MDR-Z900
本日もムダにヘッドフォンの話を書く。
それはソニーMDR-Z900というヘッドフォン。
現在私が所有する6個のヘッドフォンの中では最年長選手である。
さて、私はムダにヘッドフォン・マニアになるかも!?とか書いているが、本格的なヘッドフォンとの付き合いは'94年頃からである。
当時私は普通にバンド活動をバリバリやっていたが、その一年ぐらい前からパソコンを使い始めた関係で、バンドと同時にDTMにも手を染めるようになった。
そこで、DTMのモニター用のヘッドフォンとしてビクターのヘッドフォンを買った。
これまで、実家にいた時には兄がオーディオ・マニアだったから、高級ヘッドフォンというものに馴染みはあったのだが、自分自身が買ったマトモなヘッドフォンはこれが初めて。型番は覚えていないのだが、けっこう気合を入れて2万円以上出した記憶がある。
このヘッドフォン、とてもお気に入りだった。
で、当時の知人にヘッドフォンに詳しい人がいて、ヘッドフォンってそれぞれ音がけっこう違うし、何個か持っていると楽しいよと言われた。
まあそんな感じにそそのかされて、そのビクターのヘッドフォンに不満は無かったのだが、もう一つ買ってみようと決心した。
その時買ったのがソニーMDR-Z900なのである。
はっきり覚えていないのだが'95年か'96年頃だったと思う。
別に何か情報を仕入れてから買ったのではナイ。
とにかくビクターと同程度のグレードのモノをってことで買ったのだと思う。
しかしだ、実を言うとこのMDR-Z900は当時気に入らなかった。
何と言うか音の分離がハッキリしているのは良かったのだが、低音が強くて全体的に音が硬く感じられて、ビクターより良い!とは感じなかった。
元々はビクターと程よく併用しようと考えていたのだが、完全にビクターがメインでソニーはホントにただのサブでしかなかった。
その結果、当然のことになるのだが、ビクターが先に壊れる。
そして自動的にソニーがメインに昇格した。
しかし、昇格したのだがその期間は長くなかった。
やっぱり何となく好きになれなくて、DENON AH-D2000というもっと格上のヘッドフォンを買ってしまったのである。
以来、ソニーはやっぱりナンバー2のままである。
ってなことを書くと、このMDR-Z900に対して何だかネガティヴな印象を持たれるかもしれない。
うん、確かにこのヘッドフォンは私の中でナンバーワンではない。
でも熱狂的なファンもいるほどの素晴らしいヘッドフォンなのである。
イヤ、実は世間的にこんなに評判がイイのは知らなかったんだけどさ(笑)。
で、実際、買った当時とは私の印象も随分変わった。
正直、このヘッドフォンの新品が手に入るのなら迷わず買う。
再生産されるのなら3万ぐらいまでなら余裕で出すぞ!(当時は定価25,000円、実売19,800円)
そんな感じである。
今ではこのMDR-Z900を愛している。
イヤパッドはかなりボロくなってしまったがmimimamoを装着して引っ張ている。
もっとも、交換用イヤパッドは現在も手に入るので換えるかもしれない。
またね。
楽曲発売中!!
それはソニーMDR-Z900というヘッドフォン。
現在私が所有する6個のヘッドフォンの中では最年長選手である。
さて、私はムダにヘッドフォン・マニアになるかも!?とか書いているが、本格的なヘッドフォンとの付き合いは'94年頃からである。
当時私は普通にバンド活動をバリバリやっていたが、その一年ぐらい前からパソコンを使い始めた関係で、バンドと同時にDTMにも手を染めるようになった。
そこで、DTMのモニター用のヘッドフォンとしてビクターのヘッドフォンを買った。
これまで、実家にいた時には兄がオーディオ・マニアだったから、高級ヘッドフォンというものに馴染みはあったのだが、自分自身が買ったマトモなヘッドフォンはこれが初めて。型番は覚えていないのだが、けっこう気合を入れて2万円以上出した記憶がある。
このヘッドフォン、とてもお気に入りだった。
で、当時の知人にヘッドフォンに詳しい人がいて、ヘッドフォンってそれぞれ音がけっこう違うし、何個か持っていると楽しいよと言われた。
まあそんな感じにそそのかされて、そのビクターのヘッドフォンに不満は無かったのだが、もう一つ買ってみようと決心した。
その時買ったのがソニーMDR-Z900なのである。
はっきり覚えていないのだが'95年か'96年頃だったと思う。
別に何か情報を仕入れてから買ったのではナイ。
とにかくビクターと同程度のグレードのモノをってことで買ったのだと思う。
しかしだ、実を言うとこのMDR-Z900は当時気に入らなかった。
何と言うか音の分離がハッキリしているのは良かったのだが、低音が強くて全体的に音が硬く感じられて、ビクターより良い!とは感じなかった。
元々はビクターと程よく併用しようと考えていたのだが、完全にビクターがメインでソニーはホントにただのサブでしかなかった。
その結果、当然のことになるのだが、ビクターが先に壊れる。
そして自動的にソニーがメインに昇格した。
しかし、昇格したのだがその期間は長くなかった。
やっぱり何となく好きになれなくて、DENON AH-D2000というもっと格上のヘッドフォンを買ってしまったのである。
以来、ソニーはやっぱりナンバー2のままである。
ってなことを書くと、このMDR-Z900に対して何だかネガティヴな印象を持たれるかもしれない。
うん、確かにこのヘッドフォンは私の中でナンバーワンではない。
でも熱狂的なファンもいるほどの素晴らしいヘッドフォンなのである。
イヤ、実は世間的にこんなに評判がイイのは知らなかったんだけどさ(笑)。
で、実際、買った当時とは私の印象も随分変わった。
正直、このヘッドフォンの新品が手に入るのなら迷わず買う。
再生産されるのなら3万ぐらいまでなら余裕で出すぞ!(当時は定価25,000円、実売19,800円)
そんな感じである。
今ではこのMDR-Z900を愛している。
イヤパッドはかなりボロくなってしまったがmimimamoを装着して引っ張ている。
もっとも、交換用イヤパッドは現在も手に入るので換えるかもしれない。
またね。
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- パイオニア SE-MHR5追記 (2018/01/23)
- バランス接続 (2018/01/12)
- パイオニア SE-MHR5のムダレビュー (2018/01/11)
- パイオニア SE-MHR5 (2018/01/10)
- DENON AH-D2000 (2018/01/08)
- やはりモニター用ではある (2018/01/04)
- これも生産中止なのよ (2017/12/28)
- MDR-Z900 (2017/12/24)
- Zinken (2017/12/21)
- 2年の月日を経て (2017/12/20)
- けっこう気に入っている(笑) (2017/10/05)
- ムダな続報 (2017/09/22)
- こんなものか!? (2017/09/17)
- アーバンイヤーズ (2017/09/13)
- 折り畳めたら (2017/06/01)
スポンサーサイト