予想ですらナイが
ウィンブルドンのドロー(組み合わせ)が出た。
いよいよ来週の月曜日に開幕である。
テニスでは最も格上の大会であるが、その内容はけっこう退屈な試合が多いのも事実。
まあグラスコート(芝)だとボールが速くてストロークがあまり続かないというのはある。
もっとも、ヘタにダラダラとラリーが続くよりも、ウィナーがバシバシ決まって楽しい!という人もいるかな!?
ってな感じで、いつものようにムダにドロー表を上から見ていって、おバカなインチキ予想などをしてみよう。
全体を四つに分けるのはいつもの通り。
ちなみにウィンブルドンのシード順は現在のランキングとは多少異なり、グラスコートの実績が加味される。
その結果、トップ4シードがいわゆる異星人4強となった。
まあ出場する選手やファンのためにも、これは歓迎すべきことだと思う。
で、トップハーフの上半分、第1シードのマレー山。
同居トップシードは第5シードのワウリンカ。
ワウリンカはウィンブルドンを獲ればキャリア・グランドスラム(四大大会全制覇)となるのだが、グラスコートを最も苦手としているし、あまり現実的な話ではナイ。
キリオスがここにいるのだが、マレーとの相性は悪い。
一説によるとキリオスはマレーに敬意を抱きすぎているとか!?(笑)
最後のウィンブルドンとなるトミー・ハースもここにいる。グラスコートは得意なのでぜひ頑張って欲しいものである。
あと意外と注目なのがクエリーの存在だな。
マレーの調子が気ががかりだが、さすがに上げてくるとは思う。
トップハーフの下半分、第4シードのナダル山。
同居トップシードは第7シードのチリッチ。
第9シードの錦織もここである。
ナダルはここ数年ウィンブルドンでは早期敗退が続いているが、今年は全仏での復活を見る限り、そんなことにはなるまい。
しかし気の毒なのはチリッチ。
初戦がコールシュライバーで、2回戦はトロイツキ×マイヤーの勝者。
グラスコートでいきなりコールシュライバー、そして次はマイヤーとか、ほとんどトップシードしての恩恵が無いな。
何だかんだでチリッチが勝つとは思うのだが、ここはひそかに注目である。
さて、ボトムハーフの上半分、第3シードのフェデラー山。
同居トップシードは第6シードのラオニッチ。
何気にズベレフ兄弟もここにいる。イズナーもいるな。
ってなワケで、本命視されているフェデラーではあるが、初戦がドルゴポロフだったりして、けっこうなタフドローかもしれない。
実際問題として、もうすぐ36歳の身体は、いくらフェデラーが化け物とはいえ何が起こるか判らないよね!?
ただラオニッチは今年イマイチだし、結局セミファイナルまでは行きそうだが。
そしてボトムハーフの下半分、第2シードのジョコヴィッチ。
同居トップシードは第8シードのティエム。
まあティエムは芝はダメかな。
ジョコヴィッチは急遽前哨戦のATP250イーストボーン大会にエントリー。
本日モンフィスと決勝戦ですな。
でも、ジョコヴィッチどうなの!?実際まだまだなんじゃないかな!?
ちなみにこの山にはデル・ポトロがいる。そして先週のATP500クィーンズ大会で優勝した、イケメンことF・ロペスもいる。
そして本日ATP250アンタルヤ(トルコ)大会で決勝を戦う杉田もいる。
このムダ予想とは無関係だが、杉田は本日死ぬ気で頑張れ!!
またね。
楽曲発売中!!
いよいよ来週の月曜日に開幕である。
テニスでは最も格上の大会であるが、その内容はけっこう退屈な試合が多いのも事実。
まあグラスコート(芝)だとボールが速くてストロークがあまり続かないというのはある。
もっとも、ヘタにダラダラとラリーが続くよりも、ウィナーがバシバシ決まって楽しい!という人もいるかな!?
ってな感じで、いつものようにムダにドロー表を上から見ていって、おバカなインチキ予想などをしてみよう。
全体を四つに分けるのはいつもの通り。
ちなみにウィンブルドンのシード順は現在のランキングとは多少異なり、グラスコートの実績が加味される。
その結果、トップ4シードがいわゆる異星人4強となった。
まあ出場する選手やファンのためにも、これは歓迎すべきことだと思う。
で、トップハーフの上半分、第1シードのマレー山。
同居トップシードは第5シードのワウリンカ。
ワウリンカはウィンブルドンを獲ればキャリア・グランドスラム(四大大会全制覇)となるのだが、グラスコートを最も苦手としているし、あまり現実的な話ではナイ。
キリオスがここにいるのだが、マレーとの相性は悪い。
一説によるとキリオスはマレーに敬意を抱きすぎているとか!?(笑)
最後のウィンブルドンとなるトミー・ハースもここにいる。グラスコートは得意なのでぜひ頑張って欲しいものである。
あと意外と注目なのがクエリーの存在だな。
マレーの調子が気ががかりだが、さすがに上げてくるとは思う。
トップハーフの下半分、第4シードのナダル山。
同居トップシードは第7シードのチリッチ。
第9シードの錦織もここである。
ナダルはここ数年ウィンブルドンでは早期敗退が続いているが、今年は全仏での復活を見る限り、そんなことにはなるまい。
しかし気の毒なのはチリッチ。
初戦がコールシュライバーで、2回戦はトロイツキ×マイヤーの勝者。
グラスコートでいきなりコールシュライバー、そして次はマイヤーとか、ほとんどトップシードしての恩恵が無いな。
何だかんだでチリッチが勝つとは思うのだが、ここはひそかに注目である。
さて、ボトムハーフの上半分、第3シードのフェデラー山。
同居トップシードは第6シードのラオニッチ。
何気にズベレフ兄弟もここにいる。イズナーもいるな。
ってなワケで、本命視されているフェデラーではあるが、初戦がドルゴポロフだったりして、けっこうなタフドローかもしれない。
実際問題として、もうすぐ36歳の身体は、いくらフェデラーが化け物とはいえ何が起こるか判らないよね!?
ただラオニッチは今年イマイチだし、結局セミファイナルまでは行きそうだが。
そしてボトムハーフの下半分、第2シードのジョコヴィッチ。
同居トップシードは第8シードのティエム。
まあティエムは芝はダメかな。
ジョコヴィッチは急遽前哨戦のATP250イーストボーン大会にエントリー。
本日モンフィスと決勝戦ですな。
でも、ジョコヴィッチどうなの!?実際まだまだなんじゃないかな!?
ちなみにこの山にはデル・ポトロがいる。そして先週のATP500クィーンズ大会で優勝した、イケメンことF・ロペスもいる。
そして本日ATP250アンタルヤ(トルコ)大会で決勝を戦う杉田もいる。
このムダ予想とは無関係だが、杉田は本日死ぬ気で頑張れ!!
またね。
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- 20回になるよね (2017/07/15)
- 一人になっちゃったぞ (2017/07/13)
- ひょっとしちゃったじゃん! (2017/07/11)
- 4回戦のバカ予想 (2017/07/10)
- 断ち切らないとね (2017/07/08)
- シード獲得も目の前 (2017/07/05)
- 杉田ぁ~! (2017/07/02)
- 予想ですらナイが (2017/07/01)
- もうすぐ36歳の鬼 (2017/06/26)
- 土魔神復活!! (2017/06/12)
- 順当なカード (2017/06/10)
- 競った試合が無かったりして (2017/06/08)
- 4試合も観れねえし (2017/06/07)
- 誰がナダルからセットを奪うのか? (2017/06/06)
- 持ってないのか!? (2017/06/03)
スポンサーサイト