初めての棋書
順位戦C級1組5回戦、藤井聡太七段が千葉幸生七段に勝ち5連勝。
帰宅した九時半過ぎに盤面を見たら千葉七段優勢だったのだが、ちょっと目を離した隙に逆転してましたわ。
藤井七段はこのところ中盤で形勢が拙くなる将棋が多いのだが、終盤力が違い過ぎる。
相手も優勢なのにビビッてしまうのか!?
格上相手だとそうもいかないのだけど、同格以下だと最終的に藤井七段が逆転してしまうな。
ってなワケで、今週の火、水曜日は第31期竜王戦七番勝負第二局も行われている。
イヤね、立会人の桐山清澄九段の動いているところを久しぶりに見た(笑)。
ちなみに桐山先生は現役最高齢、豊島二冠の師匠でもある。
実は私、中学生の時に初めて買った棋書が桐山先生の著書なのである。
当時の桐山先生はバリバリのA級棋士であった。
桐山先生の凄い所は未だ順位戦を指しているところ。
そして1000勝まであと8勝という大棋士なのである。
しかし今期はまだ勝てていないのである。
現在C2の降級点は一つだから、少なくとも来期までは指せるのだが……。
何としても1000勝は達成していただきたいものである。
またね。
楽曲発売中!!
帰宅した九時半過ぎに盤面を見たら千葉七段優勢だったのだが、ちょっと目を離した隙に逆転してましたわ。
藤井七段はこのところ中盤で形勢が拙くなる将棋が多いのだが、終盤力が違い過ぎる。
相手も優勢なのにビビッてしまうのか!?
格上相手だとそうもいかないのだけど、同格以下だと最終的に藤井七段が逆転してしまうな。
ってなワケで、今週の火、水曜日は第31期竜王戦七番勝負第二局も行われている。
イヤね、立会人の桐山清澄九段の動いているところを久しぶりに見た(笑)。
ちなみに桐山先生は現役最高齢、豊島二冠の師匠でもある。
実は私、中学生の時に初めて買った棋書が桐山先生の著書なのである。
当時の桐山先生はバリバリのA級棋士であった。
桐山先生の凄い所は未だ順位戦を指しているところ。
そして1000勝まであと8勝という大棋士なのである。
しかし今期はまだ勝てていないのである。
現在C2の降級点は一つだから、少なくとも来期までは指せるのだが……。
何としても1000勝は達成していただきたいものである。
またね。
楽曲発売中!!
- 関連記事
スポンサーサイト