ブルース・フォー・クルック
正直言ってしまうと、私は「ブルース・フォー・クルック」という曲が嫌いです。っていうか、大した曲だと思いません。(良い曲だけれど嫌いという場合もありますから)この曲はフィギュアスケートのプログラムによく使用される曲なんですが、いつも、
“何だかなぁ~” と思っていました。だけどここまで使用されるということは、長さとかテンポとか非常にプログラムが創りやすいのでしょうね。
そういうこともあって、今シーズンの高橋大輔選手がこの曲でフリー・プログラムを滑ると知った時、“どうして高橋大輔のような音楽表現に優れた選手が、あんな酷い曲で!” と思ったんですが、高橋選手本人が選んだわけでもなく、元々本人も好きな曲ではなかったと知って、ちょっと安心しました(笑)。
しかしながら、実際の高橋選手の演技ときたら……。あの曲でどうしてここまで滑れるの? という驚嘆以外のナニモノでもないですね! 以前から曲が好きじゃなかったので、この曲で滑る選手達を見る度に、
“もうこの曲を選ぶ時点で、話にならん!” と思ってましたし、実際、ロクでもないプログラムばっかりでした。だから間違いなく、高橋選手の演技は、この曲で滑っているプログラムの中ではダントツのデキなんですが、これってこの曲が表現しているモノ以上の表現をしているような気がします。それって、音楽との調和って意味ではアウトだったりしませんよね(笑)。つまり、もっと曲のダサさ加減に沿って、ダサいステップとかにしないとダメとか……(笑)。
“このステップは音楽以上にクールにやっちゃってるからGOEは-1” なんてことになったりして。
まあ、試しに高橋選手のこの演技の映像を観る時に音を消してみて下さい。音楽が聴こえてくるでしょ!?しかも、「ブルース・フォー・クルック」なんかより、もっと良い曲が!!逆に誰かがこの高橋選手の演技に音楽をつければ良いのにって感じですね。
ホント、私がやりたいぐらいですが、どう考えても天下の高橋大輔に対して、失礼にあたりますよ!(笑)
“何だかなぁ~” と思っていました。だけどここまで使用されるということは、長さとかテンポとか非常にプログラムが創りやすいのでしょうね。
そういうこともあって、今シーズンの高橋大輔選手がこの曲でフリー・プログラムを滑ると知った時、“どうして高橋大輔のような音楽表現に優れた選手が、あんな酷い曲で!” と思ったんですが、高橋選手本人が選んだわけでもなく、元々本人も好きな曲ではなかったと知って、ちょっと安心しました(笑)。
しかしながら、実際の高橋選手の演技ときたら……。あの曲でどうしてここまで滑れるの? という驚嘆以外のナニモノでもないですね! 以前から曲が好きじゃなかったので、この曲で滑る選手達を見る度に、
“もうこの曲を選ぶ時点で、話にならん!” と思ってましたし、実際、ロクでもないプログラムばっかりでした。だから間違いなく、高橋選手の演技は、この曲で滑っているプログラムの中ではダントツのデキなんですが、これってこの曲が表現しているモノ以上の表現をしているような気がします。それって、音楽との調和って意味ではアウトだったりしませんよね(笑)。つまり、もっと曲のダサさ加減に沿って、ダサいステップとかにしないとダメとか……(笑)。
“このステップは音楽以上にクールにやっちゃってるからGOEは-1” なんてことになったりして。
まあ、試しに高橋選手のこの演技の映像を観る時に音を消してみて下さい。音楽が聴こえてくるでしょ!?しかも、「ブルース・フォー・クルック」なんかより、もっと良い曲が!!逆に誰かがこの高橋選手の演技に音楽をつければ良いのにって感じですね。
ホント、私がやりたいぐらいですが、どう考えても天下の高橋大輔に対して、失礼にあたりますよ!(笑)
- 関連記事
-
- フィギュアスケートの記事って (2012/04/06)
- 世界フィギュアにたかるハイエナ (2012/04/04)
- リニューアルと世界フィギュア女子シングル (2012/04/02)
- 世界フィギュア男子シングルFS (2012/04/01)
- 世界フィギュア男子シングルSP (2012/03/31)
- 世界フィギュアのアホな放送 (2012/03/30)
- フジなのね (2012/03/29)
- フィギュアスケート世界選手権 (2012/03/27)
- 世界ジュニアフィギュアスケート選手権 男子シングル (2012/03/22)
- 全米選手権 (2012/02/29)
- 織田信成 (2012/02/26)
- ブルース・フォー・クルック (2012/02/23)
- プロスケーター (2012/02/18)
- フィギュアスケート考 (2012/02/06)
- フィギュアスケート (2012/01/12)
スポンサーサイト