AKG Y55
みなさん、いつもご訪問ありがとう!
1月に色々と理由が在ってヘッドフォンを2個購入したことは当ブログに書いた。
イヤァ~、ヘッドフォンマニアの気持ちは判る気がする。
ギター・コレクターの気持ちはイマイチ理解できない私だが、ヘッドフォンなら判るぞ!どこかで間違えばそうなってしまったかもしれない。っていうか、今後の余生をヘッドフォンマニアとして過ごすのも悪くナイ(笑)とか思う。
ってなワケで、最初に買ったAKG Y55についてムダに感想を書く。
きっと誰かの役に立ったりはしないだろうが、とりあえずムダに書く。
さて、このヘッドフォン。私的にはiPod用として買った。
外出時には大抵iPodを持ち歩くので、ヘッドフォンもコンパクトなのが望ましい。
ちなみに私は耳の形が一般的では無いのか、所謂イヤーフォン・タイプだと耳に巧くフィットしない。色々試したがどうにもダメのね。だから必然的に携帯するにも密閉型のヘッドフォンを選ぶことになる。
以前使っていたのはAKG K450というモデルで、非常にコンパクトな密閉型だった。
折り畳めるし、低音がムダに出るのを除けばけっこう気に入っていた。
コイツが突然死したので、Y55を買ったのである。
ちなみにこのY55は基本的に“DJフォン”である。所謂DJ用ね。
私はこれまで10個以上ヘッドフォンを所有してきたがDJ用は買ったことがナイ。
まあ必要ナイからなんだが……。
ただ、何となく興味はアルじゃん!?
で、密閉型でコンパクトなのを探していたらこのY55が目に留まった。
形状が以前使っていたK450と近かったのもポイントである。まあ同じメーカーだからだが……。
DJフォンならば、本来は選択肢から外れるところだ。
しかしどうせ楽曲制作時に使うワケではナイ。
レビューを探して読んでみると、DJ用が基本であるがオールラウンド的な特性も併せ持つとか書いてある。
携帯性も予算もクリアしていた。DJ用というのが引っかかるが、ここは遊び心の方が上回ってしまった。イイじゃん!どうせDJ用に興味は在るんだし。
さて、購入して約2ヶ月弱。このY55はどうか?
低音が気持ちイイ。う~む、これがDJフォンなのね(笑)。
曲によってはベースラインやキックドラムのグルーブが強調されて、とても気持ち良いモノがアル。ただし場合によってはやり過ぎに感じる時もあり、低音だけ別の部屋で鳴っているように感じる曲もある。まあ考えようによっては面白いんだけどね(笑)。
高音はかなりハデ。
元気が良い!と言えば聞こえはイイが、ケバい!とも言えなくもない。
当然なのかもしれないが中音域の艶というか色気はちょっと足りない気がする。
音の分離はイイ。ちょっとワザとらしいけどね。
レビューにあった“オールラウンド的な特性も併せ持つ”というのは、う~む、まあ……、そう言えなくもないかなぁ~!?程度かもしれない。
別に「嘘つき!!」とまでは言わないが。
全体的にはそこそこ気に入っている。
ところで、一つだけ気になったことがある。
それはこのヘッドフォン、アーム部分が短いのではないか?
私はアタマが決して小さくはなく、むしろデカイ方かもしれないが、最大に伸ばしてけっこうギリギリなのである。世間には私よりデカアタマな人もいるので、そういう人だと普通に装着するには両耳に届かないかもしれない(笑)。
DJ用だからそれでもイイってことにはならないだろ!?
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!
1月に色々と理由が在ってヘッドフォンを2個購入したことは当ブログに書いた。
イヤァ~、ヘッドフォンマニアの気持ちは判る気がする。
ギター・コレクターの気持ちはイマイチ理解できない私だが、ヘッドフォンなら判るぞ!どこかで間違えばそうなってしまったかもしれない。っていうか、今後の余生をヘッドフォンマニアとして過ごすのも悪くナイ(笑)とか思う。
ってなワケで、最初に買ったAKG Y55についてムダに感想を書く。
きっと誰かの役に立ったりはしないだろうが、とりあえずムダに書く。
さて、このヘッドフォン。私的にはiPod用として買った。
外出時には大抵iPodを持ち歩くので、ヘッドフォンもコンパクトなのが望ましい。
ちなみに私は耳の形が一般的では無いのか、所謂イヤーフォン・タイプだと耳に巧くフィットしない。色々試したがどうにもダメのね。だから必然的に携帯するにも密閉型のヘッドフォンを選ぶことになる。
以前使っていたのはAKG K450というモデルで、非常にコンパクトな密閉型だった。
折り畳めるし、低音がムダに出るのを除けばけっこう気に入っていた。
コイツが突然死したので、Y55を買ったのである。
ちなみにこのY55は基本的に“DJフォン”である。所謂DJ用ね。
私はこれまで10個以上ヘッドフォンを所有してきたがDJ用は買ったことがナイ。
まあ必要ナイからなんだが……。
ただ、何となく興味はアルじゃん!?
で、密閉型でコンパクトなのを探していたらこのY55が目に留まった。
形状が以前使っていたK450と近かったのもポイントである。まあ同じメーカーだからだが……。
DJフォンならば、本来は選択肢から外れるところだ。
しかしどうせ楽曲制作時に使うワケではナイ。
レビューを探して読んでみると、DJ用が基本であるがオールラウンド的な特性も併せ持つとか書いてある。
携帯性も予算もクリアしていた。DJ用というのが引っかかるが、ここは遊び心の方が上回ってしまった。イイじゃん!どうせDJ用に興味は在るんだし。
さて、購入して約2ヶ月弱。このY55はどうか?
低音が気持ちイイ。う~む、これがDJフォンなのね(笑)。
曲によってはベースラインやキックドラムのグルーブが強調されて、とても気持ち良いモノがアル。ただし場合によってはやり過ぎに感じる時もあり、低音だけ別の部屋で鳴っているように感じる曲もある。まあ考えようによっては面白いんだけどね(笑)。
高音はかなりハデ。
元気が良い!と言えば聞こえはイイが、ケバい!とも言えなくもない。
当然なのかもしれないが中音域の艶というか色気はちょっと足りない気がする。
音の分離はイイ。ちょっとワザとらしいけどね。
レビューにあった“オールラウンド的な特性も併せ持つ”というのは、う~む、まあ……、そう言えなくもないかなぁ~!?程度かもしれない。
別に「嘘つき!!」とまでは言わないが。
全体的にはそこそこ気に入っている。
ところで、一つだけ気になったことがある。
それはこのヘッドフォン、アーム部分が短いのではないか?
私はアタマが決して小さくはなく、むしろデカイ方かもしれないが、最大に伸ばしてけっこうギリギリなのである。世間には私よりデカアタマな人もいるので、そういう人だと普通に装着するには両耳に届かないかもしれない(笑)。
DJ用だからそれでもイイってことにはならないだろ!?
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- アーバンイヤーズ (2017/09/13)
- 折り畳めたら (2017/06/01)
- SW-HP10s (2017/05/31)
- 1万円を切っている (2017/04/26)
- 変わり種 (2016/10/21)
- また外したな (2016/10/19)
- mimimamo (2016/07/16)
- 3ヶ月経ったが (2016/04/29)
- JVC HA-SZ1000 (2016/03/10)
- AKG Y55 (2016/03/08)
- 曲者 (2016/02/08)
- ハッキリ言って好みじゃない! (2016/02/01)
- また買ってやんの (2016/01/28)
- ちょっと疲れるかも? (2016/01/19)
- ヘッドフォンが突然死 (2016/01/18)
スポンサーサイト