fc2ブログ

    HIBY R5

     みなさん、こんにちは。
     私は生きております。
     ってなワケで、今回はデジタルオーディオプレーヤー(以下DAP)についての近況であります。(敬礼!!)
    2017年10月に購入したオンキョーDP-S1。
     以前これのヴォリュームノブが愉快な反応をするようになったとお伝えしました。
     っていうか、覚えている方なんざぁいませんよね。
     まあヴォリュームノブの利きがランダム(!)になっちゃったのですよ。
     上げようとすると下がったり、またその逆だったり、こちらの意図とはリンクしない振る舞いをするようになりました。
     それでも何とか巧いこと調整して、苦労しながらも望みの数値にすることは可能でした。

     ところが遂に、まあもちろん予想はしていましたが、全く制御不能になりましたわ。
     ヴォリュームノブに触れていないのに勝手にヴォリュームが変わるという事態にまでなってしまいましたとさ。
     う~ん、これではさすがに使用不可だな。

     ってなワケで、新しいDAPを購入することに。
     新しいデバイスを購入する時、予算は重要ですな。
     DP-S1を購入してからほぼ6年の月日が経過しているので、さすがにグレードダウンは哀しい。
     4、5万程度出せば同等かそれよりちょっと上の機種が在るかもと勝手に考えて物色。
     う~ん、無いじゃん。
     その辺の価格帯ってそんなに無いのよ。
     まあソニーなら在るんだけどね。

     イヤ、ソニーってブランドは結構好きです。
     これまでもカセットデッキ(笑)やら据え置きとポータブルのDATやら、ポータブルCDプレーヤーやら結構買っています。
     ソニーってデザインセンスに優れているし、競合他社に比べて性能面でちょっとしたアドバンテージを持っていることが多かったから。
     でもまあ今は言わないのかもしれないけど所謂「ソニータイマー」。
     保証期限が切れた頃にいきなり壊れるってヤツね。
     自分自身全ての機種でこのタイマーが発動したワケでは無いですが、世間の評判にはそれなりに納得。
     まあ”タフウェア”というイメージは無いですな。

     そういう経緯も在って、DAPに関しては最初に購入したPLENUE Dを検討していた頃から、ソニーを候補から外していました。
     うん、DAPは持ち歩くからね、ソニーは無いかな!?と。

     え~と、予算の話でしたな。
     3万円ぐらいだと結構在りますな。選択肢も豊富ですな。
     実際にはグレードダウンってこともナイでしょうが、ちょっと不安と言うか哀しいと言うか……。
     だから思い切ってもうちょっと出そうと決心したであります。(敬礼!!)
      
     イヤしかし、最近物欲ってモノが減少していましてね。
     以前だと”何を買おうかな?”と検討している時がスゲぇ~楽しかったりしたのですが……。
     その楽しみをあまり感じなくてですね、結構”パッと”決めちゃいました。

     そして購入したのがHIBY R5。
     66,000円だな。
     決め手となったのはバッテリー持続時間(フル充電時エコノミーモードで約35時間)と、2.5mmと4.4mmの2種類のバランスジャックを搭載していること。
     まあ4.4mmのヘッドフォン持ってないけどね。

     バッテリーの充電時間が結構かかるものの、35時間ってのは快適。
     私の使用環境だと、ほぼ「充電するのを忘れる(笑)」くらいの感じ。
     まあ問題は音質なのですが、う~ん、グレードアップしたな。
     透明感と立体感がかなり増した感じ。

     ただ、ちょっとした問題も在る。
     マニュアルが英語と中国語しかないので、まだ全然使いこなせていない(笑)。
     追々ウェブで調べるつもりですけど。
     それとヘッドフォンのプラグを”グッと”挿し込まないと、左右のチャンネルがリバースになる(笑)。
    「まあ挿し込まれたかな!?」ぐらいでヘラヘラしていると、左右が逆転して聴き慣れた曲だともの凄い違和感である。だって逆転した状態でも音質ちゃんとしてるんだもん。
     これって仕様なのか!?

     さて、DP-S1はどうしたのか?っていうと、ラインアウトモードは正常に使えるのよね。
     ですからヘッドフォンアンプに繋いで据え置き機として使うことにしましたわ。

     ってな感じで、音質が向上したので満足しております。
     実際、モバイル環境では「こんなに音良くなくてもイイんじゃねぇ!?」というレベルでもあります。(敬礼!!)
     ランダム再生にしていて、いきなりVAN HALENのギターイントロが始まったりすると、
    「エディー、そこに居るのか?」
    とか思うほどです。
     イヤ、居るのかもしれないけど……(泣)。
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    鈴木浩憲
    Cool Finger Official Website
    Cool Finger Facebook

    人とは一風変わった音楽哲学を持ったギタリスト/シンガーソングライター。オフィシャル・ウェブサイトでは、オリジナリティあふれるロック・ギター講座を展開。


    ★attention★


    投稿者の欄が無記名、または“名無し”“通りすがり”等の匿名性が非常に高いコメントは、いかなる内容であっても削除致します。
    当ブログはリンクフリーです。
    当ブログの全てのコンテンツの無断使用を禁じます。

    リリース
    最新記事
    カテゴリ
    カレンダー&アーカイブ
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    検索フォーム
    リンク
    RSSリンクの表示
    最新コメント
    最新トラックバック