/01/08)
- 発想を変えた入門用(?) (2016/01/03)
- 唯一の存在 (2016/01/01)
- やっと到着 (2015/12/29)
- 更新遅いよ! (2015/12/19)
- 約束の時はそろそろなのだが (2015/12/10)
- ちょっとした後悔 (2015/12/04)
- 友人の望みは叶うのか? (2015/12/03)
- 何でかな? (2015/11/21)
- まさかの在庫切れ! (2015/11/15)
- 正常進化? (2015/11/12)
- 元に戻った (2015/11/03)
- 誤差の範囲内では無かった (2015/09/05)
- プレゼントだぜ (2015/09/03)
スポンサーサイト