風吹き荒れる中に鬼
みなさん、こんにちは。
ローランギャロス準決勝、ナダル×フェデラー戦。
大方の予想通りナダルの6-3、6-4、6-2のストレート勝ちに終わりました。
ただ”凡戦”という感じでもなくフェデラーはけっこうよく戦ったと思います。
しかしナダルはフェデラー戦になるとギアが上がりますね。
強風が吹き荒れるコンディションというのもナダルに味方しました。
もっとも、フェデラーだって風の吹く中でのプレーが拙いワケではありません。
むしろかなり巧い方なんですけどね。
ただ相手がナダルだったというだけです(笑)。
ナダルは風をほとんど苦にしませんから。
その上、昨日のナダルはほとんど鬼でした。
フェデラーがポイントを奪ったと思われてからの、信じられないような切り返しが幾度もありました。
昨日のナダルを見たら、錦織戦のナダルは半分も力を使っていなかったのでは!?という感じでした。
これでナダルはローランギャロス12度目の決勝進出です。
ちなみにナダルはローランギャロスの決勝で負けたことはありません。
もうひと試合、ジョコヴィッチ×ティエム戦。
ティエムから見て6-2、3-6、3-1となったところで、雨のためサスペンデッドとなりました。
う~む、あのままの流れで行けばティエム勝ちという感じでしたが……。
この中断でジョコヴィッチが立て直してくるのは大いに予想できます。
とはいえ、どちらが勝つにしても決勝は明日日曜日。
スタミナも重要な要素となるクレーコートの戦いにおいて、ナダルの方に日程的なアドバンテージがあるのは……。
ちょっとねぇ……。仕方ありませんが。
一応私の”ジョコヴィッチ、ナダル、ティエムの三人以外に優勝は有り得ない”という予想は中りましたね。
もっともこんなのはここ2年以上テニスを観ている人なら中るでしょうけど。
楽曲発売中!!
ローランギャロス準決勝、ナダル×フェデラー戦。
大方の予想通りナダルの6-3、6-4、6-2のストレート勝ちに終わりました。
ただ”凡戦”という感じでもなくフェデラーはけっこうよく戦ったと思います。
しかしナダルはフェデラー戦になるとギアが上がりますね。
強風が吹き荒れるコンディションというのもナダルに味方しました。
もっとも、フェデラーだって風の吹く中でのプレーが拙いワケではありません。
むしろかなり巧い方なんですけどね。
ただ相手がナダルだったというだけです(笑)。
ナダルは風をほとんど苦にしませんから。
その上、昨日のナダルはほとんど鬼でした。
フェデラーがポイントを奪ったと思われてからの、信じられないような切り返しが幾度もありました。
昨日のナダルを見たら、錦織戦のナダルは半分も力を使っていなかったのでは!?という感じでした。
これでナダルはローランギャロス12度目の決勝進出です。
ちなみにナダルはローランギャロスの決勝で負けたことはありません。
もうひと試合、ジョコヴィッチ×ティエム戦。
ティエムから見て6-2、3-6、3-1となったところで、雨のためサスペンデッドとなりました。
う~む、あのままの流れで行けばティエム勝ちという感じでしたが……。
この中断でジョコヴィッチが立て直してくるのは大いに予想できます。
とはいえ、どちらが勝つにしても決勝は明日日曜日。
スタミナも重要な要素となるクレーコートの戦いにおいて、ナダルの方に日程的なアドバンテージがあるのは……。
ちょっとねぇ……。仕方ありませんが。
一応私の”ジョコヴィッチ、ナダル、ティエムの三人以外に優勝は有り得ない”という予想は中りましたね。
もっともこんなのはここ2年以上テニスを観ている人なら中るでしょうけど。
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- 初対決なるか? (2019/09/02)
- 神々の戦い (2019/07/15)
- 11年ぶりの雪辱 (2019/07/13)
- ビッグ3がいた方がイイでしょ (2019/07/11)
- クエリーに注目 (2019/07/10)
- 鬼メンタル (2019/06/10)
- 昨年と同じカードに (2019/06/09)
- 風吹き荒れる中に鬼 (2019/06/08)
- シード通りの四人 (2019/06/07)
- 14年の月日が (2019/06/05)
- レモンイエロー (2019/05/29)
- 3人のうち誰か (2019/05/22)
- おめでとう、ノヴァク!! (2019/01/29)
- どんだけだよ (2019/01/27)
- 必然 (2019/01/25)
スポンサーサイト