三角ネックは……
みんさん、こんにちは!“虚勢を張り続ける日々”の鈴木です(笑)。私、無名ミュージシャンですので、どうかそこんとこ宜しく!!
ってなワケで、ギター・キッズの方々は相変わらずギターのネックが太いの細いの悩んでいるようです。基本的に私は、「そんなことで悩んでもあんまり意味はないよ!!」ってスタンスで、当ブログに何度かお越し頂いた方なら判っているかもしれません。で、今朝起きたらその意見が変わっていた!なんてことはありませんし、今後その予定もありませんが、今回はムダにネックの形状についての個人的意見を書き連ねてみたいと思います。
私が一番しっくりくるのは、いわゆるカマボコ型ってヤツで、世間ではUシェイプと言われているモノです。まあ、多分この形がもっとも一般的に採用されているモノだと思われますが、薄いモノや分厚いモノと様々あって、一口にUシェイプと言っても握った感触に個体差があるかもしれません。薄いタイプはフィンガリングがやりやすく速弾きに向いていると言われているようです。ただ私自身の感覚ですと、コードの時に力が入りにくくて、疲れやすい気がします。まあ、私の場合、超速弾きとかやらないし、薄いタイプはなんとなく落ち着かない感じになってしまいます。
非対称ネックという、ネックの山の頂点が1弦側にずれているタイプもあります。一般的には手首に負担がかかりにくいと言われていますが、う~ん、私はこのシェイプにメリットが見いだせません。“別に”って感じです。もっとも、非常に造りの良いモノを長期間所有したりすれば、その恩恵を感じることができるのかもしれません。
そしてVシェイプ。三角ネックとか呼ばれるタイプがあります。アコースティック・ギターだとけっこうありますが、エレキだとほとんどストラトにしかないかな!?え~と、私はこれが全然ダメです。握った感触が細く感じるので好き!って人もいるのでしょうが。っていうか、実を言うとこのVシェイプのネックを見るとですねぇ~……、私はどうしても“青竹踏み”をしたくなっちゃうんですよ(笑)。なんか、ギターを裏返してあのネックを踏みつけたら、スゲ~気持ち良いような気がしません!?っていうか、もの凄く罰当たりな発言ですね。でも、ホントはそう思っている人もいるんじゃない!?(いねぇ~よっ!!)そういうワケで、Vシェイプは弾くよりも踏みそうになるので、私は持っていません。っていうか、世間は私にVシェイプ・ネックのギターを持つことを禁じるべきですな。バカ言ってスイマセンね。またね。


ってなワケで、ギター・キッズの方々は相変わらずギターのネックが太いの細いの悩んでいるようです。基本的に私は、「そんなことで悩んでもあんまり意味はないよ!!」ってスタンスで、当ブログに何度かお越し頂いた方なら判っているかもしれません。で、今朝起きたらその意見が変わっていた!なんてことはありませんし、今後その予定もありませんが、今回はムダにネックの形状についての個人的意見を書き連ねてみたいと思います。
私が一番しっくりくるのは、いわゆるカマボコ型ってヤツで、世間ではUシェイプと言われているモノです。まあ、多分この形がもっとも一般的に採用されているモノだと思われますが、薄いモノや分厚いモノと様々あって、一口にUシェイプと言っても握った感触に個体差があるかもしれません。薄いタイプはフィンガリングがやりやすく速弾きに向いていると言われているようです。ただ私自身の感覚ですと、コードの時に力が入りにくくて、疲れやすい気がします。まあ、私の場合、超速弾きとかやらないし、薄いタイプはなんとなく落ち着かない感じになってしまいます。
非対称ネックという、ネックの山の頂点が1弦側にずれているタイプもあります。一般的には手首に負担がかかりにくいと言われていますが、う~ん、私はこのシェイプにメリットが見いだせません。“別に”って感じです。もっとも、非常に造りの良いモノを長期間所有したりすれば、その恩恵を感じることができるのかもしれません。
そしてVシェイプ。三角ネックとか呼ばれるタイプがあります。アコースティック・ギターだとけっこうありますが、エレキだとほとんどストラトにしかないかな!?え~と、私はこれが全然ダメです。握った感触が細く感じるので好き!って人もいるのでしょうが。っていうか、実を言うとこのVシェイプのネックを見るとですねぇ~……、私はどうしても“青竹踏み”をしたくなっちゃうんですよ(笑)。なんか、ギターを裏返してあのネックを踏みつけたら、スゲ~気持ち良いような気がしません!?っていうか、もの凄く罰当たりな発言ですね。でも、ホントはそう思っている人もいるんじゃない!?(いねぇ~よっ!!)そういうワケで、Vシェイプは弾くよりも踏みそうになるので、私は持っていません。っていうか、世間は私にVシェイプ・ネックのギターを持つことを禁じるべきですな。バカ言ってスイマセンね。またね。


- 関連記事
-
- ピックガード (2013/03/04)
- 4台目のアンプ (2013/03/01)
- 世界限定200台のマーシャル (2013/02/28)
- 霧が晴れたぞ!!感謝です!! (2013/02/27)
- ギター・アンプのムダな思い出話 (2013/02/27)
- 私自身のレスポールとストラトについてのつきあい方 (2013/02/26)
- ディストーション・サウンドの“粒の大小” (2013/02/23)
- 三角ネックは…… (2013/02/21)
- 私とBladeストラトキャスターのムダなお話 (2013/02/18)
- ムダなエフェクター遍歴 (2013/02/16)
- レスポール・スタジオについてのムダな意見 (2013/02/12)
- レスポールのボディ・カラーについての駄文 (2013/02/07)
- フェンダー・ストラトキャスターと私(笑) (2013/02/06)
- VOS仕上げは嫌いなんだってば!! (2013/02/05)
- 質屋でギター (2013/01/30)
スポンサーサイト