fc2ブログ

    2年の月日

     みなさん、こんにちは。
     レスポール・デラックスを購入してから二年以上経ちました。
     この二年間、新しいギターということで使用頻度は最も高かったです。
     で、その結果がこうです。
    DSC_0050-1.jpg
     うん、トップに傷が入りましたわ。
     左側が右手薬指、右側が右手小指がトップを叩いた痕ですね。
     私は以前も書いたように、ピックガードにピックや指が当たる感触が非常に嫌いなので、ピックガードを外してしまいます。
     これは演奏上の理由ですので、今後新たにレスポールを入手したらやはり外すでしょう。
     普通に弾いていて付いてしまう傷は・・・・・、まあ良く言えば勲章のようなものです。


    楽曲発売中!!
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメントの投稿

    非公開コメント

    No title

    こう言う、大切にして弾き込んだ傷はカッコ良いです。
    わざとらしいAgedとかとは全く違います。
    これを勲章、名誉の傷と言うのでは無いでしょう。
    ギターも喜んでいると思います。

    Re: No title

    コメントありがとうございます。
    ホント、Agedは「バカにしてんのか?」と思いますね。

    No title

    本当ですよね。
    Agedはボロいほど手間が掛かるので高額になります。
    意味不明です。

    Lespaul deluxe 70s

    レスポールデラックスで検索してたらたどり着きました。なんと、同じような経験をされているかたがいたなんて。
    私も去年新品でデラックスを買いました。人生初めての新品です。楽器屋で試奏したら最後ですね。色はチェリーサンバーストです。きっかけは森田公一とトップギャランの音がするレスポールだったからなんです。とにかく音は最高です。
    スタンダードは所有したことがなく、前に1978年のカスタムを使っていました。ちょと少数派なところも同じかな。

    Re: Lespaul deluxe 70s

    takap様、コメントありがとうございます。
    デラックスのミニハムはちょっとシングルコイルのニュアンスも帯びていて、ある意味とても使い勝手が良いとも言えます。
    まあ悪く言えば中途半端ですが・・・・(笑)。
    市場に個体数が少ないせいでみなさんデラックスに触れる機会が少ないのでしょうが、弾いてみれば魅了される人も少なくないはずだといつも思っております。

    コメントをありがとうございます。本当に少数派ですよね。でも奇跡的に楽器屋さんで同じものが2本あったので弾き比べできました。調べたらまだ旧価格で在庫あるみたいです。なんで売れないのって思います。

    Re: タイトルなし

    デラックスの使い手が、ピート・タウンゼントとスコット・ゴーハムくらいしか思い当たらないのが大きな理由ですかね!?
    みんな食わず嫌いですね(笑)。

    No title

    とことんギターを弾き込まれる鈴木さんだから教えて頂きたいのですが、
    ギターを弾き込む事による変化は如何な物ですか?
    ソリッドボディーは経年に因る水分含有量の変化は無いと思っています。
    有るとしても指版のみで、これもメイプル指板なら無い筈です。
    それでも弾き込む事に因る音の変化は有ると思います。
    理由はどうであれ、このデラックスが2年でどう変化したか、
    またその理由を分かる範囲で教えて頂けないでしょうか?
    余り弾き込まない私でも音の変化は何となく感じています。
    鳴りが良くなったかな?程度ですが。
    宜しくお願いします。

    Re: No title

    こんにちは。
    デラックスに関してですが、購入当初より生鳴りは多少良くなったと思いますし、歪ませた時に耳障りに感じていた高域成分が少なくなった様な気がします。まあ……、慣れただけかもしれませんが(笑)。
    弾き込むことによる経年変化は確実に有るとは思っています。
    以前は木材が振動しやすくなるのかなぁ~!?と単純に思っていましたが、最近はちょっと違うような気がしています。
    証明なんてできませんし完全なる私見ですけど、演奏者のそれぞれのギターに対する習熟度が要因かと。
    そのギターにとっての良い音が鳴るポイントを、演奏者が長年弾くことによって学習するのではないか?と思うようになりました。
    とにかく結果として音が良くなるのなら、理由はどうでもイイかもしれませんけど。

    No title

    鈴木さん
    有難う御座いました。
    概ね私が感じている事と同じです。
    そうですよね、私も習熟度が上がるのでそのギターに合わせた弾き方が出来る様になると思います。
    それでも、何故かある時良い音がする様になったな?と感じる事が有ります。
    その時は嬉しいです。
    これからも楽しい記事を期待しています。
    プロフィール

    鈴木浩憲
    Cool Finger Official Website
    Cool Finger Facebook

    人とは一風変わった音楽哲学を持ったギタリスト/シンガーソングライター。オフィシャル・ウェブサイトでは、オリジナリティあふれるロック・ギター講座を展開。


    ★attention★


    投稿者の欄が無記名、または“名無し”“通りすがり”等の匿名性が非常に高いコメントは、いかなる内容であっても削除致します。
    当ブログはリンクフリーです。
    当ブログの全てのコンテンツの無断使用を禁じます。

    リリース
    最新記事
    カテゴリ
    カレンダー&アーカイブ
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    検索フォーム
    リンク
    RSSリンクの表示
    最新コメント
    最新トラックバック