ワープロ任せでアホになる
みなさん、こんにちは。ご訪問ありがとうございます!
イヤァ~、今日から10月ですよ。月が変わって少しの間、右側の“月別アーカイブ”の一番上の月の記事数が少ないのは当たり前なんですが、それが何か不安になるんですよ(笑)。そこの数字が一桁のうちは、パッと見、
“コイツ、更新サボってね!?”
とか思われたらどうしよう!?とか……。いつも月末に記事を書きためておいて、月初にボ~ンと大量投下しようかな!?とか思います。思いますが、現実的にそんなにネタが都合良くあるワケもないし、書くのが大変だし、そもそも訪問してくれるみなさんにも迷惑かもしれませんな。毎日訪問してくれているのに、いきなり未読の記事が12本とかあったら、
「俺はそんなにヒマじゃねぇ~よっ!!金輪際来てやるもんかっ!!」
とか思うかもしれませんね。ええ!?やっぱり何事も程々が良いのです。っていうか、何でワザワザ呼ばれもしないのに出てきたかと言うとですね、先ほど歌詞を書いていました。新曲のドラムとリズム・ギターだけのトラックを聴きながら……。
それで、思いついた言葉があって紙に書き留めようとしました。あっ!?ちなみに私、歌詞を書く時はパソコンではなく手書きです。そうしたら、ひらがなの “を” が一瞬書けませんでしたよ!!(笑)。イヤ、ホント!普段からワープロで文章を書いていると、どんどんアホになっていきますね。当ブログで漢字になっている箇所の何%を私は正確に書けるでしょうか!?下手すると20%以下かもしれませんね!!っていうか、お前が書けなかったのは “ひらがな” だろっ!?(笑)
私の友人に編集の仕事をやっている人がいまして、その人に聞いた話ですが、世の中の文章は、そこに含まれる漢字の比率が年々上昇しているそうです。ウェブ上に限らず、あらゆる場面でワープロ・ソフトを使うために、本来変換しなくてもよい言葉まで、漢字に変換してしまう傾向があるそうです。ですから、ブログを始めた当初、その友人に、
「ここは平仮名!!」
とかよく注意されました。だからと言って仮名ばかりだと、それはそれで読みづらいのですが……。そういう経緯もあって、私の記事は最近のモノは漢字が減少傾向にあるような気がします。この前、自分の1月の記事を久しぶりに読み返したら、漢字が多くてビックリしましたよ。
まあ、せっかく読んでいただくのだから、客観的に“読みやすい”ことを心がけていきたいと思います。読みやすさの話ついでに書いちゃいますが、私はやっぱり、
「改行と空白がやたらと多い」ブログは読みづらいと思います。そうしている人ってけっこう見受けられますが、せっかく面白いことが書いてあるのに、そういう書式のせいで読む気が失せてしまうことがあります。見た目のボリュームのためにやっているのでしょうか!?え~と、私が言うのもおこがましいですが、人に感銘を与える文章って、その量とは関係ありません。たった一行でも心に響く文章ってのもあるじゃないですか!?何か私が言うとネタにしか聞こえませんな(笑)。
イヤァ~、今日から10月ですよ。月が変わって少しの間、右側の“月別アーカイブ”の一番上の月の記事数が少ないのは当たり前なんですが、それが何か不安になるんですよ(笑)。そこの数字が一桁のうちは、パッと見、
“コイツ、更新サボってね!?”
とか思われたらどうしよう!?とか……。いつも月末に記事を書きためておいて、月初にボ~ンと大量投下しようかな!?とか思います。思いますが、現実的にそんなにネタが都合良くあるワケもないし、書くのが大変だし、そもそも訪問してくれるみなさんにも迷惑かもしれませんな。毎日訪問してくれているのに、いきなり未読の記事が12本とかあったら、
「俺はそんなにヒマじゃねぇ~よっ!!金輪際来てやるもんかっ!!」
とか思うかもしれませんね。ええ!?やっぱり何事も程々が良いのです。っていうか、何でワザワザ呼ばれもしないのに出てきたかと言うとですね、先ほど歌詞を書いていました。新曲のドラムとリズム・ギターだけのトラックを聴きながら……。
それで、思いついた言葉があって紙に書き留めようとしました。あっ!?ちなみに私、歌詞を書く時はパソコンではなく手書きです。そうしたら、ひらがなの “を” が一瞬書けませんでしたよ!!(笑)。イヤ、ホント!普段からワープロで文章を書いていると、どんどんアホになっていきますね。当ブログで漢字になっている箇所の何%を私は正確に書けるでしょうか!?下手すると20%以下かもしれませんね!!っていうか、お前が書けなかったのは “ひらがな” だろっ!?(笑)
私の友人に編集の仕事をやっている人がいまして、その人に聞いた話ですが、世の中の文章は、そこに含まれる漢字の比率が年々上昇しているそうです。ウェブ上に限らず、あらゆる場面でワープロ・ソフトを使うために、本来変換しなくてもよい言葉まで、漢字に変換してしまう傾向があるそうです。ですから、ブログを始めた当初、その友人に、
「ここは平仮名!!」
とかよく注意されました。だからと言って仮名ばかりだと、それはそれで読みづらいのですが……。そういう経緯もあって、私の記事は最近のモノは漢字が減少傾向にあるような気がします。この前、自分の1月の記事を久しぶりに読み返したら、漢字が多くてビックリしましたよ。
まあ、せっかく読んでいただくのだから、客観的に“読みやすい”ことを心がけていきたいと思います。読みやすさの話ついでに書いちゃいますが、私はやっぱり、
「改行と空白がやたらと多い」ブログは読みづらいと思います。そうしている人ってけっこう見受けられますが、せっかく面白いことが書いてあるのに、そういう書式のせいで読む気が失せてしまうことがあります。見た目のボリュームのためにやっているのでしょうか!?え~と、私が言うのもおこがましいですが、人に感銘を与える文章って、その量とは関係ありません。たった一行でも心に響く文章ってのもあるじゃないですか!?何か私が言うとネタにしか聞こえませんな(笑)。
- 関連記事
-
- 誰かネタをくれないかな (2012/11/21)
- 後で後悔しないように (2012/11/13)
- 隣人の話 (2012/11/10)
- 誠に申し訳ないですが、検索語が面白過ぎて…… (2012/10/27)
- 駅が近すぎるのも良いことばかりではない!! (2012/10/25)
- 広告の話 (2012/10/10)
- シンプル・イズ・ベスト!! (2012/10/09)
- ワープロ任せでアホになる (2012/10/01)
- バカなことを考える(いつもか!?) (2012/09/26)
- キーボードじゃなくて生あんパンを買ってきた! (2012/09/24)
- キーボードが壊れた!! (2012/09/22)
- “ロンドン警視庁犯罪ファイル”と“バーナビー警部” (2012/09/21)
- テンキーでメールなんて打てねぇ~っつ~のっ!! (2012/09/07)
- 謎の訪問履歴、その後 (2012/09/03)
- 300本目だったじゃん!? (2012/08/28)
スポンサーサイト