無理ゲーだと思うけど
藤井七段が竜王戦決勝トーナメント(出場11名)の初戦で、都成五段を破り挑戦者決定三番勝負進出まであと四つとなった。
次の相手は増田康宏六段。
若手強豪の一人であり負けてもおかしくない相手ではある。
ただ将棋ファンの間では「まあ大丈夫じゃねえ!?」という意見が支配的である。
ちなみにこの対局は今週の金曜日に行われる。
問題はこの後の三つである。
増田六段に勝ったとして、次の相手は佐藤康光九段、そこで勝つと次は久保王将、そしてそれに勝っても次は広瀬八段。
つまりA級棋士3連発である(笑)。
どうしてトーナメントなのに既に対戦相手が決まっているの?と疑問に思う方もいるかもしれないが、これはいわゆるパラマス方式のトーナメントであって、上位者は勝ち上がってきた下位者に勝てばイイという仕組みであり、広瀬八段は一組優勝者なので、勝ち上がってきた最後の一人に勝てば挑戦者決定三番勝負に進出できるのである。
まあ仕方ないんだよ。そういうルールなんだから。
興味がある人はトーナメント表を一度見てみるといいかも。
ある意味当然だが、上のクラスが有利なのである。
だから竜王戦の昇級ってのも棋士にとってはプライオリティが高い。
藤井七段が竜王戦で2期連続昇級で昇段したのは記憶に新しいよね。
ただ今季はまだ5組、つまり下から2番目のクラスだから、決勝トーナメントではまだまだ不利な立場なのである。
とにかく、普通に考えたらA級棋士3連戦は無理ゲーに思える。
これで3連勝できそうなのは豊島八段ぐらいだろ!?(笑)
ただ、藤井七段ならやってのけそうな感じがするから恐ろしい。
まあそれでも20%ぐらいかな。(根拠なし)
とりあえずアホな将棋ファンの一人として楽しみたいと思う。
またね。
楽曲発売中!!
次の相手は増田康宏六段。
若手強豪の一人であり負けてもおかしくない相手ではある。
ただ将棋ファンの間では「まあ大丈夫じゃねえ!?」という意見が支配的である。
ちなみにこの対局は今週の金曜日に行われる。
問題はこの後の三つである。
増田六段に勝ったとして、次の相手は佐藤康光九段、そこで勝つと次は久保王将、そしてそれに勝っても次は広瀬八段。
つまりA級棋士3連発である(笑)。
どうしてトーナメントなのに既に対戦相手が決まっているの?と疑問に思う方もいるかもしれないが、これはいわゆるパラマス方式のトーナメントであって、上位者は勝ち上がってきた下位者に勝てばイイという仕組みであり、広瀬八段は一組優勝者なので、勝ち上がってきた最後の一人に勝てば挑戦者決定三番勝負に進出できるのである。
まあ仕方ないんだよ。そういうルールなんだから。
興味がある人はトーナメント表を一度見てみるといいかも。
ある意味当然だが、上のクラスが有利なのである。
だから竜王戦の昇級ってのも棋士にとってはプライオリティが高い。
藤井七段が竜王戦で2期連続昇級で昇段したのは記憶に新しいよね。
ただ今季はまだ5組、つまり下から2番目のクラスだから、決勝トーナメントではまだまだ不利な立場なのである。
とにかく、普通に考えたらA級棋士3連戦は無理ゲーに思える。
これで3連勝できそうなのは豊島八段ぐらいだろ!?(笑)
ただ、藤井七段ならやってのけそうな感じがするから恐ろしい。
まあそれでも20%ぐらいかな。(根拠なし)
とりあえずアホな将棋ファンの一人として楽しみたいと思う。
またね。
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- 日常を取り戻す (2018/07/23)
- 頭の片隅で (2018/07/19)
- 無冠の帝王返上 (2018/07/17)
- う~む (2018/07/12)
- こんなものである (2018/07/07)
- Reach (2018/07/06)
- 残念 (2018/07/04)
- 無理ゲーだと思うけど (2018/06/26)
- やっぱ強いわ (2018/06/22)
- 望ましい展開 (2018/06/20)
- 貴方達のアタマはどうなってんの? (2018/06/18)
- 失礼した! (2018/06/16)
- 時期尚早 (2018/05/31)
- 微妙な痺れ (2018/05/04)
- ジロだから (2018/05/04)
スポンサーサイト