コレクターになるきっかけってのは
ってなワケで、ムダに2本目いきます。
このところ“一日2本”をやっていませんでしたからね。
ホントはこの後、仮歌の録音とホームページの更新をする予定ですから、とっととそっちにかかれよっ!!って感じなんですが、私はムダに自分にプレッシャーをかけるのがけっこう好きです。っていうか、ホントは将来の不安から来るヤケクソな感じなのかもしれません。
ワザワザ出てきたからには、よっぽど書きたいことがあるのか!?って疑問があるかもしれませんが、そうでもありません(笑)。ただ単に思いついたことはソッコーで書いておきたいだけです。
さて、このところやたらと当ブログに登場する友人から貰ったフェンダー・ストラトキャスターのコピー・モデルTokai ST-60ですが、このギターが我が家に来たことによって、私が現在所有するギターは5本になりました。で、実はもう自分としてはこの5本という数字は“いっぱい、いっぱい!!”な感じでして、これ以上ギターを手に入れると、確実に“ほったらかし”になるギターが出てくるな! という感じです。
さて、ギター・コレクターの定義ってどんな感じでしょうか!?単純に20本以上持っていたらとかそういう話でしょうか!?でも、その20本は常にキチンとコンディションが維持されていて、それぞれに明確な使い途があるとすれば、それは必要だから持っていることになるワケでして、“集めている”というのとは違いますね。
逆にって言うか……、仮に5本しか持っていないとしても、単に新しいのを買ったら弾かないのはガンガン処分していって、常に所有するギターがローテーションしているような場合。(お前はサー・アレックス・ファーガソンか!?)実はこれまで手にしたギターは100本以上で、毎年10本ぐらいは買ってます!!こんな人は“コレクター”なのかな!?
イヤ、別にケチつける気じゃなくてね、そうなってしまう人ってのは何がきっかけなのか!?ってのがちょっと気になります。きっとコレクターの人だって、
「こんなに持っていてもどうせ弾かない!」
ってのには気づいていると思うんですよ。まあギターは芸術品の側面もありますから、
「弾かないよ!眺めているのだけで楽しいよ!!」
って楽しみ方だってアリでしょうがね……。
まあ……、それだけエレキ・ギターに絶対的な完成形ってのがナイからこそ、
「コレも、アレも!」
って感じなんでしょうか!?ってなワケで、今現在、自分が出したいけど手持ちのギターではどうしても出ない音ってのをムダに考えると……、P-90搭載のレスポールってのが欲しいかな!?……。イヤ待て!こういうのが始まりなのか? で、P-90搭載のレスポールが手には入ったら、次は“やっぱテレキャスはあってもイイよね!?”とか、“ギブソン好きとか言ってSG持ってないのはおかしくね!?”とか、“EMGとかもイイでしょ!?”とかになるのか!?……、なるのかもね(笑)。
ってなワケで、私はやっぱりコレクターの気持ちは判らねぇ~よっ!!ということを主題にしようかと思っていましたが、書いているうちにその気持ちを理解しかけてしまいました。なりたくてもなれないと思われますので、これより仮歌の録音に入りたいと思いますが……。まあでも、ギターは弾いてあげないと可哀想よ!!とか言っておいて消えることにします。またね。


このところ“一日2本”をやっていませんでしたからね。
ホントはこの後、仮歌の録音とホームページの更新をする予定ですから、とっととそっちにかかれよっ!!って感じなんですが、私はムダに自分にプレッシャーをかけるのがけっこう好きです。っていうか、ホントは将来の不安から来るヤケクソな感じなのかもしれません。
ワザワザ出てきたからには、よっぽど書きたいことがあるのか!?って疑問があるかもしれませんが、そうでもありません(笑)。ただ単に思いついたことはソッコーで書いておきたいだけです。
さて、このところやたらと当ブログに登場する友人から貰ったフェンダー・ストラトキャスターのコピー・モデルTokai ST-60ですが、このギターが我が家に来たことによって、私が現在所有するギターは5本になりました。で、実はもう自分としてはこの5本という数字は“いっぱい、いっぱい!!”な感じでして、これ以上ギターを手に入れると、確実に“ほったらかし”になるギターが出てくるな! という感じです。
さて、ギター・コレクターの定義ってどんな感じでしょうか!?単純に20本以上持っていたらとかそういう話でしょうか!?でも、その20本は常にキチンとコンディションが維持されていて、それぞれに明確な使い途があるとすれば、それは必要だから持っていることになるワケでして、“集めている”というのとは違いますね。
逆にって言うか……、仮に5本しか持っていないとしても、単に新しいのを買ったら弾かないのはガンガン処分していって、常に所有するギターがローテーションしているような場合。(お前はサー・アレックス・ファーガソンか!?)実はこれまで手にしたギターは100本以上で、毎年10本ぐらいは買ってます!!こんな人は“コレクター”なのかな!?
イヤ、別にケチつける気じゃなくてね、そうなってしまう人ってのは何がきっかけなのか!?ってのがちょっと気になります。きっとコレクターの人だって、
「こんなに持っていてもどうせ弾かない!」
ってのには気づいていると思うんですよ。まあギターは芸術品の側面もありますから、
「弾かないよ!眺めているのだけで楽しいよ!!」
って楽しみ方だってアリでしょうがね……。
まあ……、それだけエレキ・ギターに絶対的な完成形ってのがナイからこそ、
「コレも、アレも!」
って感じなんでしょうか!?ってなワケで、今現在、自分が出したいけど手持ちのギターではどうしても出ない音ってのをムダに考えると……、P-90搭載のレスポールってのが欲しいかな!?……。イヤ待て!こういうのが始まりなのか? で、P-90搭載のレスポールが手には入ったら、次は“やっぱテレキャスはあってもイイよね!?”とか、“ギブソン好きとか言ってSG持ってないのはおかしくね!?”とか、“EMGとかもイイでしょ!?”とかになるのか!?……、なるのかもね(笑)。
ってなワケで、私はやっぱりコレクターの気持ちは判らねぇ~よっ!!ということを主題にしようかと思っていましたが、書いているうちにその気持ちを理解しかけてしまいました。なりたくてもなれないと思われますので、これより仮歌の録音に入りたいと思いますが……。まあでも、ギターは弾いてあげないと可哀想よ!!とか言っておいて消えることにします。またね。


- 関連記事
-
- YAMAHA SF-7000の記事についてのお詫び (2013/05/30)
- 無敵な感じ (2013/05/30)
- “レスポール・ブログ”に戻してみる (2013/05/27)
- ヤ○○・ギタ○のせいで受けた屈辱 (2013/05/16)
- 実は持っていたんだよ……、ハムバッカー・ストラトを! (2013/05/15)
- 感覚と間隔は一致するのか!? (2013/05/12)
- ゴールデン・ウィークも終わりましたね (2013/05/07)
- コレクターになるきっかけってのは (2013/04/28)
- 角っこ(かどっこ) (2013/04/27)
- アラン・ホールズワースの話 (2013/04/25)
- メイプル指板についてのムダな考察 (2013/04/24)
- Tokai ST-60 (2013/04/21)
- SSH (2013/04/20)
- 私とBladeストラトキャスターのムダなお話(その2) (2013/04/19)
- コレクター恐るべし! (2013/04/17)
スポンサーサイト