ヘラヘラしてる間に全豪
全米フィギュア選手権アイスダンスでハベル/ダナヒュー組がチャンピオンに!
うん、アイスダンスのアメリカ3強の中ではこの組が一番好きなので、私はムダに嬉しいのである。それにしても4位となったホワイエク/ベイカー組のFD”愛の夢”は何度観ても素晴らしい。ベイカー君のエレガンス大爆発である。でもオリンピックには出られない。
ってなワケで、これはムダな前置きであって本題はテニスである。
いよいよ明日から全豪オープンね。
テニスはホントにオフが短くて、観る側のこちらも一度”テニスモード”をオフにしちゃうと新シーズンに乗り遅れるのである。
私はいつもそうなっちゃうのね。
さて、グランドスラムだから当然ドローを見てムダに語ることにする。
先ずトップハーフの上半分、第1シードのナダル山。同居のトップシードは第6シードのチリッチである。
う~ん、ナダルの状態がどれほどか判らないが、これはけっこう楽なドローかもしれない。
第1シードの恩恵を充分受けている感じだね。
そしてトップハーフの下半分、第3シードのディミトロフ山。
”ディミトロフ山”というフレーズが遂に来たか!という感じである。
まだまだ違和感アリアリだが……。
同居は第8シードのソック。
ちなみに杉田の1回戦の相手はそのソック。いきなりトップシードが相手かよ!?という感じだが、昨年のシンシナティ大会で杉田はソックに勝っている!ただし、あの頃のソックと現在のソックは違うかも!?
この山にはキリオスやアンダーソン、ツォンガがいて、ディミトロフがやらかしそうな雰囲気はかなりある(笑)。
西岡もここにいる。頑張って欲しいが1回戦はコールシュライバー。
簡単な相手ではない。
さてボトムハーフの上半分、第4シードのズベレフ山。同居は第5シードのティエム。
果たしてズベレフはグランドスラム4回戦の壁を破れるのだろうか?
それとひょっとしたら3回戦でズベレフ兄弟の対戦が観られるかも?
加えてこの山には復帰戦となる第9シードのワウリンカがいる。
そして第14シードのジョコヴィッチもいる。
復調しているとしたらこの山、地力ではこの二人が有力だが……。
でもジョコヴィッチは無理かな。
とはいえ、ズベレフとティエムはいずれもQFには辿り着かない気がする。
最後にボトムハーフの下半分、第2シードのフェデラー山。同居しているのは第7シードのゴファンである。
ちなみに第12シードのデル・ポトロがいるな。
やはりフェデラーが本命のようだが、ボトムハーフの方がややタフな気もする。
それにフェデラーも今年で37歳だからね。
もっともこの「フェデラーも今年で○○歳だから」ってのはこれまで何回も言われてきたことで、いつも良い意味で期待を裏切られるけどね(笑)。
ご存知だろうが錦織は欠場、そして全豪とは相性が良いマレーもいない。
マレーのいない全豪ってとても寂しい。
最後にムダな優勝予想だがフェデラー50%、デル・ポトロ30%、ナダル20%と言っておく。
またね。
楽曲発売中!!
うん、アイスダンスのアメリカ3強の中ではこの組が一番好きなので、私はムダに嬉しいのである。それにしても4位となったホワイエク/ベイカー組のFD”愛の夢”は何度観ても素晴らしい。ベイカー君のエレガンス大爆発である。でもオリンピックには出られない。
ってなワケで、これはムダな前置きであって本題はテニスである。
いよいよ明日から全豪オープンね。
テニスはホントにオフが短くて、観る側のこちらも一度”テニスモード”をオフにしちゃうと新シーズンに乗り遅れるのである。
私はいつもそうなっちゃうのね。
さて、グランドスラムだから当然ドローを見てムダに語ることにする。
先ずトップハーフの上半分、第1シードのナダル山。同居のトップシードは第6シードのチリッチである。
う~ん、ナダルの状態がどれほどか判らないが、これはけっこう楽なドローかもしれない。
第1シードの恩恵を充分受けている感じだね。
そしてトップハーフの下半分、第3シードのディミトロフ山。
”ディミトロフ山”というフレーズが遂に来たか!という感じである。
まだまだ違和感アリアリだが……。
同居は第8シードのソック。
ちなみに杉田の1回戦の相手はそのソック。いきなりトップシードが相手かよ!?という感じだが、昨年のシンシナティ大会で杉田はソックに勝っている!ただし、あの頃のソックと現在のソックは違うかも!?
この山にはキリオスやアンダーソン、ツォンガがいて、ディミトロフがやらかしそうな雰囲気はかなりある(笑)。
西岡もここにいる。頑張って欲しいが1回戦はコールシュライバー。
簡単な相手ではない。
さてボトムハーフの上半分、第4シードのズベレフ山。同居は第5シードのティエム。
果たしてズベレフはグランドスラム4回戦の壁を破れるのだろうか?
それとひょっとしたら3回戦でズベレフ兄弟の対戦が観られるかも?
加えてこの山には復帰戦となる第9シードのワウリンカがいる。
そして第14シードのジョコヴィッチもいる。
復調しているとしたらこの山、地力ではこの二人が有力だが……。
でもジョコヴィッチは無理かな。
とはいえ、ズベレフとティエムはいずれもQFには辿り着かない気がする。
最後にボトムハーフの下半分、第2シードのフェデラー山。同居しているのは第7シードのゴファンである。
ちなみに第12シードのデル・ポトロがいるな。
やはりフェデラーが本命のようだが、ボトムハーフの方がややタフな気もする。
それにフェデラーも今年で37歳だからね。
もっともこの「フェデラーも今年で○○歳だから」ってのはこれまで何回も言われてきたことで、いつも良い意味で期待を裏切られるけどね(笑)。
ご存知だろうが錦織は欠場、そして全豪とは相性が良いマレーもいない。
マレーのいない全豪ってとても寂しい。
最後にムダな優勝予想だがフェデラー50%、デル・ポトロ30%、ナダル20%と言っておく。
またね。
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- 色々あったがけっこう順当 (2018/01/27)
- トップ10に (2018/01/25)
- チリッチ!! (2018/01/24)
- 気持ちが判ったかも!? (2018/01/22)
- 5割程度 (2018/01/20)
- 内容で上回っても (2018/01/17)
- やるじゃん (2018/01/15)
- ヘラヘラしてる間に全豪 (2018/01/14)
- 出遅れていたが (2017/11/20)
- 森の妖精を応援する (2017/11/19)
- まるでレッスンのよう (2017/11/16)
- ナダルが (2017/11/14)
- ATPツアーファイナルズ (2017/11/13)
- おめでとう!ソック (2017/11/06)
- いくらパリでも (2017/11/05)
スポンサーサイト