誰も到達し得なかった処へ
もう12月ですな。
やっぱり12月ってのはギターが一番売れるのかね!?
ってなワケで、例によってギターについてのムダな戯れ言を書く。
ところで、以前当ブログで記事にした“オリーブ・ドラブ”のギター。
ヒスコレ'57年モデルとカスタムが在るのだが……、
私はこのギターを“カッチョイイ!!”と書いた。
しかし、例によって私がカッチョイイとか言うギターは売れませんな(笑)。
ちなみにこのギターの感想を友人に訊いてみたら、
「抹茶色じゃん!」
とのありがたい感想を頂き、
「コレを買う人がいるとは思えんな!」
と断言されましたな。
そんなに変か!?
さて、これは前置きなのである。
本題はギブソンUSAの2017年モデルだ。
昨日ウェブを見ていたら私的には驚愕のモデルがリリースされていた。
まあレギュラー・モデルではなく某ショップ独占販売限定モデルらしいが。
それはレスポール・クラシック・ビグスビー!!
イヤ、これだけなら私の琴線には触れないのだが、何と加えてミニハムバッカー搭載なのである。
ビグスビー搭載ならこれまでにそこそこ在った。
しかしミニハム搭載の“デラックス仕様”でのモデルは見たことがナイ。
もっとも私が知らなかっただけかもしれないが……。
で、お前はそのギターが欲しいのかって!?
イヤ、全然欲しくないよ(笑)。
ただ、ミニハムでビグスビーという主流じゃないもの同士を組み合わせているのがムダにスゲ~な!と思うのよ。
そのベクトルの方向はともかくも潔く“振り切れて”いるよね。
果たして!?このタイプの需要は在るのか?
ちなみに私がこのギターを手にしてもきっと途方に暮れると思う。
とはいえ、ミニハムとビグスビーがこれまで誰も到達し得なかった彼岸へと導いてくれるのかもしれない。
まあ私はチャレンジしないが、我こそは!と思う豪傑は是非チャレンジしていただきたい!
またね。
楽曲発売中!!
やっぱり12月ってのはギターが一番売れるのかね!?
ってなワケで、例によってギターについてのムダな戯れ言を書く。
ところで、以前当ブログで記事にした“オリーブ・ドラブ”のギター。
ヒスコレ'57年モデルとカスタムが在るのだが……、
私はこのギターを“カッチョイイ!!”と書いた。
しかし、例によって私がカッチョイイとか言うギターは売れませんな(笑)。
ちなみにこのギターの感想を友人に訊いてみたら、
「抹茶色じゃん!」
とのありがたい感想を頂き、
「コレを買う人がいるとは思えんな!」
と断言されましたな。
そんなに変か!?
さて、これは前置きなのである。
本題はギブソンUSAの2017年モデルだ。
昨日ウェブを見ていたら私的には驚愕のモデルがリリースされていた。
まあレギュラー・モデルではなく某ショップ独占販売限定モデルらしいが。
それはレスポール・クラシック・ビグスビー!!
イヤ、これだけなら私の琴線には触れないのだが、何と加えてミニハムバッカー搭載なのである。
ビグスビー搭載ならこれまでにそこそこ在った。
しかしミニハム搭載の“デラックス仕様”でのモデルは見たことがナイ。
もっとも私が知らなかっただけかもしれないが……。
で、お前はそのギターが欲しいのかって!?
イヤ、全然欲しくないよ(笑)。
ただ、ミニハムでビグスビーという主流じゃないもの同士を組み合わせているのがムダにスゲ~な!と思うのよ。
そのベクトルの方向はともかくも潔く“振り切れて”いるよね。
果たして!?このタイプの需要は在るのか?
ちなみに私がこのギターを手にしてもきっと途方に暮れると思う。
とはいえ、ミニハムとビグスビーがこれまで誰も到達し得なかった彼岸へと導いてくれるのかもしれない。
まあ私はチャレンジしないが、我こそは!と思う豪傑は是非チャレンジしていただきたい!
またね。
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- 謎の5mm (2017/01/08)
- 美魔女 (2017/01/06)
- 代理だったのよ (2016/12/28)
- そしてミッションが課せられた (2016/12/27)
- ルノーブルー (2016/12/26)
- 独白 (2016/12/20)
- 今後は使うぞ! (2016/12/18)
- 誰も到達し得なかった処へ (2016/12/02)
- 完売!! (2016/11/27)
- 意中の人の存在が…… (2016/11/23)
- 2017年モデル (2016/10/30)
- 下がっていく (2016/10/27)
- RS502Tが無い (2016/10/04)
- 今後は積極的に (2016/09/30)
- オリーブ・ドラブ (2016/09/26)
スポンサーサイト