おまじない
みなさん、こんにちは!!
このところ東京は涼しい日が続いておりまして、昨夜などは“肌寒い”と感じるほどでした。まあしかし、ギターを弾くには好都合ですな。扇風機だけだと弦が切れるかもしれないけど……。
さて、先行きが見えない鈴木ですが、このところ生涯でこれほどだったことはない!!というぐらいギターを弾いています。これまでは1日のどこかのタイミングで基礎練習を約3時間というのが普通でしたが、最近はそれに加えて、速弾きに特化した練習を約1時間、さらには夜になってからツールとかを観ながら“指弾きをダラダラと2時間”とかそんな感じです。これだけで既に6時間とかであって、これでもまだまだロバート・フリップ先生には敵いませんが(笑)、個人的には限りなく「狂ったように弾いている!!」のに近い感じです。
まあそれほど弾いていても、
“既に伸びしろがそれほど望めないオッサンである!”ということと、
“既に基礎がムダに固まっていて融通が利かない!”
という理由から、ここ数週間で劇的に技術が進歩した!!なんてことはありません。まあそんなことを望んでいるワケでもないんだけどさ……。
ちなみに指弾きをダラダラの時は大体Tokaiストラトで弾きます。
このギターは私の持っているギターの中では一番軽いので、“ダラダラ”というのに非常に適しています。それとさらに言えば、セコイ話ですがこのギターは最も6弦が切れやすい気がしますので、経済的に圧迫されないようにとの配慮です。いくら私でも指弾きならそうそう切らないだろっ!?でも指弾きだからって、“切れない”保証はないですな。
冒頭に“扇風機だけだと弦が切れるかもしれない”という当ブログを継続的に読んでいない方にはサッパリのことを書いてしまいましたが、実を言いますと最も長時間にわたる通常基礎練習の最初の30分ぐらいは、暑くなくても冷房をかけるということを試みている鈴木です。うん、弦を冷気で一度“キュッと”しめているのです。
もちろん、それがホントに弦切れ防止に効果があるのかは判りません。っていうか、それを続けてみたところで明確なデータが採れるとも思えませんな。ただ、何となく“おまじない”のような感じでやっているだけです。今のところそれを始めてから6弦は切っていません。まあまだ始めたばかりだけどさ……。でも本日のように涼しいと、え~と部屋の温度計は26度とかを指していますので、この状態で冷房をかけたら、たとえ30分でも私の体調が悪くなりそうですな。みなさんにとってはホントにどうでもイイことでしょうが、ムダに困っている鈴木です。とりあえず冷房をかけてそこにギターを放置して、私は別の部屋にしばらく避難していようかな!?とか考えましたが、そこまでする必要があるのか!?冷房かけないで普通に弾けよっ!!って感じでもあります。(敬礼!!)
本日は非常にムダなことに終始した感がありますが、この辺でカンベンしていただきたいと思います。あっ!?一応、「フルーム、おめでとう!!」とまだ決定ではないですが言っておきます。またね。


このところ東京は涼しい日が続いておりまして、昨夜などは“肌寒い”と感じるほどでした。まあしかし、ギターを弾くには好都合ですな。扇風機だけだと弦が切れるかもしれないけど……。
さて、先行きが見えない鈴木ですが、このところ生涯でこれほどだったことはない!!というぐらいギターを弾いています。これまでは1日のどこかのタイミングで基礎練習を約3時間というのが普通でしたが、最近はそれに加えて、速弾きに特化した練習を約1時間、さらには夜になってからツールとかを観ながら“指弾きをダラダラと2時間”とかそんな感じです。これだけで既に6時間とかであって、これでもまだまだロバート・フリップ先生には敵いませんが(笑)、個人的には限りなく「狂ったように弾いている!!」のに近い感じです。
まあそれほど弾いていても、
“既に伸びしろがそれほど望めないオッサンである!”ということと、
“既に基礎がムダに固まっていて融通が利かない!”
という理由から、ここ数週間で劇的に技術が進歩した!!なんてことはありません。まあそんなことを望んでいるワケでもないんだけどさ……。
ちなみに指弾きをダラダラの時は大体Tokaiストラトで弾きます。
このギターは私の持っているギターの中では一番軽いので、“ダラダラ”というのに非常に適しています。それとさらに言えば、セコイ話ですがこのギターは最も6弦が切れやすい気がしますので、経済的に圧迫されないようにとの配慮です。いくら私でも指弾きならそうそう切らないだろっ!?でも指弾きだからって、“切れない”保証はないですな。
冒頭に“扇風機だけだと弦が切れるかもしれない”という当ブログを継続的に読んでいない方にはサッパリのことを書いてしまいましたが、実を言いますと最も長時間にわたる通常基礎練習の最初の30分ぐらいは、暑くなくても冷房をかけるということを試みている鈴木です。うん、弦を冷気で一度“キュッと”しめているのです。
もちろん、それがホントに弦切れ防止に効果があるのかは判りません。っていうか、それを続けてみたところで明確なデータが採れるとも思えませんな。ただ、何となく“おまじない”のような感じでやっているだけです。今のところそれを始めてから6弦は切っていません。まあまだ始めたばかりだけどさ……。でも本日のように涼しいと、え~と部屋の温度計は26度とかを指していますので、この状態で冷房をかけたら、たとえ30分でも私の体調が悪くなりそうですな。みなさんにとってはホントにどうでもイイことでしょうが、ムダに困っている鈴木です。とりあえず冷房をかけてそこにギターを放置して、私は別の部屋にしばらく避難していようかな!?とか考えましたが、そこまでする必要があるのか!?冷房かけないで普通に弾けよっ!!って感じでもあります。(敬礼!!)
本日は非常にムダなことに終始した感がありますが、この辺でカンベンしていただきたいと思います。あっ!?一応、「フルーム、おめでとう!!」とまだ決定ではないですが言っておきます。またね。


- 関連記事
-
- ヘタだと思うぐらいでちょうどか!? (2013/09/30)
- タマには気にするべきだよね (2013/09/28)
- どうせだから教祖様でも目指すか!? (2013/09/26)
- ナチュラル・ハイ (2013/09/22)
- 最優先事項 (2013/09/19)
- オチはありません (2013/08/27)
- 絶対に出ないと思うぞ (2013/07/27)
- おまじない (2013/07/21)
- ドライヴ感 (2013/07/02)
- 基礎練習は潜在能力 (2013/06/28)
- 何を思ったかこのオッサン (2013/06/27)
- 「ヘタになった!!」と感じるぐらいにならねば (2013/06/20)
- 結局上げちゃうんだな (2013/05/26)
- 悩む人の気持ちも判る今日この頃 (2013/05/09)
- 信用はナイけれど (2013/05/05)
スポンサーサイト