終わりなきレコーディング
昨日レコーディングをやりますって宣言して、実際やったんですよ。ベースのレコーディングだったんですが…。新曲でしてね、一応今週中ぐらいに完成させようと目論んでるワケなんですけど、まだ歌詞ができてないんですよ(笑)。
けっこう順調にいきまして、そんなにハマルこともなく大体予定していた時間通りに終えることができました。ギターとかはもう録り終えていて、あとは歌だけの状態になったんです。っていうか、なったはずだったんですが……。
いつもそうしてるんですけど、制作途上でちょっと時間を置いてから聴き直すということをやるんです。レコーディング中って、ムダに(笑)盛り上がってますから、冷静な判断ができていないことが多いからです。で、ベースの録音が終わった直後には、「イイ感じ!」という自信があったんですけど、半日ぐらいしてから聴き直したら、何かねぇ~、気に入らないところがありまくりでして。ちょっと時間を置くと、意外とアラが見えてくるんですよね。というわけで、ベースは録り直すことに決定しました!(笑)
ミュージシャンって、誰かが止めないと何度もやり直す生物なんです(笑)。特に私のように一人で全部やるタイプはその傾向が強いです。あるテイクを録っても、
「もっと上手くできるはず!」と思ってしまうんです。大抵は勘違いなんですが(笑)。だから、どこでヤメルかというのが、実は非常に重要だったりします。
ところで、これはみんながそうだとは言い切れないんですが、私の場合、作品が完成した時点で、その作品に対しての思いが冷めてしまうことがあります。もちろん、大事な作品ですから嫌いになったとか、どうでもよくなるとかではないんですが、何かそれまでの制作途上に持っていた情熱がちょっと減る感じになります。この感じが寂しいのですね。
ですから、何度もやり直すのって、「もっと上手くできるはず!」というのが一番の理由だとは思うのですが、実は完成しちゃう寂しさをできるだけ先延ばしにしているのかもしれません。完成させなくちゃ意味がないんですけどね……。

けっこう順調にいきまして、そんなにハマルこともなく大体予定していた時間通りに終えることができました。ギターとかはもう録り終えていて、あとは歌だけの状態になったんです。っていうか、なったはずだったんですが……。
いつもそうしてるんですけど、制作途上でちょっと時間を置いてから聴き直すということをやるんです。レコーディング中って、ムダに(笑)盛り上がってますから、冷静な判断ができていないことが多いからです。で、ベースの録音が終わった直後には、「イイ感じ!」という自信があったんですけど、半日ぐらいしてから聴き直したら、何かねぇ~、気に入らないところがありまくりでして。ちょっと時間を置くと、意外とアラが見えてくるんですよね。というわけで、ベースは録り直すことに決定しました!(笑)
ミュージシャンって、誰かが止めないと何度もやり直す生物なんです(笑)。特に私のように一人で全部やるタイプはその傾向が強いです。あるテイクを録っても、
「もっと上手くできるはず!」と思ってしまうんです。大抵は勘違いなんですが(笑)。だから、どこでヤメルかというのが、実は非常に重要だったりします。
ところで、これはみんながそうだとは言い切れないんですが、私の場合、作品が完成した時点で、その作品に対しての思いが冷めてしまうことがあります。もちろん、大事な作品ですから嫌いになったとか、どうでもよくなるとかではないんですが、何かそれまでの制作途上に持っていた情熱がちょっと減る感じになります。この感じが寂しいのですね。
ですから、何度もやり直すのって、「もっと上手くできるはず!」というのが一番の理由だとは思うのですが、実は完成しちゃう寂しさをできるだけ先延ばしにしているのかもしれません。完成させなくちゃ意味がないんですけどね……。


- 関連記事
-
- 聴くといいかも (2012/04/13)
- ヴィブラートって…… (2012/04/11)
- 技術と感性 (2012/04/06)
- ミックスダウン (2012/03/28)
- 新曲発表! (2012/03/28)
- ジョン・レノン (2012/03/26)
- 先延ばしにしてるわけじゃねぇ~よ (2012/03/20)
- 終わりなきレコーディング (2012/03/18)
- ちょっとした幸せ (2012/03/17)
- Van Halen (2012/03/11)
- Let me sing (2012/03/09)
- 歌詞 (2012/03/08)
- 宣伝!! (2012/03/06)
- ジギー・スターダスト (2012/02/28)
- 宇宙人 (2012/02/20)
スポンサーサイト