『ケヴィン、ゴメン!!』と友人が言った
みなさん、こんにちは!!更新しか取り柄がないんだからとっと更新しろよっ!!って感じの鈴木がお送りします。最近イチイチ言ってますが、私の楽曲もどうぞ宜しくお願いします。
ってなワケで、四大陸選手権についてゆるめに書きますが、え~と、放送についてですが、約3時間の放送枠で女子シングルSPが2時間で男子シングルFSが1時間ってのはちょっと酷すぎますね。フリーで2位だったマックス・アーロンの演技は観たかった方々も多かったのでは!?人気面で仕方ないのですかね。当ブログでも何度か書いていますが、競技としては男子シングルの方が面白いんですが……。まあ女子シングル・ショートが非常に歓迎すべき結果だったという理由もあるかもしれませんが。
というワケで……、信じられない番狂わせってほどではないですが、ケヴィン・レイノルズがフリーで3度の4回転を決めて逆転優勝しました。ショートでは2度ともアンダーでしたが、フリーでは見事に決めて見せました。レイノルズおめでとう!!彼を最初に観たのは17歳ぐらいの時の世界ジュニアだったと思いますが、当時はスケーティングもヘタでルックスも垢抜けなかったし、成長期の途上だったせいでやたらとアタマがデカイ印象しかありませんでした。うん、ジャンプが跳べるってだけの選手でした。正直言ってここまで成長するとは思ってませんでしたな。フィギュア・ファンでもある私の友人が、
「ケヴィン、ゴメン!!直接会って謝りたいぐらいだ!!(笑)」
と言っていましたが、素晴らしい成長ぶりを見せてくれました。Han Yanもフリーではやや失速した感がありましたが、3位表彰台をゲット!!もうちょっと笑えよって気がしますが(笑)、今後が大変楽しみな選手です。中国は世界選手権の男子シングルの出場枠が一つしかありませんが、Nan Songとどちらが代表なんでしょ!?ちょっとだけ気になります。
日本人選手に関しては……、あまり多くを語りたくないですな。まあ、“語らんでイイよっ!!”って感じかもしれませんね。羽生は“1位か2位”という義務を果たしたとも言えますが……。無良はショートの時からやや身体が重そうでしたが、フリーでもそれは変わりませんでした。高橋はショートのプログラム変更の影響が決して少なくなかったんだと思われます。まあ日本人選手は国内選手権にフィジカルのピークを一度もっていかねばならないという、特殊事情……、まあ強豪国の選手はどこでもそうかもしれませんが、代表争いが他国よりも熾烈というのが尾を引いてしまった!!というのが理由なのかもしれません。フィジカル面でアドヴァンテージになるはずの地元開催の利を、全くと言っていいほど生かせなかった感じがします。
ってなワケで、レイノルズとHan Yanおめでとう!!と言っておいて、戯れ言は終わります。
ってなワケで、四大陸選手権についてゆるめに書きますが、え~と、放送についてですが、約3時間の放送枠で女子シングルSPが2時間で男子シングルFSが1時間ってのはちょっと酷すぎますね。フリーで2位だったマックス・アーロンの演技は観たかった方々も多かったのでは!?人気面で仕方ないのですかね。当ブログでも何度か書いていますが、競技としては男子シングルの方が面白いんですが……。まあ女子シングル・ショートが非常に歓迎すべき結果だったという理由もあるかもしれませんが。
というワケで……、信じられない番狂わせってほどではないですが、ケヴィン・レイノルズがフリーで3度の4回転を決めて逆転優勝しました。ショートでは2度ともアンダーでしたが、フリーでは見事に決めて見せました。レイノルズおめでとう!!彼を最初に観たのは17歳ぐらいの時の世界ジュニアだったと思いますが、当時はスケーティングもヘタでルックスも垢抜けなかったし、成長期の途上だったせいでやたらとアタマがデカイ印象しかありませんでした。うん、ジャンプが跳べるってだけの選手でした。正直言ってここまで成長するとは思ってませんでしたな。フィギュア・ファンでもある私の友人が、
「ケヴィン、ゴメン!!直接会って謝りたいぐらいだ!!(笑)」
と言っていましたが、素晴らしい成長ぶりを見せてくれました。Han Yanもフリーではやや失速した感がありましたが、3位表彰台をゲット!!もうちょっと笑えよって気がしますが(笑)、今後が大変楽しみな選手です。中国は世界選手権の男子シングルの出場枠が一つしかありませんが、Nan Songとどちらが代表なんでしょ!?ちょっとだけ気になります。
日本人選手に関しては……、あまり多くを語りたくないですな。まあ、“語らんでイイよっ!!”って感じかもしれませんね。羽生は“1位か2位”という義務を果たしたとも言えますが……。無良はショートの時からやや身体が重そうでしたが、フリーでもそれは変わりませんでした。高橋はショートのプログラム変更の影響が決して少なくなかったんだと思われます。まあ日本人選手は国内選手権にフィジカルのピークを一度もっていかねばならないという、特殊事情……、まあ強豪国の選手はどこでもそうかもしれませんが、代表争いが他国よりも熾烈というのが尾を引いてしまった!!というのが理由なのかもしれません。フィジカル面でアドヴァンテージになるはずの地元開催の利を、全くと言っていいほど生かせなかった感じがします。
ってなワケで、レイノルズとHan Yanおめでとう!!と言っておいて、戯れ言は終わります。
- 関連記事
-
- インディアンウェルズとフィギュア世界選手権 (2013/03/16)
- 歴代最高得点か…… (2013/03/15)
- フィギュア世界選手権についての憶測と過去の記事のお詫び (2013/03/13)
- 世界ジュニアの女子シングルも観た (2013/03/10)
- 世界ジュニアのペアとアイスダンス (2013/03/10)
- 欧州選手権2013アイスダンスの個人的感想 (2013/02/13)
- 実は戦略だったりして!? (2013/02/11)
- 『ケヴィン、ゴメン!!』と友人が言った (2013/02/10)
- 四大陸選手権男子シングルSP (2013/02/09)
- 延髄反射で書いた四大陸選手権プレビュー!! (2013/02/07)
- まったくカナダって国は (2013/02/03)
- ちょっと遅いけどカナダ選手権男子シングル (2013/02/02)
- 全米選手権を観て思う (2013/01/31)
- 欧州選手権についての雑談 (2013/01/29)
- 名曲カヴァーのインスト・バージョンってどうよ!? (2013/01/27)
スポンサーサイト