目的は?
「Stay Home」の演奏動画を公開しました!
上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!今こそ「Stay Home!」だと思うのですが。イヤ、マジで。
みなさん、こんにちは。
繰り返しになりますが(笑)、新調されたパソコンは非常に快適です。
もっとも、先代のメインマシンは11年前のCPUとマザーボード(チップセット)が基本となっていましたので、この間のデバイスの進化を考えれば快適で当たり前ですな。
私の約25年間の自作史上で、前代から最も進化したパソコンなのは間違いないところです。
しかし今思えば……。
最も自作魂が燃え盛っていた20年ほど前は、長くても2年、ヘタすれば半年程度で組み換えていましたな。
ちょっと考えれば判ることですが(笑)、それってかなりのムダですね。
自作野郎ってのは、もちろん最初は使っているソフトを快適に動作させることが目的で性能をアップグレードするのですが、気がつくとパソコンを快適に使用することではなくて、パソコンを自作することが目的になっていたりします。
うん、私はそうでした。
新しく組み、BIOSの設定を詰めて安定動作するようになると、もうそのマシンから興味を失ったりするのね。
何やってんだか……。
しかし今回、ある程度の”浦島太郎状態”になってからパソコンを組み換えると、途轍もなく快適になることを学習しました。
そうですね、最低3年ぐらいガマンすればイイかな!?
ただ、自作魂がやや再燃傾向にあるのでガマンできるかちょっと心配です。
楽曲発売中!!
上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!今こそ「Stay Home!」だと思うのですが。イヤ、マジで。
みなさん、こんにちは。
繰り返しになりますが(笑)、新調されたパソコンは非常に快適です。
もっとも、先代のメインマシンは11年前のCPUとマザーボード(チップセット)が基本となっていましたので、この間のデバイスの進化を考えれば快適で当たり前ですな。
私の約25年間の自作史上で、前代から最も進化したパソコンなのは間違いないところです。
しかし今思えば……。
最も自作魂が燃え盛っていた20年ほど前は、長くても2年、ヘタすれば半年程度で組み換えていましたな。
ちょっと考えれば判ることですが(笑)、それってかなりのムダですね。
自作野郎ってのは、もちろん最初は使っているソフトを快適に動作させることが目的で性能をアップグレードするのですが、気がつくとパソコンを快適に使用することではなくて、パソコンを自作することが目的になっていたりします。
うん、私はそうでした。
新しく組み、BIOSの設定を詰めて安定動作するようになると、もうそのマシンから興味を失ったりするのね。
何やってんだか……。
しかし今回、ある程度の”浦島太郎状態”になってからパソコンを組み換えると、途轍もなく快適になることを学習しました。
そうですね、最低3年ぐらいガマンすればイイかな!?
ただ、自作魂がやや再燃傾向にあるのでガマンできるかちょっと心配です。
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- 苦行って感じ (2021/01/19)
- 音楽がね (2021/01/15)
- 勝手な想像 (2021/01/07)
- 何故組んだ後? (2021/01/04)
- 本年もよろしくお願いします! (2021/01/01)
- 目的は? (2020/12/29)
- 非公開コメント (2020/12/27)
- あると便利だが (2020/12/20)
- マヌケで下品 (2020/12/18)
- ラッキーだったのよ (2020/12/13)
- ニューマシン (2020/12/11)
- 急展開 (2020/12/07)
- 基板の色がね (2020/11/23)
- 運命に翻弄される? (2020/11/18)
- ATXかマイクロATXか? (2020/11/13)
スポンサーサイト