ストレス無し

3曲入りミニアルバム『Going on』ニューリリース!!
どうぞよろしくお願いいたします。
第31期竜王戦七番勝負第六局、羽生善治竜王×広瀬章人八段は、何と!二日目昼食休憩前の十二時過ぎに先手番の広瀬八段が勝利。これで3勝3敗のタイとなり、決着は最終局へ。羽生竜王のタイトル100期獲得なるのか、それとも無冠となるのか!?
最終局はちょっと盛り上がり過ぎかも。
ってなワケで、先日遂に数年越しのストレスと別れるために新しいCDプレーヤーを注文したと書いた。
その下らないレポートである。
買った機種はデノン DCD-755REというモデル。
エントリー機種のベストセラー機である。
もう2年ぐらい前からこれにしようかな?と思っていた。
発売は2012年6月で、定価は一応52,000円(税別)なんだけど、最初に目を付けた頃から25,000円程度まで下がっており、今回購入時には更に下がって税込み2万円を切ってましたな。
実は火曜の夜に配送の予定だったのだが、年末で荷物が多すぎて担当者が当日分を配送し切れず、到着は水曜の午前となった。
まあ実際、火曜の夜に着いたところで、その日にどうせセットアップはできなかっただろうから、あまり関係無かったけどね。
ポータブル機とかヘッドフォンだったらけっこうガッカリだが、据え置き機だと夜の遅い時間に設置はできない。
配送の人は恐縮していたけど、「全然OKですよ!」と明るく応えておいた。
さて、さっそく設置というワケだが、オーディオ・ラックを動かしたのはいつ以来だろうか?10年以上は経っている気がする。
ってなワケで、ラックの裏側の積年の埃と格闘する羽目になった。
まあ仕方ない。
ちなみに引退したマランツのCDレコーダー以外にも、既に使えなくなっていたヤマハ CD-X1050というCDプレーヤーもラック内に鎮座していたので、都合2台のCDプレーヤーがラック内から撤去された。
当然ラック裏の配線もかなりシンプルでスッキリしましたな。
さて、音はどうなの?
これまでのマランツは業務用のタフウェア、そして今回のデノン DCD-755REは家庭用エントリー機。
とはいえ、さすがに発売時期が約15年違うので、スペック値はデノンの方が上なのである。
ただし入出力端子に関してはマランツは考えられる限り全ての(笑)端子が付いていたが、デノンはアナログ出力とオプティカル出力とヘッドフォン出力のみ。
プリメインアンプがアナログアンプなのでこれで全然問題無いんだけどね。
で、正直言っちゃうと、ソースがCDだとスペック上の音の違いなんてほとんど判らんよ(笑)。
まあちょっとだけデノンの方が高音がクッキリしている感じもするけど。
ちなみにデノンにはフロントパネルにUSBポートが付いている。
ここにiPodやUSBメモリを繋ぐことで、そのデータも再生できる。
う~ん、私は既にiPod使いではナイし、USBメモリ内の再生できる音楽データはMP3とWMAファイルだけなのである。
基本私、音楽データはWAVファイルしか扱わないので再生できませんな。
試しにWAVファイルの入ったUSBメモリを挿してみても「NO FILE」と表示されますな。(やってみたんかい!?)
これがWAVファイルも使えたりしたら、実売価格を考えるとほとんど100点満点なんだけどね。
アッ!?それ以外の欠点も在った。
ディスプレイがちょっとショボい。
部屋が暗いとかなり見づらいかも。
でももう”暖機運転”なぞしなくて良くなったので(笑)、ストレスはなくなりましたな。かなり満足ですよ。
またね。
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- WHAT KIND OF FUTURE DO YOU WISH FOR? (2020/08/11)
- 音沙汰無し (2020/08/09)
- 停滞中 (2020/08/06)
- 4曲目 (2020/07/24)
- ショボくない (2019/10/31)
- ストレス無し (2018/12/13)
- そんなに高かったか!? (2018/12/10)
- 20年は奇跡 (2018/12/09)
- Going on (2018/11/27)
- 何も足さない (2018/11/07)
- 妥協するなら (2018/11/04)
- 大事なことは (2018/08/05)
- 歳は取ったが (2018/07/02)
- 謎の出力レベル (2018/06/30)
- 私的にはチャレンジ (2018/06/13)
スポンサーサイト