居場所は無い
みなさん、こんにちは。
人によって個人差はあると思いますが、自分の買った商品を”失敗した!”とは思いたくないものです。
しかし、現実に”やらかし”は在り得るのです。
もちろん、「私は生涯、こと買い物においてはやらかしたことはナイ!」
と胸を張れる人もいらっしゃるかもしれません。
ちなみに私は胸を張れないことに対して胸を張れます。
何を言っているのでしょうか!?
つまり、私はこれまで相当数やらかしているのです。(最初からそう言えよ!)
ところで、私のようにネットでムダに情報を発信している者は、不特定多数(少数?)の人が読むことが想定されますので、ウソはいけません。
買った商品が失敗だったと思ったのなら、その事実を告げるべきです。
でもねぇ、中々それは認めたくないのですよ。
やっぱり多少悔しいですから。
しかしです。
よろしくない商品を批判するのは、買った者の権利としては当然とも言えます。
一応当ブログはそういうスタンスです。
微力な私ごときが批判したところで、実際には何も変わらないかもしれませんが、とりあえず読者様に被害が及ぶことは無くなるかもしれませんね。
さて、どうやら鈴木は自分がやらかした商品を発表する気なのね!?という流れになってきましたが、ええ、まさにその通りです。
私はヘッドフォン好きのバカですが、本日正式にダメ出しをいたします。
実は以前当ブログで、”ややダメ出し”をしているのですけどね。
その商品はパイオニア SE-MHR5でございます。
そう、2.5mm4極バランスケーブルが付属しているヘッドフォンです。
実はこの正式な(?)ダメ出しをする前に、かなり足掻いてみたのです。
つまりこのSE-MHR5にどこか良い所が無いだろうかと、かなりの頻度で使ってみました。
しかしですね、全然ダメでした。
正直言って、このヘッドフォンで音楽を長時間聴いているのは苦痛です。
このヘッドフォンについてよく言われている装着感の悪さのせいではありません。
イヤ、むしろ私は装着感は悪くないと思っています。
以前、”高音がキンキンする”というようなことを書きました。
それはやはりそうです。
何と言うか高音が強くても別にイイんですけどね、このヘッドフォンの高音は品がナイのですよ。
低音は……、こちらはけっこうイイです。
音量はそれほどでもないですが、締まりがあって存在感が在ります。
まあそんな感じですが、何と言ってもダメなのは、
「音に立体感がまるでナイ!」
ことですね。
よく高音質のヘッドフォンを評する時に「まるで音が見えるようだ!」とか言うじゃないですか?そういうのが全く感じられないので、聴いていてとても退屈なんです。
10分も聴いていると、他のヘッドフォンにチェンジしてしまいます。
どうやら私のヘッドフォンラインナップの中での居場所は無いようです。
ってなワケで、もし欲しい人がいらしたら、鍵コメにでもしてご連絡ください。
タダで差し上げます。
楽曲発売中!!
人によって個人差はあると思いますが、自分の買った商品を”失敗した!”とは思いたくないものです。
しかし、現実に”やらかし”は在り得るのです。
もちろん、「私は生涯、こと買い物においてはやらかしたことはナイ!」
と胸を張れる人もいらっしゃるかもしれません。
ちなみに私は胸を張れないことに対して胸を張れます。
何を言っているのでしょうか!?
つまり、私はこれまで相当数やらかしているのです。(最初からそう言えよ!)
ところで、私のようにネットでムダに情報を発信している者は、不特定多数(少数?)の人が読むことが想定されますので、ウソはいけません。
買った商品が失敗だったと思ったのなら、その事実を告げるべきです。
でもねぇ、中々それは認めたくないのですよ。
やっぱり多少悔しいですから。
しかしです。
よろしくない商品を批判するのは、買った者の権利としては当然とも言えます。
一応当ブログはそういうスタンスです。
微力な私ごときが批判したところで、実際には何も変わらないかもしれませんが、とりあえず読者様に被害が及ぶことは無くなるかもしれませんね。
さて、どうやら鈴木は自分がやらかした商品を発表する気なのね!?という流れになってきましたが、ええ、まさにその通りです。
私はヘッドフォン好きのバカですが、本日正式にダメ出しをいたします。
実は以前当ブログで、”ややダメ出し”をしているのですけどね。
その商品はパイオニア SE-MHR5でございます。
そう、2.5mm4極バランスケーブルが付属しているヘッドフォンです。
実はこの正式な(?)ダメ出しをする前に、かなり足掻いてみたのです。
つまりこのSE-MHR5にどこか良い所が無いだろうかと、かなりの頻度で使ってみました。
しかしですね、全然ダメでした。
正直言って、このヘッドフォンで音楽を長時間聴いているのは苦痛です。
このヘッドフォンについてよく言われている装着感の悪さのせいではありません。
イヤ、むしろ私は装着感は悪くないと思っています。
以前、”高音がキンキンする”というようなことを書きました。
それはやはりそうです。
何と言うか高音が強くても別にイイんですけどね、このヘッドフォンの高音は品がナイのですよ。
低音は……、こちらはけっこうイイです。
音量はそれほどでもないですが、締まりがあって存在感が在ります。
まあそんな感じですが、何と言ってもダメなのは、
「音に立体感がまるでナイ!」
ことですね。
よく高音質のヘッドフォンを評する時に「まるで音が見えるようだ!」とか言うじゃないですか?そういうのが全く感じられないので、聴いていてとても退屈なんです。
10分も聴いていると、他のヘッドフォンにチェンジしてしまいます。
どうやら私のヘッドフォンラインナップの中での居場所は無いようです。
ってなワケで、もし欲しい人がいらしたら、鍵コメにでもしてご連絡ください。
タダで差し上げます。
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- ロック・ポップス系以外 (2019/05/01)
- ラスワン (2019/04/30)
- 3CAN116 その3 (2019/03/10)
- 3CAN116 その2 (2019/03/09)
- 3CAN116 (2019/03/08)
- 傷は浅い (2019/03/07)
- 始まりは突然に (2019/03/04)
- 居場所は無い (2019/02/26)
- どうしてそうなった (2019/02/25)
- ベイヤーダイナミック その3 (2019/02/24)
- ベイヤーダイナミック その2 (2019/02/23)
- ベイヤーダイナミック (2019/02/22)
- KOSS その3 (2019/02/14)
- KOSS その2 (2019/02/13)
- KOSS (2019/02/12)
スポンサーサイト