パイオニア SE-MHR5追記
パイオニア SE-MHR5を購入して2週間以上経過した。
買って以来、可能な限りこのSE-MHR5を使っているので、またムダな感想を書く。
そもそも私は”バランス接続”がしたいがためにこのヘッドフォンを買った。
だから変な話、通常のアンバランスでの音については期待していなかった。
ところがだよ、これがけっこうイイ音なのね。
コストパフォーマンスが高いというレビューが多いが、それは事実だと思う。
低音域が良い。
けっして迫力の重低音ではナイから、所謂”低音好き”向けの音ではナイ。
しかし引き締まって分解能が高い低音なのよ。
だから決して低音が強いわけでは無いのに、バスドラやベースの音がハッキリと聴きとれる。
ただし、高音域が私的にはちょっと気になる。
うん、けっこうハッキリと抜けてくるのだけれど、その質感がね、ちょっとケバいと言うか、雑味が混じると言うか……。
しかしちょっとだけこのヘッドフォンの弁護をするが、そもそも私は”高音好き”なんだと思う。
このヘッドフォンを使って自覚しましたわ(笑)。
うん、私は高音域に拘りがあるようだ。
だから、この高音に対する評価はあまりフェアではないかもしれない。
別に全然、「ハッキリとした高音でイイじゃん!?」と思う人だってきっといると思う。
ってなワケで、全体として考えると良いヘッドフォンだと思う。
もちろん1万5千円以下で買えるのだから、最高クラスの音ではナイ。
でも、これまで5千円以下のヘッドフォン(イヤフォン)を使っていた人が、ちょっと奮発してみようかな!?という場合、かなり幸せになれる確率は高い。
しかも、バランスケーブルが付属している。
ついでに携帯することも可能だ。
それを考えるとこの価格帯ではほとんど”ベストバイ”かもしれない。
と盛り上げておいて釘を刺すのだが(笑)、音の個性みたいなものは薄いかな。
面白みは余りない。
使い続けることで新しい発見のようなモノは無さそう。
もっとも、ほとんどの人は単純に「価格以上の音」であれば満足するかな!?
そういう意味ではお奨めのヘッドフォンです。
まあ私が奨めたところで、別に誰の役にも立たないだろうけど。
またね。
楽曲発売中!!
買って以来、可能な限りこのSE-MHR5を使っているので、またムダな感想を書く。
そもそも私は”バランス接続”がしたいがためにこのヘッドフォンを買った。
だから変な話、通常のアンバランスでの音については期待していなかった。
ところがだよ、これがけっこうイイ音なのね。
コストパフォーマンスが高いというレビューが多いが、それは事実だと思う。
低音域が良い。
けっして迫力の重低音ではナイから、所謂”低音好き”向けの音ではナイ。
しかし引き締まって分解能が高い低音なのよ。
だから決して低音が強いわけでは無いのに、バスドラやベースの音がハッキリと聴きとれる。
ただし、高音域が私的にはちょっと気になる。
うん、けっこうハッキリと抜けてくるのだけれど、その質感がね、ちょっとケバいと言うか、雑味が混じると言うか……。
しかしちょっとだけこのヘッドフォンの弁護をするが、そもそも私は”高音好き”なんだと思う。
このヘッドフォンを使って自覚しましたわ(笑)。
うん、私は高音域に拘りがあるようだ。
だから、この高音に対する評価はあまりフェアではないかもしれない。
別に全然、「ハッキリとした高音でイイじゃん!?」と思う人だってきっといると思う。
ってなワケで、全体として考えると良いヘッドフォンだと思う。
もちろん1万5千円以下で買えるのだから、最高クラスの音ではナイ。
でも、これまで5千円以下のヘッドフォン(イヤフォン)を使っていた人が、ちょっと奮発してみようかな!?という場合、かなり幸せになれる確率は高い。
しかも、バランスケーブルが付属している。
ついでに携帯することも可能だ。
それを考えるとこの価格帯ではほとんど”ベストバイ”かもしれない。
と盛り上げておいて釘を刺すのだが(笑)、音の個性みたいなものは薄いかな。
面白みは余りない。
使い続けることで新しい発見のようなモノは無さそう。
もっとも、ほとんどの人は単純に「価格以上の音」であれば満足するかな!?
そういう意味ではお奨めのヘッドフォンです。
まあ私が奨めたところで、別に誰の役にも立たないだろうけど。
またね。
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- Reference On-Ear (2018/02/28)
- クリプシュ (2018/02/27)
- バカじゃねぇ~の (2018/02/24)
- ゲインを上げたら (2018/02/21)
- 悪目立ち (2018/02/16)
- 極めて個人的事情 (2018/02/10)
- 専用機か!? (2018/02/06)
- パイオニア SE-MHR5追記 (2018/01/23)
- バランス接続 (2018/01/12)
- パイオニア SE-MHR5のムダレビュー (2018/01/11)
- パイオニア SE-MHR5 (2018/01/10)
- DENON AH-D2000 (2018/01/08)
- やはりモニター用ではある (2018/01/04)
- これも生産中止なのよ (2017/12/28)
- MDR-Z900 (2017/12/24)
スポンサーサイト