音楽がね
「Stay Home」の演奏動画を公開しました!
上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!今こそ「Stay Home!」だと思うのですが。イヤ、マジで。
みなさん、こんにちは。
どうでもイイ話ですが、PCパーツのグラフィックボードが結構深刻な供給不足ですね。
ミドルクラスのボードは全滅で、在るのはハイエンドと前世代を含むエントリークラスのみ。
まあほとんどの人には関係ない話ですが……。
さて、グラフィックボードと言えば、私は現行のニューPCを組む前、既に昨年夏ごろに新調しました。
GPUがNVIDIA GeForce GTX 1660 SUPERですので、大抵のゲームはそれなりに快適にプレイできます。
ちなみに私は先代のPCはグラフィックボード2枚挿しのSLI構成にしていました。
つまり、それなりにゲーマーだったのです。
”だった”と書いたのは現在はそうではナイということです。
新しいゲームタイトルは、もう10年程買っておりません。
じゃあどうしてゲームをできる環境で組んだのよ!?という話ですが、う~ん、何と言うか……、自作野郎の条件反射みたいなモノなんです(笑)。
これまでグラフィックボード無しで、つまりCPU内臓グラフィックでPCを組んだことはナイですから……。
で、まあ、せっかくゲームができる環境なんだから、何か新しいゲームタイトルでも買おうか?などと考えたのですけどね。
今のところ特にやりたいと思うゲームはありませんな。
ってな感じで、持っている古いゲームでもインストールしてみようかと思いましてね。
とは言え、全て10年以上前のモノですから、対応OSがVistaとかなんですよ。
だからインストールさえできないかもしれません。
結論から言いますと、けっこうインストールできちゃいまして、しかもちゃんと動作します。
セットアップファイルが全く反応してくれないソフトもありましたが。
古いソフトですから、推奨グラフィック・メモリ1GBとかのが多くて、現PCですと最高設定にしてもおつりがくるものばかりですね。
そんな中のソフトの一つ「WINGS of PREY」。
これは第二次世界大戦の戦闘機シミュレーションゲームです。
買った当時は最高画質設定にはできませんでしたが、今では当然できます。
このゲーム、そんなに面白かったのか!?と問われると、実はそうでもないんです。
ゲーム・インターフェースはイマイチだし、コントローラーの設定にバグが在ったり……。
まあアクション自体は面白いかな?
でもシナリオが史実を基にしているからか、ゲームとしての爽快感は余りありません。
じゃあどうして引っ張り出したの!?って話ですけど、このゲームね、音楽だけは素晴らしいのですよ。
これまでやったゲームでは、音楽なんて好きも嫌いもないじゃん!?ってレベルのモノばかりでしたが、このゲームだけは音楽が気に入りました。
この音楽が聴きたいがためにインストールしました。
でもやっぱりゲーム自体はイマイチかな!?
楽曲発売中!!
上記クリックでリンクします。よろしくどうぞ!今こそ「Stay Home!」だと思うのですが。イヤ、マジで。
みなさん、こんにちは。
どうでもイイ話ですが、PCパーツのグラフィックボードが結構深刻な供給不足ですね。
ミドルクラスのボードは全滅で、在るのはハイエンドと前世代を含むエントリークラスのみ。
まあほとんどの人には関係ない話ですが……。
さて、グラフィックボードと言えば、私は現行のニューPCを組む前、既に昨年夏ごろに新調しました。
GPUがNVIDIA GeForce GTX 1660 SUPERですので、大抵のゲームはそれなりに快適にプレイできます。
ちなみに私は先代のPCはグラフィックボード2枚挿しのSLI構成にしていました。
つまり、それなりにゲーマーだったのです。
”だった”と書いたのは現在はそうではナイということです。
新しいゲームタイトルは、もう10年程買っておりません。
じゃあどうしてゲームをできる環境で組んだのよ!?という話ですが、う~ん、何と言うか……、自作野郎の条件反射みたいなモノなんです(笑)。
これまでグラフィックボード無しで、つまりCPU内臓グラフィックでPCを組んだことはナイですから……。
で、まあ、せっかくゲームができる環境なんだから、何か新しいゲームタイトルでも買おうか?などと考えたのですけどね。
今のところ特にやりたいと思うゲームはありませんな。
ってな感じで、持っている古いゲームでもインストールしてみようかと思いましてね。
とは言え、全て10年以上前のモノですから、対応OSがVistaとかなんですよ。
だからインストールさえできないかもしれません。
結論から言いますと、けっこうインストールできちゃいまして、しかもちゃんと動作します。
セットアップファイルが全く反応してくれないソフトもありましたが。
古いソフトですから、推奨グラフィック・メモリ1GBとかのが多くて、現PCですと最高設定にしてもおつりがくるものばかりですね。
そんな中のソフトの一つ「WINGS of PREY」。
これは第二次世界大戦の戦闘機シミュレーションゲームです。
買った当時は最高画質設定にはできませんでしたが、今では当然できます。
このゲーム、そんなに面白かったのか!?と問われると、実はそうでもないんです。
ゲーム・インターフェースはイマイチだし、コントローラーの設定にバグが在ったり……。
まあアクション自体は面白いかな?
でもシナリオが史実を基にしているからか、ゲームとしての爽快感は余りありません。
じゃあどうして引っ張り出したの!?って話ですけど、このゲームね、音楽だけは素晴らしいのですよ。
これまでやったゲームでは、音楽なんて好きも嫌いもないじゃん!?ってレベルのモノばかりでしたが、このゲームだけは音楽が気に入りました。
この音楽が聴きたいがためにインストールしました。
でもやっぱりゲーム自体はイマイチかな!?
楽曲発売中!!
- 関連記事
-
- 控えめに言っても (2021/02/28)
- 欲しい時が買い時 (2021/02/08)
- 祝!A級!! (2021/02/05)
- 苦行って感じ (2021/01/19)
- 音楽がね (2021/01/15)
- 勝手な想像 (2021/01/07)
- 何故組んだ後? (2021/01/04)
- 本年もよろしくお願いします! (2021/01/01)
- 目的は? (2020/12/29)
- 非公開コメント (2020/12/27)
- あると便利だが (2020/12/20)
- マヌケで下品 (2020/12/18)
- ラッキーだったのよ (2020/12/13)
- ニューマシン (2020/12/11)
- 急展開 (2020/12/07)
スポンサーサイト