そりゃ誰かを参考にしてるさ!
さて、問題の新曲の歌詞は遂に鬼ディレクターの関所を通過することに成功しましたわ!!やりぃ~!!ってことで、また新しい曲に取り組む予定の鈴木です。歌詞を考えている間に次なるアイデアが続々降ってきていまして、
「今じゃないでしょ!?」
って感じでしたが、これで清々と次の曲に取りかかれますな。一応、完成された曲の方は近々リリース予定であります。(敬礼!!)
ってなワケで、新曲の制作に入る私ですが、正直言って私はドラムの打ち込みがそれほど得意ではありません。随分前に当ブログでも話題にしましたな。でもまあ、苦手なりにもベストを尽くさねばならないワケでして、一応いつも参考にしているドラマーのプレイがあります。
結局は“好きなドラマー”のプレイを参考にしているのですが、それが誰か?ってのを誰も知りたくないでしょうがバラしてしまいます。
一番参考にしているのは……、え~と、ある意味言うのが恥ずかしいのですが、レッド・ツェッペリンのジョン・ボーナムです。どうして恥ずかしいのか!?って言うと、
「えっ!?あの程度のドラム・パートなのにジョン・ボーナムを参考にしてるってか!?」
とか思われちゃうのじゃないか!?と心配なのです。でもそうなんですよ!!放っといてよ!!ミドル・テンポのハードよりな楽曲に関しては、基本ジョン・ボーナムのつもりで打ち込みを創っています。
じゃあアップ・テンポだったりポップスよりの曲は? よくぞ訊いて下さいました!(誰も訊いてねぇ~よっ!!)こちらは大まかに言うと3人のドラマーを参考にしていまして、まずポリスのスチュアート・コープランド。私は彼のセンスが大好きです。それと亡くなってしまいましたがジェフ・ポーカロ。別にTOTOは好きでありませんでしたが、いろいろなアーティストの曲を聴いていて、“何かこのドラムはスゲ~気持ち良いなぁ~”とか思ってクレジットを見てみるとジェフ・ポーカロだった!!ってことがこれまで何度もありました。それとミッキー・カーリーね!!ホール&オーツに参加していたことが有名か!?彼のドライブ感も素晴らしいと思います。ザ・カルトのアルバムとかにも参加していましたな。あっ、そうだ!ラッシュのニール・パートも好きだし参考にしているな。
まあこんな感じなんですよ。これまでに私の楽曲を聴いてくれた人で、
「あっ!?そうだと思ったんだよ!!」
って人が一人でもいたら私は感無量です。いねぇ~か!?でもこの記事を読んで私の楽曲を聴いてみようと考えていただけたら嬉しいです。左側のリンクよりひとっ飛びです。お時間のある時にでもぜひどうぞ!!よろしくお願いします!!またね。


「今じゃないでしょ!?」
って感じでしたが、これで清々と次の曲に取りかかれますな。一応、完成された曲の方は近々リリース予定であります。(敬礼!!)
ってなワケで、新曲の制作に入る私ですが、正直言って私はドラムの打ち込みがそれほど得意ではありません。随分前に当ブログでも話題にしましたな。でもまあ、苦手なりにもベストを尽くさねばならないワケでして、一応いつも参考にしているドラマーのプレイがあります。
結局は“好きなドラマー”のプレイを参考にしているのですが、それが誰か?ってのを誰も知りたくないでしょうがバラしてしまいます。
一番参考にしているのは……、え~と、ある意味言うのが恥ずかしいのですが、レッド・ツェッペリンのジョン・ボーナムです。どうして恥ずかしいのか!?って言うと、
「えっ!?あの程度のドラム・パートなのにジョン・ボーナムを参考にしてるってか!?」
とか思われちゃうのじゃないか!?と心配なのです。でもそうなんですよ!!放っといてよ!!ミドル・テンポのハードよりな楽曲に関しては、基本ジョン・ボーナムのつもりで打ち込みを創っています。
じゃあアップ・テンポだったりポップスよりの曲は? よくぞ訊いて下さいました!(誰も訊いてねぇ~よっ!!)こちらは大まかに言うと3人のドラマーを参考にしていまして、まずポリスのスチュアート・コープランド。私は彼のセンスが大好きです。それと亡くなってしまいましたがジェフ・ポーカロ。別にTOTOは好きでありませんでしたが、いろいろなアーティストの曲を聴いていて、“何かこのドラムはスゲ~気持ち良いなぁ~”とか思ってクレジットを見てみるとジェフ・ポーカロだった!!ってことがこれまで何度もありました。それとミッキー・カーリーね!!ホール&オーツに参加していたことが有名か!?彼のドライブ感も素晴らしいと思います。ザ・カルトのアルバムとかにも参加していましたな。あっ、そうだ!ラッシュのニール・パートも好きだし参考にしているな。
まあこんな感じなんですよ。これまでに私の楽曲を聴いてくれた人で、
「あっ!?そうだと思ったんだよ!!」
って人が一人でもいたら私は感無量です。いねぇ~か!?でもこの記事を読んで私の楽曲を聴いてみようと考えていただけたら嬉しいです。左側のリンクよりひとっ飛びです。お時間のある時にでもぜひどうぞ!!よろしくお願いします!!またね。


- 関連記事
-
- 音とフレーズの関連性 (2013/07/31)
- 大風呂敷 (2013/07/15)
- お待ちかね!!……か!? (2013/07/08)
- ダマしダマし (2013/06/18)
- ソフトかなぁ~ (2013/06/18)
- 自分が気持ちよくなければ…… (2013/06/16)
- 湿気ムンムンの中、バカな私 (2013/06/14)
- そりゃ誰かを参考にしてるさ! (2013/06/08)
- 重いの重くね~のって (2013/06/06)
- 基本理念 (2013/06/03)
- 足していくのは簡単なんだよ (2013/05/25)
- 謎の商売道具 (2013/05/23)
- 無名ミュージシャン (2013/05/22)
- 教養のかけらもナイ言葉が不思議と…… (2013/05/21)
- テーマが滅茶苦茶だからタイトル付けられない (2013/05/20)
スポンサーサイト