メイプル指板のレスポール
みなさん、こんにちは!有り難いことに毎日たくさんの方に訪問していただいているようです。大変感謝致します!!少しは私の知名度も上がっているんでしょうかね!?そこで、当ブログに連日お越し頂いている神のような方達にお願いがあります。え~と、ご友人に、
「鈴木浩憲って知ってる!?」
と訊いてみて下さい。そしてその結果を……、イヤ、結果は判りきっていますので、別にイイです(笑)。
というワケで、毎日更新という縛りを自ら課してしまったせいで、何を書こうか非常に困る日もあるのですが、そのワリには日に2本書いたりするジャン!?ってな感じですが、このところスポーツ・ネタに頼っている感は否めませんな。私の本職が実はミュージシャンということもあり、アクセスが多いのはギター関係の記事なのは承知しておりますが、毎日ギターの記事をそれなりのボリュームで、しかもみなさまが興味を持ち続けられる記事を、私が書けるとするならば……、もうとっくに物書きになってるって!!(笑)
ってなワケで、一体何に対する言い訳なのかサッパリの前置きも程々に、本日はギターの記事でいきたいと思います。しかしながら、過度の期待はしないようにお願いします。
さて、まだそれほど数は多くないですが、最近、指板材の供給不足と関係あるのでしょうが、“メイプル指板”(ベイクドじゃなくてね!)のレスポール・カスタムも見るようになりました。実はこれって70年代から数は少ないものの既にありましたし、確かザック・ワイルドのシグネイチャー・モデルにもありましたよね!?
だから別に過去に例を見ないってワケではないのですが、レスポールのメイプル指板ってメチャクチャ格好悪いと思いません!?何というか、指板が肌色(メイプルの色ね)になっただけなのに、どうしてあんなにルックスの印象が変わっちゃうのでしょうか!?
もちろん単に“見慣れないから”だという可能性もありますが、ストラトキャスターだったら、普通にローズ指板もメイプル指板もあるワケで、どちらが格好悪いということもなく、それぞれがさまになっていますよね!?それがレスポールになると、途端に安っぽく見えるのは何故でしょうか!?っていうか、そう思っているのは私だけ??
ヘッドと指板の色が違うからかな!?とも考えたのですが、それだとストラトや他のギターだってそのパターンのものはいくらでもありますし、別に違和感を感じることってありませんな。どうしてレスポールはあんなに“マヌケ”に見えるんでしょう(笑)。
まあ“マヌケ”かどうかは私の主観でしかないので不問に付すとしても、私はメイプル指板のあの「堅くてツルツル」というのが、演奏上どうにも苦手です。私としては左手の指が指板に食い付くというか、極端に言うと沈み込むような感覚が無いと、非常に弾きづらく感じてしまいます。ちなみに「ベイクド・メイプル」は更に木の硬度が増すらしいのですが、もっと指が食い付かなくなってしまうのでしょうか!?リッチライトと違って、ベイクド・メイプル指板はまだ弾いたことがありません。ルックスの点では素のメイプルと違って良いのですが……。
え~と、脱線しかけましたが、本日の主旨は、「メイプル指板のレスポールは見た目がマヌケだよね!?」ってことを世に問いたかったのですよ。みなさん、どう思いますか!?


「鈴木浩憲って知ってる!?」
と訊いてみて下さい。そしてその結果を……、イヤ、結果は判りきっていますので、別にイイです(笑)。
というワケで、毎日更新という縛りを自ら課してしまったせいで、何を書こうか非常に困る日もあるのですが、そのワリには日に2本書いたりするジャン!?ってな感じですが、このところスポーツ・ネタに頼っている感は否めませんな。私の本職が実はミュージシャンということもあり、アクセスが多いのはギター関係の記事なのは承知しておりますが、毎日ギターの記事をそれなりのボリュームで、しかもみなさまが興味を持ち続けられる記事を、私が書けるとするならば……、もうとっくに物書きになってるって!!(笑)
ってなワケで、一体何に対する言い訳なのかサッパリの前置きも程々に、本日はギターの記事でいきたいと思います。しかしながら、過度の期待はしないようにお願いします。
さて、まだそれほど数は多くないですが、最近、指板材の供給不足と関係あるのでしょうが、“メイプル指板”(ベイクドじゃなくてね!)のレスポール・カスタムも見るようになりました。実はこれって70年代から数は少ないものの既にありましたし、確かザック・ワイルドのシグネイチャー・モデルにもありましたよね!?
だから別に過去に例を見ないってワケではないのですが、レスポールのメイプル指板ってメチャクチャ格好悪いと思いません!?何というか、指板が肌色(メイプルの色ね)になっただけなのに、どうしてあんなにルックスの印象が変わっちゃうのでしょうか!?
もちろん単に“見慣れないから”だという可能性もありますが、ストラトキャスターだったら、普通にローズ指板もメイプル指板もあるワケで、どちらが格好悪いということもなく、それぞれがさまになっていますよね!?それがレスポールになると、途端に安っぽく見えるのは何故でしょうか!?っていうか、そう思っているのは私だけ??
ヘッドと指板の色が違うからかな!?とも考えたのですが、それだとストラトや他のギターだってそのパターンのものはいくらでもありますし、別に違和感を感じることってありませんな。どうしてレスポールはあんなに“マヌケ”に見えるんでしょう(笑)。
まあ“マヌケ”かどうかは私の主観でしかないので不問に付すとしても、私はメイプル指板のあの「堅くてツルツル」というのが、演奏上どうにも苦手です。私としては左手の指が指板に食い付くというか、極端に言うと沈み込むような感覚が無いと、非常に弾きづらく感じてしまいます。ちなみに「ベイクド・メイプル」は更に木の硬度が増すらしいのですが、もっと指が食い付かなくなってしまうのでしょうか!?リッチライトと違って、ベイクド・メイプル指板はまだ弾いたことがありません。ルックスの点では素のメイプルと違って良いのですが……。
え~と、脱線しかけましたが、本日の主旨は、「メイプル指板のレスポールは見た目がマヌケだよね!?」ってことを世に問いたかったのですよ。みなさん、どう思いますか!?


- 関連記事
-
- ストラトもイイかも!?とか思ったが…… (2012/12/11)
- ベースでも悩めるようになるとイイな!! (2012/12/03)
- 57年モデル (2012/11/30)
- 58年モデルと59年モデル (2012/11/27)
- レスポールとストラトの使い分けをムダに考える (2012/11/20)
- リード・ギター用・サイド・ギター用(笑) (2012/11/19)
- レスポールのネックが太いってのは誤解かもよ!? (2012/11/15)
- メイプル指板のレスポール (2012/11/14)
- 何故売れないのか謎である (2012/11/08)
- この世にレスポールが無かったら (2012/10/31)
- お前が落としたのは、黒のカスタムか!?それともこの金のカスタムか!? (2012/10/26)
- 愛用ピックが…… (2012/10/24)
- (続)良い道具 (2012/10/16)
- コイル・タップって…… (2012/10/13)
- 本日はストラトなんだよ! (2012/10/04)
スポンサーサイト