謎の商売道具
みんさん、こんにちは!!いつもご訪問ありがとうございます。最下層ミュージシャンの鈴木です。とはいえ、自分では“知名度がナイだけで、ホントは凄いんだからね!!”とか思っていたりしますが、そういうのは結局世間様が決めることですので、自分で思っていてもほとんど意味がありません。ただ、それを確認する意味も含めて私の楽曲などを左側リンクより聴いてみたりして頂けると、鈴木は大変感激です。感激ついでに書いておきますが、どうやら過去のエントリもけっこう読んで頂いているようでして、それって……、何か……スゲ~嬉しいです。イヤァ~、もう自分でも何書いたか忘れてるモノもあるんですが(笑)、バカみたいに書き殴ってきて良かった!!と心底思っております。それと同時に、“遂に世間も俺を無視できなくなったか?”とか一瞬アタマをよぎったりするのですが、それは調子に乗りすぎだと思われますので、謙虚な気持ちを忘れずに頑張りたいと思います。
さて、久しぶりに前置きが長くなりましたな。
この二日間は仮歌を録音していました。ちなみに私は歌録りの時、ノドを潤すのにグレープフルーツの
100%果汁をお伴にするのが多いです。まあ、人によっていろいろあるのでしょうが、経験上私にとっては今のところこれがベストなようです。で、いつも行く近所のコンビニでこのジュースを買った時、店員さんに、
「実はこれって商売道具なんですよ!!」
と言ってみました。店員のお姉さんの反応は、
「えっ!?飲むんじゃないんですか?」
でした。まあ確かにこんな風に言われればこれが普通の反応かもしれません。私は、
「実は“あぶり出しの絵”を…………、イヤ、ウソです。飲むんですけどね。」
と言いましたところ、店員さんは、
「ちょっと信じちゃいましたよ。お客さん絵を描いている雰囲気もありますから。」
イヤ、実は絵も描いてるんだけどね!!と一瞬言おうかと思いましたが(笑)、私のホームページの絵はとても“描いている”などと言える代物ではありませんので、思いとどまりましたわ。さて、別にその店員さんにとって、この毎日タバコを買いに来るオッサンの正体など別に興味は無いというのは判っていますが、本日先ほど行った折にはコーヒーを買い、
「同じ飲み物でもコイツは商売道具じゃないんですよ!!」
と余計なことを言った鈴木です。すると店員さんはオッサンのムダな一言に惑わされたのか、鈴木は千円を渡したのに、
「まず大きい方、四千円のお返し……」
もちろん鈴木は、「イヤイヤ、俺渡したのは千円ですよ!」と正直に言いましたよ。ゴメン、お姉さん!!アホなオッサンの話に付き合ってくれて……。
という2度目の前置きもソコソコに(笑)、そうだっ!仮歌の話ね。ってなワケで、歌詞の手直しをしながら2日間、まあ時間にしたら3時間ぐらいなんですが、一応通しで歌が録音されました。この記事を書きながら先ほどからプレイバックしているワケですが、歌詞が全体的に抽象的なんです。まあ、もう聴き手に全てを委ねるって方法もないワケじゃないですが、やっぱり全体を抽象的にした場合には、最後にある程度、解答というか明確な“オチ”が欲しいところです。で、この“オチ”のフレーズが弱いなぁ~!?と思っている鈴木です。きっと、いつも“鬼ディレクター”と化している友人に聴かせたらそこを突っ込まれるだろうなぁ~。
だから本日は“オチ”を捻り出す予定です。とはいえ、鬼ディレクターに聴かせたらオチだけじゃ済まないような気がしますな。彼にとっては、私がどれほど這いつくばったかなんて関係ないですからね。歌詞のオチを考えなきゃならないから、今回の記事のオチはまあ特にナイってことでご勘弁を。またね。


さて、久しぶりに前置きが長くなりましたな。
この二日間は仮歌を録音していました。ちなみに私は歌録りの時、ノドを潤すのにグレープフルーツの
100%果汁をお伴にするのが多いです。まあ、人によっていろいろあるのでしょうが、経験上私にとっては今のところこれがベストなようです。で、いつも行く近所のコンビニでこのジュースを買った時、店員さんに、
「実はこれって商売道具なんですよ!!」
と言ってみました。店員のお姉さんの反応は、
「えっ!?飲むんじゃないんですか?」
でした。まあ確かにこんな風に言われればこれが普通の反応かもしれません。私は、
「実は“あぶり出しの絵”を…………、イヤ、ウソです。飲むんですけどね。」
と言いましたところ、店員さんは、
「ちょっと信じちゃいましたよ。お客さん絵を描いている雰囲気もありますから。」
イヤ、実は絵も描いてるんだけどね!!と一瞬言おうかと思いましたが(笑)、私のホームページの絵はとても“描いている”などと言える代物ではありませんので、思いとどまりましたわ。さて、別にその店員さんにとって、この毎日タバコを買いに来るオッサンの正体など別に興味は無いというのは判っていますが、本日先ほど行った折にはコーヒーを買い、
「同じ飲み物でもコイツは商売道具じゃないんですよ!!」
と余計なことを言った鈴木です。すると店員さんはオッサンのムダな一言に惑わされたのか、鈴木は千円を渡したのに、
「まず大きい方、四千円のお返し……」
もちろん鈴木は、「イヤイヤ、俺渡したのは千円ですよ!」と正直に言いましたよ。ゴメン、お姉さん!!アホなオッサンの話に付き合ってくれて……。
という2度目の前置きもソコソコに(笑)、そうだっ!仮歌の話ね。ってなワケで、歌詞の手直しをしながら2日間、まあ時間にしたら3時間ぐらいなんですが、一応通しで歌が録音されました。この記事を書きながら先ほどからプレイバックしているワケですが、歌詞が全体的に抽象的なんです。まあ、もう聴き手に全てを委ねるって方法もないワケじゃないですが、やっぱり全体を抽象的にした場合には、最後にある程度、解答というか明確な“オチ”が欲しいところです。で、この“オチ”のフレーズが弱いなぁ~!?と思っている鈴木です。きっと、いつも“鬼ディレクター”と化している友人に聴かせたらそこを突っ込まれるだろうなぁ~。
だから本日は“オチ”を捻り出す予定です。とはいえ、鬼ディレクターに聴かせたらオチだけじゃ済まないような気がしますな。彼にとっては、私がどれほど這いつくばったかなんて関係ないですからね。歌詞のオチを考えなきゃならないから、今回の記事のオチはまあ特にナイってことでご勘弁を。またね。


- 関連記事
-
- ソフトかなぁ~ (2013/06/18)
- 自分が気持ちよくなければ…… (2013/06/16)
- 湿気ムンムンの中、バカな私 (2013/06/14)
- そりゃ誰かを参考にしてるさ! (2013/06/08)
- 重いの重くね~のって (2013/06/06)
- 基本理念 (2013/06/03)
- 足していくのは簡単なんだよ (2013/05/25)
- 謎の商売道具 (2013/05/23)
- 無名ミュージシャン (2013/05/22)
- 教養のかけらもナイ言葉が不思議と…… (2013/05/21)
- テーマが滅茶苦茶だからタイトル付けられない (2013/05/20)
- 最初からやり直しか!? (2013/05/19)
- 更新のお知らせだっつぅ~の!! (2013/05/13)
- お前ねぇ~ (2013/05/06)
- ホームページ更新に向けて (2013/04/06)
スポンサーサイト