こんな雨の日は
東京は雨である。
台風はどうやら熱帯低気圧になったようですが、今日はほぼ一日雨でしょうな。
梅雨入りしたはずなのに、ほとんど雨が降っていなくて、このままいけば“水不足必至”という感じでしたので、多少は雨も降った方が良いかもしれませんね。もっとも、どこかで被害が出たりしたらマズイですが……。
さて、いきなり天気のことに触れるなんて“お前どうしちゃったの!?”って感じですが、こういう日は部屋に籠もって楽曲制作に励むのがイイかもしれません。昨日から新曲に取りかかり始めました。まあ、まだリズム・トラックもほとんど“カウント”を入れただけ!!みたいな状態でして、とりあえず仮のバッキング・ギターを本日は録ってみようかと思っております。レコーディングの時は直前に弦を張り換えるワケですが、おあつらえ向きに(?)昨日の基礎練習の最終盤で白カスタムの6弦が切れまして(笑)、弦は張りたてであります。(敬礼!!)う~ん、計ったようなこのタイミングは、
「本日はギターを録音してみ!?」
という神のお告げかもしれません。イヤ、私はバリバリの無神論者ですが……。
楽曲のサウンド・イメージは……、今回はかなりはっきりしています。うん!もう音が見えてるぜ!!しかしながら、こういう時はアッという間に完成することもある反面、音像がはっきりしているが故に、
「う~ん、ちょっとだけ違うんだよなぁ~!?」
という事態にハマルことがあります。イメージがはっきりしているからこそ、ホンのちょっとの違いが猛烈に気になってしまうのであります。これが漠然としたイメージしか持っていない場合だと、
「う~ん、こんなモンだろっ!?」
みたいな感じで、あっさりスルーされて先へ進めたりします(笑)。どちらがイイのか!?そりゃはっきりしたイメージがある方がイイんだと思いますが、だからと言って最初に漠然としたイメージしかなかった曲の完成度が低くなるか? というとそういうワケでもない気がします。それこそ“神のみぞ知る”って感じです。だから私は無神論者だって!!
ってなワケで、まず白カスタムのクリーン・トーンでジャキ~ンと弾いてみようかと思っていますが、きっと黒カスタムやBladeでも弾いてみるだろうと思っている鈴木です。YAMAHA SF-7000とTokai ST-60はきっと違う感じだと思われますので、もし数日後に当ブログで、
「結局Tokai ST-60で録音しました!」
とか書いていたりしましたら、散々ハマリまくったってことですね。おめでとう!!
まあきっと白カスタムの音で大丈夫だろうと思っておりますが、P-90搭載のレスポールを持っていたらきっとそれを最初に試したでしょうな。だから誰か買って下さいよ!!でも新品じゃレコーディングは無理かな!?またね。


台風はどうやら熱帯低気圧になったようですが、今日はほぼ一日雨でしょうな。
梅雨入りしたはずなのに、ほとんど雨が降っていなくて、このままいけば“水不足必至”という感じでしたので、多少は雨も降った方が良いかもしれませんね。もっとも、どこかで被害が出たりしたらマズイですが……。
さて、いきなり天気のことに触れるなんて“お前どうしちゃったの!?”って感じですが、こういう日は部屋に籠もって楽曲制作に励むのがイイかもしれません。昨日から新曲に取りかかり始めました。まあ、まだリズム・トラックもほとんど“カウント”を入れただけ!!みたいな状態でして、とりあえず仮のバッキング・ギターを本日は録ってみようかと思っております。レコーディングの時は直前に弦を張り換えるワケですが、おあつらえ向きに(?)昨日の基礎練習の最終盤で白カスタムの6弦が切れまして(笑)、弦は張りたてであります。(敬礼!!)う~ん、計ったようなこのタイミングは、
「本日はギターを録音してみ!?」
という神のお告げかもしれません。イヤ、私はバリバリの無神論者ですが……。
楽曲のサウンド・イメージは……、今回はかなりはっきりしています。うん!もう音が見えてるぜ!!しかしながら、こういう時はアッという間に完成することもある反面、音像がはっきりしているが故に、
「う~ん、ちょっとだけ違うんだよなぁ~!?」
という事態にハマルことがあります。イメージがはっきりしているからこそ、ホンのちょっとの違いが猛烈に気になってしまうのであります。これが漠然としたイメージしか持っていない場合だと、
「う~ん、こんなモンだろっ!?」
みたいな感じで、あっさりスルーされて先へ進めたりします(笑)。どちらがイイのか!?そりゃはっきりしたイメージがある方がイイんだと思いますが、だからと言って最初に漠然としたイメージしかなかった曲の完成度が低くなるか? というとそういうワケでもない気がします。それこそ“神のみぞ知る”って感じです。だから私は無神論者だって!!
ってなワケで、まず白カスタムのクリーン・トーンでジャキ~ンと弾いてみようかと思っていますが、きっと黒カスタムやBladeでも弾いてみるだろうと思っている鈴木です。YAMAHA SF-7000とTokai ST-60はきっと違う感じだと思われますので、もし数日後に当ブログで、
「結局Tokai ST-60で録音しました!」
とか書いていたりしましたら、散々ハマリまくったってことですね。おめでとう!!
まあきっと白カスタムの音で大丈夫だろうと思っておりますが、P-90搭載のレスポールを持っていたらきっとそれを最初に試したでしょうな。だから誰か買って下さいよ!!でも新品じゃレコーディングは無理かな!?またね。


- 関連記事
-
- オールラウンド! (2013/07/12)
- レスポール・カスタム・ライト (2013/07/04)
- 余生だってのに三日もムダに (2013/06/30)
- 安全策ってことで (2013/06/26)
- コンタード・ボディじゃないんだな (2013/06/23)
- 大目に見たるっ!! (2013/06/22)
- 悩むのはそこじゃない!! (2013/06/21)
- こんな雨の日は (2013/06/13)
- 誕生日にはP-90ってことで (2013/06/12)
- 初心者向けのギターって?(その3・完結編) (2013/06/11)
- 初心者向けのギターって?(その2) (2013/06/10)
- 初心者向けのギターって?(その1) (2013/06/09)
- ヘッド落ち (2013/06/07)
- 作戦は実行された! (2013/06/05)
- その間は何なのよ! (2013/06/02)
スポンサーサイト