fc2ブログ

    メインギター

     みなさん、こんにちは。
     新曲の制作中だとほざいていた私ですが、一応2曲の録りは終わりました。
     で、もう1曲追加してからリリースするかどうか検討中です。
     さて、今回の新曲に関してはレスポール・デラックスをなるべく使おうと思っておりました。
     レスポール・デラックス、このところ最も手にする機会が多く、自分の中では
    「もうほとんどメインギターじゃねぇ!?」
    という感じだからです。

     そして1曲目ではメインはBladeストラトなんですが、デラックスはディストーション・サウンドのパートにおいて使用し、自分では満足のできるレベルで録り終えました。
     で、2曲目。こちらは全編クリーン・サウンドでして、やはりメインはBladeストラトですが、中盤のソロはデラックスのクリーンで!という目論見でした。
     
     うん、自分ではデラックスに充分慣れたしイメージ通りにイケるだろうと思っていました。1曲目では上手く行ったしね。
     ところが、これが全然イメージ通りにできない!
     かなり足掻いたのですけどね、気を取り直して黒カスタムにスイッチしてみました。

     そうしたらものの5分余りで録音終了(笑)。
     完全にイメージ通り(自分比)に弾けましたよ。

     何が言いたいかというと・・・・・。
     最も弾いているからって決して”メインギター”っていうワケじゃないんだな!ってこと。
     結局「最も自分の意のままになる」ギターがメインギターなんですな。
     実は黒カスタムって現在は週2、3時間ぐらいしか弾かないんですよ。
     それでもやはり私にとってのメインギターは黒カスタムってお話でした。


    楽曲発売中!!
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメントの投稿

    非公開コメント

    確かに

    そういう事ってありますね
    ある特定のギター使うとフレーズ構築と録りが順調というやつ!
    他のギター使ってて中々決まらなかったものが速攻解決してしまうという

    Re: 確かに

    ギターのセッティングや音にそれほど差があるわけではないのに、不思議と一発で決まったりするんですよね。
    masaki様でもそうなのなら、偶然ではナイはずですな。

    自分の場合は30年近く使ってるコンポーネントストラト以外をリードパートの録音に使うと…弦が連続で切れたり音が出なくなったりとオカルト的なトラブルが発生します。リードフレーズもそのストラト使うと良いアイデアが出たりします
    呪われてるかも知れませんね

    Re: タイトルなし

    え~と、きっと呪われてます(笑)。
    プロフィール

    鈴木浩憲
    Cool Finger Official Website
    Cool Finger Facebook

    人とは一風変わった音楽哲学を持ったギタリスト/シンガーソングライター。オフィシャル・ウェブサイトでは、オリジナリティあふれるロック・ギター講座を展開。


    ★attention★


    投稿者の欄が無記名、または“名無し”“通りすがり”等の匿名性が非常に高いコメントは、いかなる内容であっても削除致します。
    当ブログはリンクフリーです。
    当ブログの全てのコンテンツの無断使用を禁じます。

    リリース
    最新記事
    カテゴリ
    カレンダー&アーカイブ
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    検索フォーム
    リンク
    RSSリンクの表示
    最新コメント
    最新トラックバック