やはり変わらぬ推奨弦
DRの弦の不良率(私比)は前回で9の1となった。
そしてまた一か月が経過したので、生涯で10セット目のDRを張ることにした。
DR担当はいつものように白カスタムである。
白カスタムは週に3,4回、基礎練習に使われる。
基礎練習は大体2時間だから、前回張り替えた弦は30時間程度、マジピッキングの攻撃を受けている。
でもけっこう劣化していない。
流石にレコーディングに使うのは無理だけど、弾いていて劣化しているのが気になるほどではない。
DRは音も良いが寿命もなかなかである。
ってなワケで、パッケージを開ける時に軽く鬱になるのはいつものことだ。
もうちょっとマシにならないのか?
DRがアジアのブランドだったら、こうはなっていないだろう!?とかムダなことを考える。
まあそれはディーンマークレーとかも同じだろう。
とにかく張り終える。
すべての弦はパッケージからピ~ンと解き放たれたので大丈夫そうだ。
入念にチューニングしてしばらく弾いてみる。
うむ、セーフだ!
これで不良率は10の1。
10%なら許容範囲か!?
しかし私は前にも書いたが、アーニーボール、ダダリオ、ヤマハの3社の弦では35年間一度も不良に当たっていない。
フェルナンデスではあるけど(笑)。
これで当ブログの推奨弦はDRのままである。
何度も書くが、一度使ってみることを強くお勧めする。
またね。
楽曲発売中!!
そしてまた一か月が経過したので、生涯で10セット目のDRを張ることにした。
DR担当はいつものように白カスタムである。
白カスタムは週に3,4回、基礎練習に使われる。
基礎練習は大体2時間だから、前回張り替えた弦は30時間程度、マジピッキングの攻撃を受けている。
でもけっこう劣化していない。
流石にレコーディングに使うのは無理だけど、弾いていて劣化しているのが気になるほどではない。
DRは音も良いが寿命もなかなかである。
ってなワケで、パッケージを開ける時に軽く鬱になるのはいつものことだ。
もうちょっとマシにならないのか?
DRがアジアのブランドだったら、こうはなっていないだろう!?とかムダなことを考える。
まあそれはディーンマークレーとかも同じだろう。
とにかく張り終える。
すべての弦はパッケージからピ~ンと解き放たれたので大丈夫そうだ。
入念にチューニングしてしばらく弾いてみる。
うむ、セーフだ!
これで不良率は10の1。
10%なら許容範囲か!?
しかし私は前にも書いたが、アーニーボール、ダダリオ、ヤマハの3社の弦では35年間一度も不良に当たっていない。
フェルナンデスではあるけど(笑)。
これで当ブログの推奨弦はDRのままである。
何度も書くが、一度使ってみることを強くお勧めする。
またね。
楽曲発売中!!
- 関連記事
スポンサーサイト