禁断のボタン
みなさん、いつも訪問ありがとう!
ムダに何度か書いているがiPodの調子がおかしい。
iTunesとの連携がうまくいかなくて、新規のデータの取り込みができなくなっている。
そもそもPCにiPodを繋いでもiTunesに認識されないことが多い。
っていうか、認識されないのがほとんどデフォ(笑)。
機嫌の良い時は認識してくれて、ライブラリのデータが一応表示されるのだが、そのデータ自体はいじれない。
アーティスト名、曲名などは出てくるのだがグレー表示なんだよね。
「まあこれらのデータはいじれないけど、とりあえずこれらの曲が入ってるみたいよ!?」
と言われているような感じである。
で、とりあえず放置していた。
再生はできるし、データをうっかり消すこともないから(笑)、充電できればイイか!?みたいな……。
しかしながら、新規のデータを取り込めないのはやはり不便だ。
ところで新曲をチェックする時にはいつもの儀式がある。
オープンエアー、つまり公園など“屋外”でも聴いてみることだ。
iPodにデータを取り込めないと、新曲2曲が完成したのにそれができないことに気づいた。
CDに焼いてポータブルCDプレーヤーを持ち出すか?とも思ったが、う~む、確かポータブルCDプレーヤーも壊れていたかも……。ポンコツだらけだね(笑)。
さて、新しいiPodを買うべきか?
まあそれで解決だ。
もっとも今なら別にiPodじゃなくてもイイか?
WAVファイルが扱えるポータブル・デジタル・オーディオ・プレーヤーなら何でもイイのだ。
ちなみに私はiTunesのユーザー・インターフェースが好きではナイ。
何と言うか……、まあビジネスだから仕方がないが、非常に独善的なインターフェースだと思う。
どうせならそれから開放されるってのも吉かもしれない。
とか色々考えたが、その前にあることを試してみようと思った。
現在入っている何百曲ものデータは消えてしまうけれども、iPodが認識されたら工場出荷時の状態に戻してしまえばいいのである。
そうだそうだ!それをやってみよう。
どうせ楽曲データは全て自分が持っているCDからのモノだ。
面倒ではあるがデータ自体を失ってしまうワケではナイ。
果たして……、とりあえずiPodは認識された。
そして禁断の“工場出荷時に戻す”ボタンをクリックだぁ~!!
ってなワケで、実際に工場出荷時に戻るのか?
多少の不安はあったが、どうやらキレイサッパリ、データは消えたようである。
問題は新規にデータの取り込みができるのか?だよな。
やはりこれまで同様に取り込みができないのであれば、廃棄しかない。
そこで何度かiTunesの起動、終了を繰り返してみたら、iPodの認識に失敗することが無くなった。
う~む、これはイケそうだぞ!
ドキドキしながらデータの取り込みに……、無事できるであります。(敬礼!!)
そしてもちろん再生もこれまで同様大丈夫であります。(敬礼!!)
ってなワケで、iPodはめでたく延命された。
イヤ、もう8年ぐらい使っている第3世代(笑)なんだけどさ。
ただね、これは相方からのプレゼントだったのよ。
貰い物って簡単に諦めたくないよね!?何かくれた人に悪い気がするでしょ!?
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!
ムダに何度か書いているがiPodの調子がおかしい。
iTunesとの連携がうまくいかなくて、新規のデータの取り込みができなくなっている。
そもそもPCにiPodを繋いでもiTunesに認識されないことが多い。
っていうか、認識されないのがほとんどデフォ(笑)。
機嫌の良い時は認識してくれて、ライブラリのデータが一応表示されるのだが、そのデータ自体はいじれない。
アーティスト名、曲名などは出てくるのだがグレー表示なんだよね。
「まあこれらのデータはいじれないけど、とりあえずこれらの曲が入ってるみたいよ!?」
と言われているような感じである。
で、とりあえず放置していた。
再生はできるし、データをうっかり消すこともないから(笑)、充電できればイイか!?みたいな……。
しかしながら、新規のデータを取り込めないのはやはり不便だ。
ところで新曲をチェックする時にはいつもの儀式がある。
オープンエアー、つまり公園など“屋外”でも聴いてみることだ。
iPodにデータを取り込めないと、新曲2曲が完成したのにそれができないことに気づいた。
CDに焼いてポータブルCDプレーヤーを持ち出すか?とも思ったが、う~む、確かポータブルCDプレーヤーも壊れていたかも……。ポンコツだらけだね(笑)。
さて、新しいiPodを買うべきか?
まあそれで解決だ。
もっとも今なら別にiPodじゃなくてもイイか?
WAVファイルが扱えるポータブル・デジタル・オーディオ・プレーヤーなら何でもイイのだ。
ちなみに私はiTunesのユーザー・インターフェースが好きではナイ。
何と言うか……、まあビジネスだから仕方がないが、非常に独善的なインターフェースだと思う。
どうせならそれから開放されるってのも吉かもしれない。
とか色々考えたが、その前にあることを試してみようと思った。
現在入っている何百曲ものデータは消えてしまうけれども、iPodが認識されたら工場出荷時の状態に戻してしまえばいいのである。
そうだそうだ!それをやってみよう。
どうせ楽曲データは全て自分が持っているCDからのモノだ。
面倒ではあるがデータ自体を失ってしまうワケではナイ。
果たして……、とりあえずiPodは認識された。
そして禁断の“工場出荷時に戻す”ボタンをクリックだぁ~!!
ってなワケで、実際に工場出荷時に戻るのか?
多少の不安はあったが、どうやらキレイサッパリ、データは消えたようである。
問題は新規にデータの取り込みができるのか?だよな。
やはりこれまで同様に取り込みができないのであれば、廃棄しかない。
そこで何度かiTunesの起動、終了を繰り返してみたら、iPodの認識に失敗することが無くなった。
う~む、これはイケそうだぞ!
ドキドキしながらデータの取り込みに……、無事できるであります。(敬礼!!)
そしてもちろん再生もこれまで同様大丈夫であります。(敬礼!!)
ってなワケで、iPodはめでたく延命された。
イヤ、もう8年ぐらい使っている第3世代(笑)なんだけどさ。
ただね、これは相方からのプレゼントだったのよ。
貰い物って簡単に諦めたくないよね!?何かくれた人に悪い気がするでしょ!?
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- PLENUE D (2016/05/20)
- Dance (2016/05/19)
- 今度はRIGHTなのよ (2016/05/16)
- 買った途端に興味が失せたりして(笑) (2016/05/13)
- 終わったな (2016/05/04)
- Up against it (2016/04/29)
- 褒めすぎだな (2016/04/14)
- 禁断のボタン (2016/04/02)
- 憑き物が落ちた (2016/03/28)
- 感性の一致 (2016/02/09)
- ムダな種明かし (2016/02/06)
- 明日には何か変わるかね? (2016/01/20)
- あとちょっと (2016/01/17)
- せっかくだから使ってみた (2016/01/15)
- 忘れられていた(笑) (2016/01/12)
スポンサーサイト