ローズ指板
みなさん、こんにちは。
レスポール・デラックスってのはローズ指板なのですよ。
実は私、ローズ指板のギターって高校2年の冬に買って半年程度で手放したトーカイ・ファイブスター(高崎晃氏のランダムスターのパクリみたいなギター)以来なのです。
一応現在所有しているフェンダー・ジャズベースはローズ指板なのですが、他の5本のギターでローズ指板のモノはありません。
ですからローズ指板を弾いていたのはまだ初心者に毛が生えた程度の37年前(笑)ってワケで、ローズ指板のギターはほとんど初めてと言ってイイぐらいなのです。
で、ローズ指板はどうよ?って話ですが、まあ弾きやすいですね。
エボニー指板のようにヴィブラートの時に指が”ぶにゅ~っと”沈み込む感覚は無くて(もっともこの感覚を有するのは世界でも私を含め数人であろう)、ときおり”硬っ!”と感じる時がありますが、概ね演奏上不都合を感じることはありません。
ところでローズ指板。
世間一般では色が黒い方が良いとされているかもしれませんね。
楽器屋のサイトなどでも、”漆黒のローズ指板!!”などとセールスポイントになっていることも多いです。
もっとも色が黒い方が音が良いのか?というと、それは科学的な根拠が在るワケでもナイようです。
そもそもトップのフレイムメイプル(トラ杢)だって、プレーンメイプルと比べて音が良いと言い切れるワケではナイんですよ。
まあ漆黒ローズやフレイムメイプルが美しい!のは確かですから、演奏者の気分も上がりますから、そういう意味では音だって良くなるかもしれませんけど(笑)。
何故ローズ指板の色の話をしたのかというと私のデラックス、ローズ指板の色がかなり赤茶色なんですよ。
指板の色にも拘る人からすれば、まずソッコー購入候補から外すレベルかもしれません。
それでもこのギターを買ったのは、そもそも選択の余地がほとんど無かった(笑)ことと、私、ローズ指板にアレコレ言えるほどローズ指板について知らないからですね。
ちなみに候補№2のデラックスの方が指板の色は黒かったです。
ってなワケで、人によってはダメ出しされるかもしれない赤茶けたローズ指板。
別に負け惜しみのつもりは無いですが、ゴールドトップの色にけっこう近い感じがして、これはこれでイイんじゃない!?とか思うようになりました。
そんな感じです。
楽曲発売中!!
レスポール・デラックスってのはローズ指板なのですよ。
実は私、ローズ指板のギターって高校2年の冬に買って半年程度で手放したトーカイ・ファイブスター(高崎晃氏のランダムスターのパクリみたいなギター)以来なのです。
一応現在所有しているフェンダー・ジャズベースはローズ指板なのですが、他の5本のギターでローズ指板のモノはありません。
ですからローズ指板を弾いていたのはまだ初心者に毛が生えた程度の37年前(笑)ってワケで、ローズ指板のギターはほとんど初めてと言ってイイぐらいなのです。
で、ローズ指板はどうよ?って話ですが、まあ弾きやすいですね。
エボニー指板のようにヴィブラートの時に指が”ぶにゅ~っと”沈み込む感覚は無くて(もっともこの感覚を有するのは世界でも私を含め数人であろう)、ときおり”硬っ!”と感じる時がありますが、概ね演奏上不都合を感じることはありません。
ところでローズ指板。
世間一般では色が黒い方が良いとされているかもしれませんね。
楽器屋のサイトなどでも、”漆黒のローズ指板!!”などとセールスポイントになっていることも多いです。
もっとも色が黒い方が音が良いのか?というと、それは科学的な根拠が在るワケでもナイようです。
そもそもトップのフレイムメイプル(トラ杢)だって、プレーンメイプルと比べて音が良いと言い切れるワケではナイんですよ。
まあ漆黒ローズやフレイムメイプルが美しい!のは確かですから、演奏者の気分も上がりますから、そういう意味では音だって良くなるかもしれませんけど(笑)。
何故ローズ指板の色の話をしたのかというと私のデラックス、ローズ指板の色がかなり赤茶色なんですよ。
指板の色にも拘る人からすれば、まずソッコー購入候補から外すレベルかもしれません。
それでもこのギターを買ったのは、そもそも選択の余地がほとんど無かった(笑)ことと、私、ローズ指板にアレコレ言えるほどローズ指板について知らないからですね。
ちなみに候補№2のデラックスの方が指板の色は黒かったです。
ってなワケで、人によってはダメ出しされるかもしれない赤茶けたローズ指板。
別に負け惜しみのつもりは無いですが、ゴールドトップの色にけっこう近い感じがして、これはこれでイイんじゃない!?とか思うようになりました。
そんな感じです。
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- 秘密は高さに (2020/03/25)
- 考えれば判るだろうに (2020/03/23)
- 私的弦高チャレンジ (2020/03/08)
- 長所短所 (2020/02/28)
- 自身が創る (2020/02/27)
- ネジ騒動 (2020/02/23)
- マホに載せたら (2020/02/21)
- ローズ指板 (2020/02/18)
- やっぱりタマには買うべきなのよ (2020/02/16)
- 上げちゃうのは (2020/02/12)
- DRにしてみても (2020/02/06)
- イイとこ取りではない (2020/02/05)
- 推奨弦高なんて知ったこっちゃナイ (2020/01/30)
- 付属品 (2020/01/29)
- 一応比較した (2020/01/28)
スポンサーサイト