センスじゃ勝てない
新曲を鬼ディレクターに聴かせた。
うん、晴れてこれが最終ヴァージョンとなった。
ただね、散々歌詞に苦労したワケだが、鬼ディレクターは、
「この曲は演奏がとても好きだ!」
もちろんこれはお褒めの言葉なのだろうが、歌詞については別にどうでもイイみたいだ(笑)。
とりあえず歌詞が足を引っ張らないレベルになるのを望んでいたようね!?
ってなワケで、ATPマスターズ1000上海大会もベスト4が出揃った。
カードはナダル×チリッチ、フェデラー×デル・ポトロ。
うむ、このところ上位陣の欠場が相次ぎ、ラウンドが進んでも
”ATP250か!?”
ということも少なくなかったが、今大会に関してはまずまずマスターズらしい勝ち残りである。
ナダルが好調であるが、果たして苦手の高速ハードでの優勝はあるか!?
ちなみにビッグ4ではナダルだけ上海マスターズの優勝が無い。
ところで、フェデラーは3回戦でドルゴポロフ、ベスト8ではガスケと対戦した。
ドルゴポロフとガスケはテニス・センスが素晴らしいと思う。
だからこの二人がフェデラーと対戦すると、結果はともかく(笑)、その試合内容はとても面白かったりする。
ただし、いつも思うのだが、
「天才が大天才に負ける!」
という感じに見えてしまう。
センスが持ち味の選手でも、フェデラー相手にセンスで勝負してもダメなのね。
ナダルやジョコヴィッチがフェデラーに勝てるのは、センスで勝負しているワケではない。
フィジカルやメンタルなのだな。
またね。
楽曲発売中!!
うん、晴れてこれが最終ヴァージョンとなった。
ただね、散々歌詞に苦労したワケだが、鬼ディレクターは、
「この曲は演奏がとても好きだ!」
もちろんこれはお褒めの言葉なのだろうが、歌詞については別にどうでもイイみたいだ(笑)。
とりあえず歌詞が足を引っ張らないレベルになるのを望んでいたようね!?
ってなワケで、ATPマスターズ1000上海大会もベスト4が出揃った。
カードはナダル×チリッチ、フェデラー×デル・ポトロ。
うむ、このところ上位陣の欠場が相次ぎ、ラウンドが進んでも
”ATP250か!?”
ということも少なくなかったが、今大会に関してはまずまずマスターズらしい勝ち残りである。
ナダルが好調であるが、果たして苦手の高速ハードでの優勝はあるか!?
ちなみにビッグ4ではナダルだけ上海マスターズの優勝が無い。
ところで、フェデラーは3回戦でドルゴポロフ、ベスト8ではガスケと対戦した。
ドルゴポロフとガスケはテニス・センスが素晴らしいと思う。
だからこの二人がフェデラーと対戦すると、結果はともかく(笑)、その試合内容はとても面白かったりする。
ただし、いつも思うのだが、
「天才が大天才に負ける!」
という感じに見えてしまう。
センスが持ち味の選手でも、フェデラー相手にセンスで勝負してもダメなのね。
ナダルやジョコヴィッチがフェデラーに勝てるのは、センスで勝負しているワケではない。
フィジカルやメンタルなのだな。
またね。
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- いくらパリでも (2017/11/05)
- 様々なことが (2017/11/04)
- ボーダーラインが下がった (2017/11/02)
- 息をするのも (2017/10/30)
- 勝てそうなのは (2017/10/29)
- 圧勝でしたな (2017/10/16)
- ナダル寄りかも!? (2017/10/15)
- センスじゃ勝てない (2017/10/14)
- 希望 (2017/09/11)
- 人が変わったようだ (2017/09/09)
- やはり実現せず (2017/09/07)
- 後を引きそうな (2017/09/05)
- この中からファイナル進出者が出るのね (2017/09/03)
- 予想は難しい (2017/09/01)
- 勝ったことが大事 (2017/08/21)
スポンサーサイト