虚言は無視するべし
久しぶりに買ったイヤフォン、Final E3000のムダな感想続編である。
つまり本日は外出時に初めて持ち出したのである。
周囲の雑音の中で使うとけっこう印象が変わったりするからね。
しかも外出直前まで敢えてGERMANMAESTROで聴いていたりする。
これはFinal E3000にとってはかなりのハンデとなるだろう(笑)。
で、果たしてE3000の実力は!?
うん、どうやら高音がキツイと感じた理由が判った。
私が普段使っているGERMANMAESTROやクリプシュReference On-Earと比べると、中音域の出方が弱いのである。
だからどうしても高音が目立って聴こえるのかも。
ただし、解像度は中々である。
さすがにGERMANMAESTROやサウンドウォーリアーSW-HP10sには敵わないが、こと解像度に関してはクリプシュより上かもしれない。
イヤイヤ、確かにこれは5,500円の音では無いと思う。
アホなオッサンが「高音がキツイ!」とか言っていても、無視して良いレベルである。
唯一欠点が在るとすれば、一見しただけではL、Rの区別が付きにくいことか!?
一応筐体に表示が在るのだが、その文字を色分けしてくれたりすれば良いのに。
まあ今後もタマに持ち出して使おうかな?と思っている。
またね。
楽曲発売中!!
つまり本日は外出時に初めて持ち出したのである。
周囲の雑音の中で使うとけっこう印象が変わったりするからね。
しかも外出直前まで敢えてGERMANMAESTROで聴いていたりする。
これはFinal E3000にとってはかなりのハンデとなるだろう(笑)。
で、果たしてE3000の実力は!?
うん、どうやら高音がキツイと感じた理由が判った。
私が普段使っているGERMANMAESTROやクリプシュReference On-Earと比べると、中音域の出方が弱いのである。
だからどうしても高音が目立って聴こえるのかも。
ただし、解像度は中々である。
さすがにGERMANMAESTROやサウンドウォーリアーSW-HP10sには敵わないが、こと解像度に関してはクリプシュより上かもしれない。
イヤイヤ、確かにこれは5,500円の音では無いと思う。
アホなオッサンが「高音がキツイ!」とか言っていても、無視して良いレベルである。
唯一欠点が在るとすれば、一見しただけではL、Rの区別が付きにくいことか!?
一応筐体に表示が在るのだが、その文字を色分けしてくれたりすれば良いのに。
まあ今後もタマに持ち出して使おうかな?と思っている。
またね。
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- 比較してみる (2018/11/29)
- ベイヤーダイナミック DT 770 PRO 80の感想続き (2018/11/26)
- ベイヤーダイナミック DT 770 PRO 80 (2018/11/24)
- イヤ、違うんだよ (2018/11/17)
- もうちょっと使おう (2018/11/15)
- 結論が欲しいワケじゃない (2018/11/10)
- ヤバいことに気づいたかも!? (2018/11/08)
- 虚言は無視するべし (2018/10/09)
- 私よりジジイってことはナイよな? (2018/10/08)
- 元気良すぎ (2018/10/07)
- 装着感がね (2018/10/05)
- 今更ながらHD25 (2018/09/22)
- ボリューム下げ気味 (2018/09/19)
- GERMANMAESTRO GMP 8.35 D Monitor (2018/08/30)
- 賭けに勝った (2018/08/29)
スポンサーサイト