3ヶ月経ったが
みなさん、いつもご訪問ありがとう!
ワザワザ書くこともないかもしれないが、1月に買ったヘッドフォン、JVC HA-SZ1000のその後である。
買った当初は「何じゃこりゃ!?」という独特のサウンド(笑)だった。
イヤね、正直言うとその中音域のヌケの悪さから、
「不良品か?」と思ったくらいだ。
しかし色々レビューなどを調べてみるに、エイジングによってけっこう音が変わるとのことだったので、ムダに(?)エイジングなどもしてみた。
ちなみにエイジングに使用したアーティストを参考までに書くと、AC/DC、The Cars、
George Michael、Led Zeppelin、Metallica、Pink Floyd、The Police、Prince(R.I.P)、10cc、Sting、Todd Rundgren、U2、Van Halenなどである。別にこれらがエイジングに適しているとかではなく、単に私が“音が良い”と思っているCDを使っただけである。
よく判らんがとりあえずやってみたってところだ。
さて、購入して3ヶ月。
あのね、かなり音は変わった。
最初の頃の中音域のモッサリ感がけっこう無くなった。
実はソースによっては中音域のモッサリ感に加えて、高音域が突き刺さるような非常にアンバランスに聞こえるモノもあったのだが、中音域のヌケが良くなったらその感じも随分と和らいだ。高音域が出なくなったのではなくて、相対的に目立たなくなったのかもしれない。
ってなワケで、エイジングによって音が変わり、購入当初の「何じゃこりゃ!?」という印象は確かに無くなった。
それではオールマイティに使えるのか!?
ハッキリ言うとそれは無理だと思う。
普通のポップスなどはヴォーカルが非常に引っ込んで聞こえる。
3ヶ月で多少は改善されたがこれだけはどうしても不得意みたいよ。
だから比較的守備範囲が広めの音楽ファンだとこれ一つで全てを賄うのは無理だと思う。
ところで、レビューなどで多かったのがダンス系の音楽が得意との報告だった。
私はダンス系のCDをほとんど持っていないのだが、確かに比較的その要素が強い
George Michael「PATIENCE」やTodd Rundgren「NO WORLD ORDER」などは素晴らしい!と思った。聴いていてゾクゾクするな。
つまり得意分野においては実勢価格以上のパフォーマンスだと思う。
まあ得意分野狭いけどね(笑)。
ヘッドフォンを複数個持っていて、その時々で使い分けている人だったら楽しめるかもしれない。最近また価格が多少下がって1万円ちょっとで買えるみたいだし、ある程度割り切って使う覚悟があるのなら“買い”だと思う。えっ!?そう自分に思い込ませてるんだろうだって!?まあそういうことでもイイよ(笑)。
ついでに以前も書いたが……、このヘッドフォンは一応“ポータブル”仕様ってことになっていて、キャリングポーチも付属している。
しかしこれはどう考えてもジョークである。このように話題にして欲しくて狙ったとしか思えない。
役に立たない話にお付き合いいただきありがとう。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!
ワザワザ書くこともないかもしれないが、1月に買ったヘッドフォン、JVC HA-SZ1000のその後である。
買った当初は「何じゃこりゃ!?」という独特のサウンド(笑)だった。
イヤね、正直言うとその中音域のヌケの悪さから、
「不良品か?」と思ったくらいだ。
しかし色々レビューなどを調べてみるに、エイジングによってけっこう音が変わるとのことだったので、ムダに(?)エイジングなどもしてみた。
ちなみにエイジングに使用したアーティストを参考までに書くと、AC/DC、The Cars、
George Michael、Led Zeppelin、Metallica、Pink Floyd、The Police、Prince(R.I.P)、10cc、Sting、Todd Rundgren、U2、Van Halenなどである。別にこれらがエイジングに適しているとかではなく、単に私が“音が良い”と思っているCDを使っただけである。
よく判らんがとりあえずやってみたってところだ。
さて、購入して3ヶ月。
あのね、かなり音は変わった。
最初の頃の中音域のモッサリ感がけっこう無くなった。
実はソースによっては中音域のモッサリ感に加えて、高音域が突き刺さるような非常にアンバランスに聞こえるモノもあったのだが、中音域のヌケが良くなったらその感じも随分と和らいだ。高音域が出なくなったのではなくて、相対的に目立たなくなったのかもしれない。
ってなワケで、エイジングによって音が変わり、購入当初の「何じゃこりゃ!?」という印象は確かに無くなった。
それではオールマイティに使えるのか!?
ハッキリ言うとそれは無理だと思う。
普通のポップスなどはヴォーカルが非常に引っ込んで聞こえる。
3ヶ月で多少は改善されたがこれだけはどうしても不得意みたいよ。
だから比較的守備範囲が広めの音楽ファンだとこれ一つで全てを賄うのは無理だと思う。
ところで、レビューなどで多かったのがダンス系の音楽が得意との報告だった。
私はダンス系のCDをほとんど持っていないのだが、確かに比較的その要素が強い
George Michael「PATIENCE」やTodd Rundgren「NO WORLD ORDER」などは素晴らしい!と思った。聴いていてゾクゾクするな。
つまり得意分野においては実勢価格以上のパフォーマンスだと思う。
まあ得意分野狭いけどね(笑)。
ヘッドフォンを複数個持っていて、その時々で使い分けている人だったら楽しめるかもしれない。最近また価格が多少下がって1万円ちょっとで買えるみたいだし、ある程度割り切って使う覚悟があるのなら“買い”だと思う。えっ!?そう自分に思い込ませてるんだろうだって!?まあそういうことでもイイよ(笑)。
ついでに以前も書いたが……、このヘッドフォンは一応“ポータブル”仕様ってことになっていて、キャリングポーチも付属している。
しかしこれはどう考えてもジョークである。このように話題にして欲しくて狙ったとしか思えない。
役に立たない話にお付き合いいただきありがとう。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- アーバンイヤーズ (2017/09/13)
- 折り畳めたら (2017/06/01)
- SW-HP10s (2017/05/31)
- 1万円を切っている (2017/04/26)
- 変わり種 (2016/10/21)
- また外したな (2016/10/19)
- mimimamo (2016/07/16)
- 3ヶ月経ったが (2016/04/29)
- JVC HA-SZ1000 (2016/03/10)
- AKG Y55 (2016/03/08)
- 曲者 (2016/02/08)
- ハッキリ言って好みじゃない! (2016/02/01)
- また買ってやんの (2016/01/28)
- ちょっと疲れるかも? (2016/01/19)
- ヘッドフォンが突然死 (2016/01/18)
スポンサーサイト