パイオニア SE-MHR5のムダレビュー
さて、アホだがとりあえず約束は守る私なので、パイオニア SE-MHR5のレビューをする。
買った者の権利として言いたいことは言うぞ!!
昨日も書いたが、このヘッドフォン購入には明確な目的が在った。
デジタルオーディオプレーヤー、オンキョーDP-S1のバランス接続を試したかったからである。
最近のDAPはとりわけハイエンドでなくともバランス接続に対応しているモノが多い。
しかし、それに比べるとヘッドフォン(イヤフォン)でバランス接続に対応しているモノはまだまだ少ない。
マニアの方々がどう思っているのか判らないが、非マニアである私からすると何だか歪んだ市場にも感じる。
まあね、各社けっこうDAPを出しているとは言っても、結局まだまだiPodのシェアにはてんで敵わないということなのだろうけど……。
さてこのヘッドフォン。
ケーブルが着脱式になっており、通常のアンバランス接続の3.5mm3極ケーブルの他にバランス接続用の2.5mm4極ケーブルが付属している。
これが最大の売りだわな。
だってアンタ、リケーブルしようたってバランスケーブルだけで1万円ぐらいしちゃうからね。
それが付属していて実売1万3千円程度というのは”バランス入門者”には最適である。
と褒めたものの……、この付属のケーブルはかなりショボいです。
うん、手持ちのヘッドフォンの中では断トツのショボさ。
とけなしたものの……、とりあえず通常のアンバランス接続でCDを聴いてみたら、ケーブルの見た目はショボくとも、私の予想を遥かに超えた音。
え~と、ケーブルがショボくともこの音が出るのであれば文句を言ったら罰が当たる。
全音域キチンと鳴るし、解像度も情報量も充分。
自分としてはアンバランスとバランスの違いはどれほどか?というのが目的だったので、このヘッドフォン自体の音のクオリティにはそれほど期待していなかった。
イイ意味での誤算ですな。
まあユーザー・レビューではほとんどの方が「価格以上!!」と書いていたのだけどね。
前回のZinkenのこともあるのであまりレビューを信じていなかった。
ええ、そうですよ!これは確かに価格以上でしょうな。
これまで良いヘッドフォンを使ったことがナイという人が、ちょっと奮発して普段使いのヘッドフォンを買いたいというのであれば、このパイオニア SE-MHR5を買えば間違いはないと思われる。
ところで、レビューで多く方々が装着感については苦言を呈していた。
締め付けがややきつく、長時間は耳が痛くなって着けていられない!!ってな感じ。
う~ん、そうか!?
私は特に感じない。イヤパッドはけっこう柔らかいしね。
もちろん”装着感最高!!”では全然ないが、ヘッドフォンなんてこんなもんでしょ!?というレベルには収まっていると思う。
さて音の話に戻る。
全音域キチンと出ていると書いたが、欲を言えば高音域の質感が私好みではナイ。
ちょっと品がナイかな。
まあこの価格の製品にそれを求めるのは酷かな!?
低音は明瞭でとてもイイ感じなので総合的に考えれば”買って良かった!”である。
っていうかね、バランス接続という目的関係なしに、このヘッドフォンを買ったとしても満足したと思う(笑)。
もっとも、サウンドウォーリアーの時のように「もう一個買うか!?」とまでは言わないけどね。
ってなワケで、ムダに長くなってしまったのでバランス接続については後日。
またね。
楽曲発売中!!
買った者の権利として言いたいことは言うぞ!!
昨日も書いたが、このヘッドフォン購入には明確な目的が在った。
デジタルオーディオプレーヤー、オンキョーDP-S1のバランス接続を試したかったからである。
最近のDAPはとりわけハイエンドでなくともバランス接続に対応しているモノが多い。
しかし、それに比べるとヘッドフォン(イヤフォン)でバランス接続に対応しているモノはまだまだ少ない。
マニアの方々がどう思っているのか判らないが、非マニアである私からすると何だか歪んだ市場にも感じる。
まあね、各社けっこうDAPを出しているとは言っても、結局まだまだiPodのシェアにはてんで敵わないということなのだろうけど……。
さてこのヘッドフォン。
ケーブルが着脱式になっており、通常のアンバランス接続の3.5mm3極ケーブルの他にバランス接続用の2.5mm4極ケーブルが付属している。
これが最大の売りだわな。
だってアンタ、リケーブルしようたってバランスケーブルだけで1万円ぐらいしちゃうからね。
それが付属していて実売1万3千円程度というのは”バランス入門者”には最適である。
と褒めたものの……、この付属のケーブルはかなりショボいです。
うん、手持ちのヘッドフォンの中では断トツのショボさ。
とけなしたものの……、とりあえず通常のアンバランス接続でCDを聴いてみたら、ケーブルの見た目はショボくとも、私の予想を遥かに超えた音。
え~と、ケーブルがショボくともこの音が出るのであれば文句を言ったら罰が当たる。
全音域キチンと鳴るし、解像度も情報量も充分。
自分としてはアンバランスとバランスの違いはどれほどか?というのが目的だったので、このヘッドフォン自体の音のクオリティにはそれほど期待していなかった。
イイ意味での誤算ですな。
まあユーザー・レビューではほとんどの方が「価格以上!!」と書いていたのだけどね。
前回のZinkenのこともあるのであまりレビューを信じていなかった。
ええ、そうですよ!これは確かに価格以上でしょうな。
これまで良いヘッドフォンを使ったことがナイという人が、ちょっと奮発して普段使いのヘッドフォンを買いたいというのであれば、このパイオニア SE-MHR5を買えば間違いはないと思われる。
ところで、レビューで多く方々が装着感については苦言を呈していた。
締め付けがややきつく、長時間は耳が痛くなって着けていられない!!ってな感じ。
う~ん、そうか!?
私は特に感じない。イヤパッドはけっこう柔らかいしね。
もちろん”装着感最高!!”では全然ないが、ヘッドフォンなんてこんなもんでしょ!?というレベルには収まっていると思う。
さて音の話に戻る。
全音域キチンと出ていると書いたが、欲を言えば高音域の質感が私好みではナイ。
ちょっと品がナイかな。
まあこの価格の製品にそれを求めるのは酷かな!?
低音は明瞭でとてもイイ感じなので総合的に考えれば”買って良かった!”である。
っていうかね、バランス接続という目的関係なしに、このヘッドフォンを買ったとしても満足したと思う(笑)。
もっとも、サウンドウォーリアーの時のように「もう一個買うか!?」とまでは言わないけどね。
ってなワケで、ムダに長くなってしまったのでバランス接続については後日。
またね。
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- バカじゃねぇ~の (2018/02/24)
- ゲインを上げたら (2018/02/21)
- 悪目立ち (2018/02/16)
- 極めて個人的事情 (2018/02/10)
- 専用機か!? (2018/02/06)
- パイオニア SE-MHR5追記 (2018/01/23)
- バランス接続 (2018/01/12)
- パイオニア SE-MHR5のムダレビュー (2018/01/11)
- パイオニア SE-MHR5 (2018/01/10)
- DENON AH-D2000 (2018/01/08)
- やはりモニター用ではある (2018/01/04)
- これも生産中止なのよ (2017/12/28)
- MDR-Z900 (2017/12/24)
- Zinken (2017/12/21)
- 2年の月日を経て (2017/12/20)
スポンサーサイト