ちょっと欲しいかも
みなさん、いつもご訪問ありがとう!
今回はギターの話。けっこう久しぶりか!?
最近ちょっと欲しいな?と思うギターについてムダに書く。
以前もオールマホガニーのレスポール・トラディショナルが欲しいとか書いたが、まあレスポールなら何でも欲しいのである(笑)。
カスタム'54年モデルとか、レスポール・デラックスとかはいつ何時でも欲しいのであって、「最近ちょっと欲しいな?」という感じではナイ。美味しいモノが食べたいとか、お金が欲しい(笑)とか普遍的な欲望と変わらないのである。
だから今回話題にするのはレスポールではナイ。
良いレスポールや良いストラトキャスター、更には良いテレキャスターなどはギタリストにとっては常に欲しいモノであって、ある意味ワザワザ話題にすることではナイのな。(そうか?)
ってなワケで、勿体つけてんじゃねぇよ!って感じなので白状するが、それはYAMAHAが最近発売した新シリーズ、“REVSTAR”である。(メーカーHP)
ひょっとしたらビックリした人もいるかもしれない。(いねえか!?)
実はこのシリーズを最初に知った時には、
「とても格好悪い!」と思った。
北海道の素敵な牛舎を持つ友人とメールでこのギターを話題にした時も、
「格好悪い!」と書いた。しかしそれに続けて「でもきっとスゲエ音は良いんだぜ!」とも書いたんだが……。
が、しかし……、何故か妙に気になってしまって、何度もウェブで見ているうちに、
「ひょっとしたら格好良くないか!?」
という気持ちになってきた。
最初はYAMAHAの銘器SGの出来損ないみたいに思えたルックスも、これはこれでアリかな!?と思えてきたし、ちょっとブライアン・メイ・モデル風にも見えたりして……。
さて、ルックスのハードルをクリアするのって意外と難しいのだが、いつの間にかそれはクリアされてしまった。
最初に“格好悪い!”と思ったのがむしろ功を奏したのかもしれない(笑)。
イヤ、これカッコイイすよ!カラーも渋いラインナップだし。
とはいえエレキ・ギターも楽器だから、音が良くなければ意味が無い。
その点は、まあこれは私の私見でしか無いけれどYAMAHAに関してはほとんど心配ないと思っている。YAMAHAがイマイチ売れない理由ってのは、大抵ルックスが一般ウケしないこと、パーツ類がオリジナル規格だったりして(自信の顕れだろうが)、ちょっと買いづらい気にさせることだったりする。製造のコンセプトがかなり“音寄り”に振れていることの弊害なんだろうと勝手に思っている。
ちなみにメーカーHPではそのサンプル・サウンドも聴くことができる。
まあ音について問題が在るとはとても思えないな。
ってなワケで、欲しくなってしまったのだよ。
最上位モデルだとちょっとお高いが、下のグレードでも必要充分なクオリティであることは容易に想像がつく。
しかもムダに私の心をくすぐるP-90ピックアップ・モデルもあったりする。
この気持ちが“ちょっとした発熱”ではナイと確信が持てたら(笑)、ぜひ試奏したいと思っている。
価格もギブソンなどに比べたらグッと現実的なので、27年ぶり(!)に新品ギターを買うことになったりして……。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!
今回はギターの話。けっこう久しぶりか!?
最近ちょっと欲しいな?と思うギターについてムダに書く。
以前もオールマホガニーのレスポール・トラディショナルが欲しいとか書いたが、まあレスポールなら何でも欲しいのである(笑)。
カスタム'54年モデルとか、レスポール・デラックスとかはいつ何時でも欲しいのであって、「最近ちょっと欲しいな?」という感じではナイ。美味しいモノが食べたいとか、お金が欲しい(笑)とか普遍的な欲望と変わらないのである。
だから今回話題にするのはレスポールではナイ。
良いレスポールや良いストラトキャスター、更には良いテレキャスターなどはギタリストにとっては常に欲しいモノであって、ある意味ワザワザ話題にすることではナイのな。(そうか?)
ってなワケで、勿体つけてんじゃねぇよ!って感じなので白状するが、それはYAMAHAが最近発売した新シリーズ、“REVSTAR”である。(メーカーHP)
ひょっとしたらビックリした人もいるかもしれない。(いねえか!?)
実はこのシリーズを最初に知った時には、
「とても格好悪い!」と思った。
北海道の素敵な牛舎を持つ友人とメールでこのギターを話題にした時も、
「格好悪い!」と書いた。しかしそれに続けて「でもきっとスゲエ音は良いんだぜ!」とも書いたんだが……。
が、しかし……、何故か妙に気になってしまって、何度もウェブで見ているうちに、
「ひょっとしたら格好良くないか!?」
という気持ちになってきた。
最初はYAMAHAの銘器SGの出来損ないみたいに思えたルックスも、これはこれでアリかな!?と思えてきたし、ちょっとブライアン・メイ・モデル風にも見えたりして……。
さて、ルックスのハードルをクリアするのって意外と難しいのだが、いつの間にかそれはクリアされてしまった。
最初に“格好悪い!”と思ったのがむしろ功を奏したのかもしれない(笑)。
イヤ、これカッコイイすよ!カラーも渋いラインナップだし。
とはいえエレキ・ギターも楽器だから、音が良くなければ意味が無い。
その点は、まあこれは私の私見でしか無いけれどYAMAHAに関してはほとんど心配ないと思っている。YAMAHAがイマイチ売れない理由ってのは、大抵ルックスが一般ウケしないこと、パーツ類がオリジナル規格だったりして(自信の顕れだろうが)、ちょっと買いづらい気にさせることだったりする。製造のコンセプトがかなり“音寄り”に振れていることの弊害なんだろうと勝手に思っている。
ちなみにメーカーHPではそのサンプル・サウンドも聴くことができる。
まあ音について問題が在るとはとても思えないな。
ってなワケで、欲しくなってしまったのだよ。
最上位モデルだとちょっとお高いが、下のグレードでも必要充分なクオリティであることは容易に想像がつく。
しかもムダに私の心をくすぐるP-90ピックアップ・モデルもあったりする。
この気持ちが“ちょっとした発熱”ではナイと確信が持てたら(笑)、ぜひ試奏したいと思っている。
価格もギブソンなどに比べたらグッと現実的なので、27年ぶり(!)に新品ギターを買うことになったりして……。
またね。
ギターレッスンの生徒さんは随時募集中!!
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- 2017年モデル (2016/10/30)
- 下がっていく (2016/10/27)
- RS502Tが無い (2016/10/04)
- 今後は積極的に (2016/09/30)
- オリーブ・ドラブ (2016/09/26)
- ブランコ (2016/09/05)
- それが何かは判らんが (2016/07/19)
- ちょっと欲しいかも (2016/07/13)
- 愛し過ぎても (2016/07/07)
- 素のニュアンス (2016/06/15)
- 誰に向けたモノなのだろう? (2016/04/20)
- エッジのせいか? (2016/03/17)
- 戻って来た (2016/01/13)
- 欲しくなるじゃん (2016/01/10)
- 発想を変えた入門用の答え (2016/01/08)
スポンサーサイト