同じ28度なのに……
毎日暑いですね。
“暑い”と言うと余計に暑くなるからヤメロよっ!!って感じですか?
それでも東京は「まだマシ」な方なんですよね!?最高気温が39度とかの地域もあるみたいですな。
さて、夏は基本的に一番好きな季節である鈴木ですが、ことギターを練習するということを考えると暑さを歓迎してばかりもいられません。私はギターの練習をする時にテレビを観ていることが多い関係上、自室よりもリヴィングにてギターを弾くことがほとんどです。
リヴィングは窓を開ければ風通しも良く、相当暑い日でない限りエアコン無しでもけっこう快適なのですが、さすがにこのところの最高気温が35度を超えるような時には、温度計も32度とかを指しています。
気温32度でギターの基礎練習をしたらどうなるか!?
私は元々汗っかきということもあり、きっと30分おきにTシャツを換えることになりますな。っていうか、きっと熱中症で倒れますな。6弦もビシバシ切れるでしょうな。(当社比)
ってなワケで、エアコン必須ということになりますが、私は当ブログでも何度か触れているようにエアコンの冷気が非常に苦手です。ですからエアコンの設定温度はなるべく高くしています。っていうか、ほとんど最弱設定の“30度”でしか使いません。
エアコンを30度にして運転させると、大体部屋の温度は28度前後にまで下がります。どうして30度設定なのにそこまで下がるのかは知りません。けっこう効率が良いのかも。で、28度まで下がればギターを弾こうがバレエを踊ろうが(笑)非常に快適になります。
でも実を言うと……、1時間もすると今度は身体が非常に冷たくなってきます。ところでいつも不思議に思うのですが、たとえばエアコン無しで28度というのと、エアコンをかけて28度というのでは同じ気温のはずなのに体感温度が随分と違いますよね!?
私だけでしょうか!?イヤ、そんなことはないはず! 何と言うかエアコンの冷気ってとても身体を蝕むような気がしますね。寿命を削られているような気がします。ってなワケで1時間もするとエアコンを止めてしまう鈴木です。もうこの先はそんなに長くないワケで(笑)、エアコンごときにそれを奪われるワケにはいきません。もっとも“エアコンごとき”とか書いてしまいましたが、世間への貢献度を考えると私よりもエアコンの方が上でしょうな(笑)。
とはいえ、エアコンを止めてしまうと気温はぐんぐん上昇しますな。それでまた30分から1時間ぐらいでエアコン再始動!!ってことを繰り返しています。まあ自分的には度々止めるのは節電になってイイかなぁ~と思っていますが、電化製品としてのエアコンにとっては、やたらとつけたり止めたりするのはよろしくないかもしれませんね。
こんな感じの毎日です。ええ、今回はこれだけです。非常にムダな記事でしたな。またね。
“暑い”と言うと余計に暑くなるからヤメロよっ!!って感じですか?
それでも東京は「まだマシ」な方なんですよね!?最高気温が39度とかの地域もあるみたいですな。
さて、夏は基本的に一番好きな季節である鈴木ですが、ことギターを練習するということを考えると暑さを歓迎してばかりもいられません。私はギターの練習をする時にテレビを観ていることが多い関係上、自室よりもリヴィングにてギターを弾くことがほとんどです。
リヴィングは窓を開ければ風通しも良く、相当暑い日でない限りエアコン無しでもけっこう快適なのですが、さすがにこのところの最高気温が35度を超えるような時には、温度計も32度とかを指しています。
気温32度でギターの基礎練習をしたらどうなるか!?
私は元々汗っかきということもあり、きっと30分おきにTシャツを換えることになりますな。っていうか、きっと熱中症で倒れますな。6弦もビシバシ切れるでしょうな。(当社比)
ってなワケで、エアコン必須ということになりますが、私は当ブログでも何度か触れているようにエアコンの冷気が非常に苦手です。ですからエアコンの設定温度はなるべく高くしています。っていうか、ほとんど最弱設定の“30度”でしか使いません。
エアコンを30度にして運転させると、大体部屋の温度は28度前後にまで下がります。どうして30度設定なのにそこまで下がるのかは知りません。けっこう効率が良いのかも。で、28度まで下がればギターを弾こうがバレエを踊ろうが(笑)非常に快適になります。
でも実を言うと……、1時間もすると今度は身体が非常に冷たくなってきます。ところでいつも不思議に思うのですが、たとえばエアコン無しで28度というのと、エアコンをかけて28度というのでは同じ気温のはずなのに体感温度が随分と違いますよね!?
私だけでしょうか!?イヤ、そんなことはないはず! 何と言うかエアコンの冷気ってとても身体を蝕むような気がしますね。寿命を削られているような気がします。ってなワケで1時間もするとエアコンを止めてしまう鈴木です。もうこの先はそんなに長くないワケで(笑)、エアコンごときにそれを奪われるワケにはいきません。もっとも“エアコンごとき”とか書いてしまいましたが、世間への貢献度を考えると私よりもエアコンの方が上でしょうな(笑)。
とはいえ、エアコンを止めてしまうと気温はぐんぐん上昇しますな。それでまた30分から1時間ぐらいでエアコン再始動!!ってことを繰り返しています。まあ自分的には度々止めるのは節電になってイイかなぁ~と思っていますが、電化製品としてのエアコンにとっては、やたらとつけたり止めたりするのはよろしくないかもしれませんね。
こんな感じの毎日です。ええ、今回はこれだけです。非常にムダな記事でしたな。またね。
- 関連記事
-
- 達人の域 (2013/08/04)
- 皆さまに力をもらっているのです! (2013/07/30)
- 這いつくばりながらの小ネタ (2013/07/28)
- 涼しいのが救い (2013/07/26)
- あれっ!?観てるかも (2013/07/24)
- 指先がダメなのよ (2013/07/21)
- 長髪をヤメタ理由 (2013/07/14)
- 同じ28度なのに…… (2013/07/11)
- 友人のPCその後 (2013/07/09)
- 友人のPCが不調に (2013/07/05)
- 声 (2013/06/24)
- 鼻メガネだったとしても (2013/06/16)
- 別にラッキーじゃないじゃん!? (2013/06/15)
- う~ん、レスポール届かないなぁ~(バァ~カ!) (2013/05/29)
- 話題が混在しています (2013/05/24)
スポンサーサイト