愛すべきワンパターン
「だから、康夫と正と真由美って誰だよっ!!」
っていきなり友人に言われましてね、そういう風にツッコミ入れられてもね……。だから変だろっ!?って言いたいだけだし、毎日書いてるんだからワケわかんない記事だってそりゃあるさっ!!っていうか、ワケわかんないことなんて初めてじゃなかろう!?(笑)とか思いましたわ!!
というワケで、昨日の記事は特に賛同が得られなかったみたいなんで、今日はもうちょっとマシになればイイな!!と思いながら書きます。実を言うとここ数日、新曲を創っております。ちょこっとサビの部分が天から降ってきましたんで、これはイケそうだと思いまして、残りの部分の雨乞いをしています。っていうかまた毎日暑くなってきましたので、文字通りの雨乞いも同時進行でやったりしています(笑)。でもまあ、いまのところ冷房は始動してはおりません。西日本の方達に較べればまだ関東はマシですからね。
で、作曲の案配なんですが……。ふと気づいたんです。スゲ~イイ曲だなとか思ってたんですが、
「何かいつもと同じパターンじゃね!?」
う~ん、どうしたもんだろ。でもよくよくに考えてみると……、いわゆるビッグ・ネームのアーティストもけっこうワンパターンですよね!?イヤ、ここテストに出る大事なところなんでみなさんも真剣に考えて下さい(笑)。そう!別に悪い意味で言っているワケじゃないですが、みんなワンパターンなんですよ。そんなもんなんだよ!!
クリエーターの作風ってのは、結局その人自身の好みの発現になるわけで、本気度が増すほどに、むしろ似通ったモノになりがちになるんじゃないでしょうか!?ちなみに、私は好きな食べ物に関しては毎日同じでもまったく平気です。え~と、喩え話としては例によってイマイチで、話の流れをブッタ切りましたな(笑)。バラエティに富んでいる故に才能があると言われる人もそれなりにいるんですが、そういうタイプの人って意外と“ビッグ”な人には少ない気もしますね。ってことで、かなり説明不足っていうか釈明不足(笑)な感じですが、ワンパターンってのは悪いことではなく、ある意味「仕方ない」ことなんじゃないか!?と言いたいんですよ。
タ・ダ・シ!!そのワンパターンがみんなに愛されるモノでなければならないんでしょうね。そう、“愛すべきワンパターン!”じゃなければならないのです。つまるところ才能があろうが無かろうがみんなワンパターンであって、“愛すべきワンパターン”を創れる人が才能があるということになっているのでは……。まあこれがセンスってヤツなんでしょうね。
というわけで、自分が“愛すべきワンパターン”の創り手であることを信じつつ制作を続行しようと思っております。ええ、腹を括りましたよ。考えてみると、良し悪しは別として、こうして毎日書いている文章も見事にワンパターンな気がします(笑)。図々しくも愛されることを願っている次第です。宜しくお願いします。


っていきなり友人に言われましてね、そういう風にツッコミ入れられてもね……。だから変だろっ!?って言いたいだけだし、毎日書いてるんだからワケわかんない記事だってそりゃあるさっ!!っていうか、ワケわかんないことなんて初めてじゃなかろう!?(笑)とか思いましたわ!!
というワケで、昨日の記事は特に賛同が得られなかったみたいなんで、今日はもうちょっとマシになればイイな!!と思いながら書きます。実を言うとここ数日、新曲を創っております。ちょこっとサビの部分が天から降ってきましたんで、これはイケそうだと思いまして、残りの部分の雨乞いをしています。っていうかまた毎日暑くなってきましたので、文字通りの雨乞いも同時進行でやったりしています(笑)。でもまあ、いまのところ冷房は始動してはおりません。西日本の方達に較べればまだ関東はマシですからね。
で、作曲の案配なんですが……。ふと気づいたんです。スゲ~イイ曲だなとか思ってたんですが、
「何かいつもと同じパターンじゃね!?」
う~ん、どうしたもんだろ。でもよくよくに考えてみると……、いわゆるビッグ・ネームのアーティストもけっこうワンパターンですよね!?イヤ、ここテストに出る大事なところなんでみなさんも真剣に考えて下さい(笑)。そう!別に悪い意味で言っているワケじゃないですが、みんなワンパターンなんですよ。そんなもんなんだよ!!
クリエーターの作風ってのは、結局その人自身の好みの発現になるわけで、本気度が増すほどに、むしろ似通ったモノになりがちになるんじゃないでしょうか!?ちなみに、私は好きな食べ物に関しては毎日同じでもまったく平気です。え~と、喩え話としては例によってイマイチで、話の流れをブッタ切りましたな(笑)。バラエティに富んでいる故に才能があると言われる人もそれなりにいるんですが、そういうタイプの人って意外と“ビッグ”な人には少ない気もしますね。ってことで、かなり説明不足っていうか釈明不足(笑)な感じですが、ワンパターンってのは悪いことではなく、ある意味「仕方ない」ことなんじゃないか!?と言いたいんですよ。
タ・ダ・シ!!そのワンパターンがみんなに愛されるモノでなければならないんでしょうね。そう、“愛すべきワンパターン!”じゃなければならないのです。つまるところ才能があろうが無かろうがみんなワンパターンであって、“愛すべきワンパターン”を創れる人が才能があるということになっているのでは……。まあこれがセンスってヤツなんでしょうね。
というわけで、自分が“愛すべきワンパターン”の創り手であることを信じつつ制作を続行しようと思っております。ええ、腹を括りましたよ。考えてみると、良し悪しは別として、こうして毎日書いている文章も見事にワンパターンな気がします(笑)。図々しくも愛されることを願っている次第です。宜しくお願いします。


- 関連記事
-
- iTunes Storeで販売開始!! (2012/09/25)
- ちょっと調子が出ないだけさ! (2012/09/20)
- キレキレギター!! (2012/08/25)
- 新曲は果たして!? (2012/08/23)
- オピニオン・リーダーになれるかも!? (2012/08/18)
- 70年代のロック (2012/08/16)
- 重要なお知らせ! (2012/08/14)
- 愛すべきワンパターン (2012/07/25)
- あんなに熱かったのに、今では…… (2012/07/10)
- いや、あのぉ~、お奨め記事だったりして…… (2012/06/23)
- ホームページの更新 (2012/06/11)
- やっと新曲発表! (2012/06/02)
- やっぱりダメ出し (2012/05/31)
- レコーディング日記 (2012/05/26)
- バンド昔話 (2012/04/23)
スポンサーサイト