ツールのムダな予想
みなさん、こんにちは。いつもありがとうございます!!
ここ1か月ばかり当ブログはジャンルを「音楽」に変更していました。
何故か!?というとそれほど深い理由は無いんですが、やっぱり「日記」に戻すことにしました。え~と、何かねぇ~、音楽ブログってことにしていると非常に場違いな気がしたのですな。音楽系の記事が一番多いのでそれでもイイんでしょうが、ちょっとやってみただけです。
ってなワケで、本日からいよいよツール・ド・フランスが始まりますね。例年のことですが、ウィンブルドンの後半とカブってしまうのが鈴木のムダな悩みですな。
さて、今年はフルームとコンタドールの一騎打ちか!?と言われてます。それについて鈴木がほとんど“タダのカン”を頼りに検証してみたいと思います。話十分の一ぐらいの気持ちで読まれるのがよろしいかと思います。
じゃあ、その“双璧”以外はどうよ? ってところから始めたいと思いますが……、カデル・エヴァンス(BMC)はどうでしょう!?実を言うと、私は彼を一番応援しています。でも多分総合優勝は難しいでしょう。もし百が一(億が一ではない!)エヴァンスが勝つことになったら、私は“カデル・エヴァンスに捧げる歌”を創ってもイイです。もちろん、メロディ・ラインは基本“ハイトーン・ヴォイス”です(笑)。
ホアキン・ロドリゲス(カチューシャ)はどうでしょう!?当ブログの自転車関係の記事を読んでこられた方であれば、私がホアキンを応援しているのをご理解されていることと思います。今年は “ツールにしては山岳が厳しい” のでホアキンにもチャンスがあると言われていますね。チーム力だって大したモノであって、ホアキンのモチベーションもかつてないほどだと伝えられています。でも、多分難しいと思われます。イヤ、ホアキンはこれまでにグラン・ツールの表彰台に複数回上っていますから、きっといつかはグラン・ツールを獲るとは思いますが、その最初がツール・ド・フランスってことはないだろうな。きっとそれはブエルタになるでしょう。
アレハンドロ・バルベルデ(モビスター)は? 今回のチームは非常に強力ですな。スカイに匹敵するかも!?でも彼が表彰台の中央に立つのはちょっとイメージが湧きません。それに顎の割れ方がエヴァンスには遠く及びませんしね(笑)。
メインスポンサーの変更によりチーム名が変わったベルキン。
私は「もうヘーシンクは無理じゃね!?」と思っていましたが、どうやら同様に考える人も多いようで、実はエースはモレンマだという話があります。うん、その方がイイだろっ!?山岳でベルキンは二人が残ってるけど、その二人にヘーシンクはいなくてモレンマとテンダムだった!!ってことがまた見られそうです。
アンディ・シュレクは!?彼に期待する人は多いでしょう。今季これまで散々でしたので、ここから調子は上がるしかないじゃん!?という考え方もできます。でも私はダメだと思っています。っていうか、アンディがダメなことの大きな理由の一つに、2010年に繰り上げ優勝でタイトルを獲得している!!ということにあると私は思っています。アンディにとっては“タイトル保持者”という事実は悪い方向に作用しているのではないかな!?まだ無冠だった方がもっと頑張れるんじゃないのか!?もちろん、ウラなど取っているわけではなく私のタダのカンです。
ってなワケでフルームはどうよ!?フルームがグランツールで表彰台に乗ったのはアシストとして出場した時であり、エースとして出場した時にはまだありません。これが意外とキーかもしれません。確かにチームは最強です。チーム及び個人タイムトライアルでタイムを稼ぐ可能性は高いです。それでも今年は無理かな!?エースとして初めて出場するツール・ド・フランスで優勝するってのは難しくないか!?イヤ、タダのカンですが。
ってことは優勝するのはコンタドール(サクソ・ティンコフ)だと思ってるの!?って話になりますが、私はそう考えます。今回はチームも強力です。クロイツィゲル、ロッシュ、ロジャースは言ってみれば“エース挫折組”みたいなモンですからアシストとして考えれば強力です。うん、優勝はコンタドールだろっ!?
ツマラナイ予想でしたね。自分でもそう思っています。というワケで寝不足必至の3週間は幕を開けるのです。またね。
ここ1か月ばかり当ブログはジャンルを「音楽」に変更していました。
何故か!?というとそれほど深い理由は無いんですが、やっぱり「日記」に戻すことにしました。え~と、何かねぇ~、音楽ブログってことにしていると非常に場違いな気がしたのですな。音楽系の記事が一番多いのでそれでもイイんでしょうが、ちょっとやってみただけです。
ってなワケで、本日からいよいよツール・ド・フランスが始まりますね。例年のことですが、ウィンブルドンの後半とカブってしまうのが鈴木のムダな悩みですな。
さて、今年はフルームとコンタドールの一騎打ちか!?と言われてます。それについて鈴木がほとんど“タダのカン”を頼りに検証してみたいと思います。話十分の一ぐらいの気持ちで読まれるのがよろしいかと思います。
じゃあ、その“双璧”以外はどうよ? ってところから始めたいと思いますが……、カデル・エヴァンス(BMC)はどうでしょう!?実を言うと、私は彼を一番応援しています。でも多分総合優勝は難しいでしょう。もし百が一(億が一ではない!)エヴァンスが勝つことになったら、私は“カデル・エヴァンスに捧げる歌”を創ってもイイです。もちろん、メロディ・ラインは基本“ハイトーン・ヴォイス”です(笑)。
ホアキン・ロドリゲス(カチューシャ)はどうでしょう!?当ブログの自転車関係の記事を読んでこられた方であれば、私がホアキンを応援しているのをご理解されていることと思います。今年は “ツールにしては山岳が厳しい” のでホアキンにもチャンスがあると言われていますね。チーム力だって大したモノであって、ホアキンのモチベーションもかつてないほどだと伝えられています。でも、多分難しいと思われます。イヤ、ホアキンはこれまでにグラン・ツールの表彰台に複数回上っていますから、きっといつかはグラン・ツールを獲るとは思いますが、その最初がツール・ド・フランスってことはないだろうな。きっとそれはブエルタになるでしょう。
アレハンドロ・バルベルデ(モビスター)は? 今回のチームは非常に強力ですな。スカイに匹敵するかも!?でも彼が表彰台の中央に立つのはちょっとイメージが湧きません。それに顎の割れ方がエヴァンスには遠く及びませんしね(笑)。
メインスポンサーの変更によりチーム名が変わったベルキン。
私は「もうヘーシンクは無理じゃね!?」と思っていましたが、どうやら同様に考える人も多いようで、実はエースはモレンマだという話があります。うん、その方がイイだろっ!?山岳でベルキンは二人が残ってるけど、その二人にヘーシンクはいなくてモレンマとテンダムだった!!ってことがまた見られそうです。
アンディ・シュレクは!?彼に期待する人は多いでしょう。今季これまで散々でしたので、ここから調子は上がるしかないじゃん!?という考え方もできます。でも私はダメだと思っています。っていうか、アンディがダメなことの大きな理由の一つに、2010年に繰り上げ優勝でタイトルを獲得している!!ということにあると私は思っています。アンディにとっては“タイトル保持者”という事実は悪い方向に作用しているのではないかな!?まだ無冠だった方がもっと頑張れるんじゃないのか!?もちろん、ウラなど取っているわけではなく私のタダのカンです。
ってなワケでフルームはどうよ!?フルームがグランツールで表彰台に乗ったのはアシストとして出場した時であり、エースとして出場した時にはまだありません。これが意外とキーかもしれません。確かにチームは最強です。チーム及び個人タイムトライアルでタイムを稼ぐ可能性は高いです。それでも今年は無理かな!?エースとして初めて出場するツール・ド・フランスで優勝するってのは難しくないか!?イヤ、タダのカンですが。
ってことは優勝するのはコンタドール(サクソ・ティンコフ)だと思ってるの!?って話になりますが、私はそう考えます。今回はチームも強力です。クロイツィゲル、ロッシュ、ロジャースは言ってみれば“エース挫折組”みたいなモンですからアシストとして考えれば強力です。うん、優勝はコンタドールだろっ!?
ツマラナイ予想でしたね。自分でもそう思っています。というワケで寝不足必至の3週間は幕を開けるのです。またね。
- 関連記事
-
- 完全終了ですな (2013/07/15)
- 横風攻撃はヘタな“山岳でのお見合い”よりずっと面白いな! (2013/07/13)
- 終わってもうた (2013/07/11)
- 何がしたいのかなぁ~!? (2013/07/10)
- 1分51秒って差は…… (2013/07/07)
- スカイが3位だった理由 (2013/07/03)
- コルシカ島の景色は観るべきかも (2013/07/02)
- ツールのムダな予想 (2013/06/29)
- スイスも終わったか (2013/06/17)
- やっぱり燃え尽きたぜ! (2013/05/27)
- スポーツ・イベントだらけじゃん! (2013/05/25)
- もみあげピ~ンチ!! (2013/05/11)
- もみあげ無し (2013/05/05)
- ジロが始まるんだな (2013/05/03)
- 人生ユイの壁 (2013/04/17)
スポンサーサイト