ビッグ3がいた方がイイでしょ
みなさん、こんにちは。
ウィンブルドンの準々決勝。
アンタ、クエリーに注目とか言ってなかったか?
というツッコミは全然OKです(笑)。
でもファーストセットはクエリーもかなり頑張ったでしょ!?
そもそもナダルが凄すぎなんですよ。
そしてフェデラー×錦織戦。
やはりサーブ力の差は決定的。
ファーストセットこそ獲ることができましたが、錦織はサービスキープに力を使うことを余儀なくされ、徐々に地力の差が出て結局のところ完敗。
フェデラーはこの勝利でウィンブルドンのマッチ100勝を達成です。
100勝ってアンタ、仮に毎年ベスト4まで進出したとしても(5勝)20年かかるんですよ。
ほんとど意味不明な記録です。
さて、トップハーフの感想は省略しますが(笑)、これで準決勝進出4選手が決定。
カードはジョコヴィッチ×バウティスタ・アグート、ナダル×フェデラー。
ローランギャロスに続いてまたナダル×フェデラー戦が実現。
ウィンブルドンではあのテニス史上最高の試合の一つに数えられる2008年決勝、ナダルがフェデラーのウィンブルドン6連覇を阻み、ウィンブルドン初戴冠を果たした対戦以来。
ローランギャロスでは戦前からナダル勝利の予想でありその通りでした。
しかし今回はほぼ互角でしょうか!?
非常に楽しみですね。
ところで、グランドスラムでは毎度のことですがやはりビッグ3が勝ち残りました。
「グランドスラムのベスト4は”ビッグ3+運の良い誰か”(笑)」
口の悪い人が言ったりします。
毎回同じ選手が勝ち上がってツマラナイ!と言う人もいますね。
でもそんな人はテニスが好きじゃないか、キチンと観ていない人だと思われます。
もし仮にビッグ3が出場しなかったら、誰が優勝するか?という観点においては予想が難しく面白いかもしれません。
ただし、そこにはビッグ3のスーパープレーは無く、全体としてレベルが下がった試合しか観られなくなるのです。
勝ち上がるのが判り切っていても、ビッグ3のスーパープレーが観られる方が楽しいですよね!?
だってプロスポーツ観戦の醍醐味は「常人の予想を遥かに超えたとんでもないモノ」が観られるからじゃないですか?
残り3試合は全てビッグ3絡みが決定しましたので、「とんでもないモノ」を堪能したいと思います。
ところで優勝を予想するとしたら……、う~ん、ナダルとフェデラーが互いの力を削り合うことは必定な感じですので、ジョコヴィッチが有利ですかね。
もちろんジョコヴィッチだってまだアグートに勝つと決まったワケではありませんが。
楽曲発売中!!
ウィンブルドンの準々決勝。
アンタ、クエリーに注目とか言ってなかったか?
というツッコミは全然OKです(笑)。
でもファーストセットはクエリーもかなり頑張ったでしょ!?
そもそもナダルが凄すぎなんですよ。
そしてフェデラー×錦織戦。
やはりサーブ力の差は決定的。
ファーストセットこそ獲ることができましたが、錦織はサービスキープに力を使うことを余儀なくされ、徐々に地力の差が出て結局のところ完敗。
フェデラーはこの勝利でウィンブルドンのマッチ100勝を達成です。
100勝ってアンタ、仮に毎年ベスト4まで進出したとしても(5勝)20年かかるんですよ。
ほんとど意味不明な記録です。
さて、トップハーフの感想は省略しますが(笑)、これで準決勝進出4選手が決定。
カードはジョコヴィッチ×バウティスタ・アグート、ナダル×フェデラー。
ローランギャロスに続いてまたナダル×フェデラー戦が実現。
ウィンブルドンではあのテニス史上最高の試合の一つに数えられる2008年決勝、ナダルがフェデラーのウィンブルドン6連覇を阻み、ウィンブルドン初戴冠を果たした対戦以来。
ローランギャロスでは戦前からナダル勝利の予想でありその通りでした。
しかし今回はほぼ互角でしょうか!?
非常に楽しみですね。
ところで、グランドスラムでは毎度のことですがやはりビッグ3が勝ち残りました。
「グランドスラムのベスト4は”ビッグ3+運の良い誰か”(笑)」
口の悪い人が言ったりします。
毎回同じ選手が勝ち上がってツマラナイ!と言う人もいますね。
でもそんな人はテニスが好きじゃないか、キチンと観ていない人だと思われます。
もし仮にビッグ3が出場しなかったら、誰が優勝するか?という観点においては予想が難しく面白いかもしれません。
ただし、そこにはビッグ3のスーパープレーは無く、全体としてレベルが下がった試合しか観られなくなるのです。
勝ち上がるのが判り切っていても、ビッグ3のスーパープレーが観られる方が楽しいですよね!?
だってプロスポーツ観戦の醍醐味は「常人の予想を遥かに超えたとんでもないモノ」が観られるからじゃないですか?
残り3試合は全てビッグ3絡みが決定しましたので、「とんでもないモノ」を堪能したいと思います。
ところで優勝を予想するとしたら……、う~ん、ナダルとフェデラーが互いの力を削り合うことは必定な感じですので、ジョコヴィッチが有利ですかね。
もちろんジョコヴィッチだってまだアグートに勝つと決まったワケではありませんが。
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- もう観られない (2019/11/15)
- 稀に見る死闘 (2019/09/09)
- ジョコフェデ以外では (2019/09/08)
- どうしても実現せず (2019/09/04)
- 初対決なるか? (2019/09/02)
- 神々の戦い (2019/07/15)
- 11年ぶりの雪辱 (2019/07/13)
- ビッグ3がいた方がイイでしょ (2019/07/11)
- クエリーに注目 (2019/07/10)
- 鬼メンタル (2019/06/10)
- 昨年と同じカードに (2019/06/09)
- 風吹き荒れる中に鬼 (2019/06/08)
- シード通りの四人 (2019/06/07)
- 14年の月日が (2019/06/05)
- レモンイエロー (2019/05/29)
スポンサーサイト