ワウワウ・ペダル
ギターの音にある種の効果を与えるエフェクターというモノがあるんですが、今日はこの話をしましょう。で、その中でもけっこうハデな効果を加えることができる、
“ワウワウ・ペダル” についてなんですが……。
このエフェクターってその名のとおりなんですが、その音が「ワウワウ」いうんですよ。で、その効果をかけるのにはホント文字通りペダル式でして、足で操作するんです。もうホントに “そのまんまじゃん!” って言いたくなるような愉快な機材なんです(笑)。
どういう場面で使うかというと、歌のバッキングでコードをならしている時に使えばそれはそれで非常に曲のアクセントになるし、ギター・ソロに使うと非常にドライヴ感やスピード感が出ます。まあ、変な話、スゲ~上手くなったような気にさえなります。実際のところクセになってしまって、“使い過ぎだろっ!?” って言いたくなるようなギタリストもいます。でも気持ちは判らないでもありません。
で、当然のようにある時期に私もこの “ワウワウ・ペダル” を購入しまして、使うようになりました。でも、結論から先に言ってしまいますと、今では使っていませんし、持ってさえいません。どうしたかというと、使い始めてほんの数ヶ月で友人にあげてしまいました。
どうして使うのをヤメタのか!?それが本日のテーマなんですが。
ワウワウ・ペダルって、そのキャラクターが強烈過ぎるんです。確かに上手く使うと、とてもカッコ良くなるんですが、「ワウワウだね!」ということが非常に耳につくんですよ。私は常に “鈴木浩憲が弾いているギター” だという、いわば固有名詞であるプレイを目指しているんですが(できているかどうかは別ね)、ワウワウ・ペダルを使うと、
“ワウワウ・ペダルを使っているギター” という一般名詞のプレイになってしまうような気がするんです。ワウワウ・ペダルの個性が強すぎて、プレイヤーの個性に勝ってしまうんですよ。
もっとも、それはお前がヘタだからだよ!上手い人が使えばちゃんとその人の個性も残るよ!という意見もあるでしょうが……。
まあ、とにかく私はギターに “ワウワウ” といわせることをしなくなったのです。きっともう一生使うことはないと思います。


“ワウワウ・ペダル” についてなんですが……。
このエフェクターってその名のとおりなんですが、その音が「ワウワウ」いうんですよ。で、その効果をかけるのにはホント文字通りペダル式でして、足で操作するんです。もうホントに “そのまんまじゃん!” って言いたくなるような愉快な機材なんです(笑)。
どういう場面で使うかというと、歌のバッキングでコードをならしている時に使えばそれはそれで非常に曲のアクセントになるし、ギター・ソロに使うと非常にドライヴ感やスピード感が出ます。まあ、変な話、スゲ~上手くなったような気にさえなります。実際のところクセになってしまって、“使い過ぎだろっ!?” って言いたくなるようなギタリストもいます。でも気持ちは判らないでもありません。
で、当然のようにある時期に私もこの “ワウワウ・ペダル” を購入しまして、使うようになりました。でも、結論から先に言ってしまいますと、今では使っていませんし、持ってさえいません。どうしたかというと、使い始めてほんの数ヶ月で友人にあげてしまいました。
どうして使うのをヤメタのか!?それが本日のテーマなんですが。
ワウワウ・ペダルって、そのキャラクターが強烈過ぎるんです。確かに上手く使うと、とてもカッコ良くなるんですが、「ワウワウだね!」ということが非常に耳につくんですよ。私は常に “鈴木浩憲が弾いているギター” だという、いわば固有名詞であるプレイを目指しているんですが(できているかどうかは別ね)、ワウワウ・ペダルを使うと、
“ワウワウ・ペダルを使っているギター” という一般名詞のプレイになってしまうような気がするんです。ワウワウ・ペダルの個性が強すぎて、プレイヤーの個性に勝ってしまうんですよ。
もっとも、それはお前がヘタだからだよ!上手い人が使えばちゃんとその人の個性も残るよ!という意見もあるでしょうが……。
まあ、とにかく私はギターに “ワウワウ” といわせることをしなくなったのです。きっともう一生使うことはないと思います。


- 関連記事
-
- 良い道具 (2012/04/28)
- あるベーシストの話 (2012/04/25)
- フィンガーボード(補足) (2012/04/17)
- フィンガーボード (2012/04/17)
- REX (2012/04/08)
- 高価なギター (2012/03/29)
- ギター・コレクター (2012/03/25)
- ワウワウ・ペダル (2012/03/24)
- ピンチ! (2012/03/16)
- ヴィブラート・アーム (2012/03/12)
- VOS仕上げ (2012/02/27)
- インスト (2012/02/21)
- 新しいギター (2012/02/17)
- 弾けば弾くほど (2012/02/10)
- ベース (2012/01/28)
スポンサーサイト