選ばれし4種

『WHAT KIND OF FUTURE DO YOU WISH FOR?』ニューリリース!!
是非聴いてみて下さい。お願いします。
みなさん、こんにちは。
レスポール・デラックス用の弦として使用していたR.Cocco RC10にやや疑問を感じた私は、弦マニア(笑)としての行動に移ることにしました。
そうです、別の弦を試そうと思い立ったのでした。
まあR.Coccoは良い弦なんですけどね。
クリーンサウンドなどはピカイチなんですけどね。
まだ3セットばかりストックも在るのですけどね。
ってなワケで、今回4種類の弦を購入しました。
何故4種類なのか?
そりゃアンタ、サウンドハウスさんは2000円以上だと送料無料だからですよ(笑)。
3種類じゃモノによっては微妙に届かないのですが、4種類買えば確実です。
今回(ってことは次回もあるのか?)購入したのは下の写真の4種類。

常用弦としての候補ですから普及価格帯ですね。
R.Coccoが現在750円(税別)ですから、同程度かそれ以下が望ましい。
で、この4種類はいずれもその範囲内に収まっております。
ハイ、みなさんお馴染みの弦が3種類とお馴染みではないと思われる弦が1種類です。
左上からGHS Boomers、Gibson Brite Wires、SIT Power Wound、そしてSolid Bond。
全て10-46のセットでございます。
私は以前、15種類程の弦を試しまして当ブログでもヘンテコな記事を書きましたが、DRが当ブログの推奨弦になったのはその結果でございます。
そしてGHS、Gibson、SITはその時に試しておりまして、それなりに好感触であった面々でもあります。
GHSは試した当時に「明日からこの弦しか手に入らないとしてもまったく絶望したりはしない!」とか書いた覚えがあります。アーニーボール、ダダリオと並んで定番弦のひとつですね。
非常に硬派な音という印象がありました。
イヤ、単純に硬いという意味ではなくてね。程よいブライト感で小気味良いと言うかね。これは良い弦です。もちろん、デラックスのミニハムと相性が良いかどうかは張ってみないと判りませんが。
Gibson Brite Wiresも使用している方はけっこういることでしょう。
これも良い弦ですね。
そしてデラックスにとっては自社製の弦となるワケでして、相性が悪いとはあまり考えられませんが……、しかしながら普通のPAF系ではなくミニハムですからねぇ。油断はできません(笑)。
SITの売りは何と言ってもチューニングの安定性。
これはもうほとんど異次元です。
そして各弦の出力バランスの良さも驚異的です。
ただし、音にはあまり特色がありません。
じゃあどうしてこの弦を選んだのか?
うん、あのチューニングの異次元性をもう一度味わいたかったからです。
ただの弦マニアですな。
結果としてSITがレギュラー弦になることなどほとんどナイことを判った上で購入してますです。(バカ)
そしてSolid Bond。
この弦を試した方はいるでしょうか?
私は生涯初めてです。
評判を探ってみましたが、まったく判りませんでした。
え~と、単にパッケージデザインが気になったから買ってみました(笑)。
定番ばかりでは面白くないしね。
自分的には凄くイイかてんでダメという結果を期待しております。
そんなこんなで選んだ4種類。
3日~1週間程度使ってみようかと思っています。
その都度ムダな感想を書いていきます。
自分の中では結局R.Coccoに落ち着く可能性が50%、管理を考えて「DRでイイよもう!」になる可能性20%、新候補に決まる可能性30%とか考えています。
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- 本命登場 (2020/09/18)
- 悪い弦ではないけれど (2020/09/17)
- Solid Bond (2020/09/14)
- 太けりゃイイってもんじゃない (2020/09/13)
- 記憶よりも遥かに (2020/09/11)
- ミュートはやりやすいのだが (2020/09/10)
- 本家本元から (2020/09/07)
- 選ばれし4種 (2020/09/06)
- R.Coccoに暗雲 (2020/09/02)
- 42の1 (2020/08/31)
- クオリティ上がったかも (2020/08/02)
- 40の1 (2020/07/27)
- 金属自体の硬さ (2020/07/08)
- 本音だと (2020/06/03)
- 初心に帰る (2020/05/25)
スポンサーサイト