ナチュラル・ハイ
先ほどギターの基礎練習をしていました。約2時間半ほど。
基本的にはスケール(まあ音階練習)が中心であって、メトロノームに合わせてやるワケです。
で、当然ですが、まずはゆっくりなテンポから始めて徐々にテンポを上げていきます。
スケールのパターンはいくつかありまして、あるテンポでそれらのパターンを完全に弾きこなせるようになったら、っていうか、そのテンポに対して完璧に弾けている状態になったらテンポを上げます。
それの途上で、私はあることをやります。たとえばテンポ=132で16分音符でスケールをやっているとしましょう。まあ、このテンポならどのパターンを弾いている時でも直ぐに弾けるようになります。ですから“ハイ、次!!”とばかりにテンポを上げても良いんですが、ここでちょっと足留めをするのです。
もう充分にそのテンポに両手がついて行ける状態で、
「もう手が疲れて動かない!!」
ってなるまで弾き続けるのです。延々と同じパターンを弾き続けるのです。
で、「もうヤバイかも!?」とか思える瞬間に近づいた頃に、何というか心も身体も解放されるというか、ギターと身体が一体になるような感覚になる時があります。
まあそんな頻繁にそうなるワケではなくて、単に「疲れた!!」って場合の時も多いんですが(笑)。
これが実際にギターの上達に役立っているのか、はっきりとしたことは言えませんが、う~ん、自分としては役に立っていると思っています。っていうか、ナチュラル・ハイのような感じなのかな。
これがジョギングとかで「倒れるまで走ってごらん!!」とか言っちゃうと、ヘタすりゃ命にかかわりますのでムリですが、手が動かなくなるまでギターを弾いたところで、別に大したことありませんから、一度やってみることをお奨めします。
きっとそれまでとは違う何かを掴めるような気がします。っていうか、弦高バカ高ギタリスト鈴木はそう考えています。またね。
えっ!?まだ買ってないの!?ヤバクね?iTunes Storeで私の楽曲販売中!


基本的にはスケール(まあ音階練習)が中心であって、メトロノームに合わせてやるワケです。
で、当然ですが、まずはゆっくりなテンポから始めて徐々にテンポを上げていきます。
スケールのパターンはいくつかありまして、あるテンポでそれらのパターンを完全に弾きこなせるようになったら、っていうか、そのテンポに対して完璧に弾けている状態になったらテンポを上げます。
それの途上で、私はあることをやります。たとえばテンポ=132で16分音符でスケールをやっているとしましょう。まあ、このテンポならどのパターンを弾いている時でも直ぐに弾けるようになります。ですから“ハイ、次!!”とばかりにテンポを上げても良いんですが、ここでちょっと足留めをするのです。
もう充分にそのテンポに両手がついて行ける状態で、
「もう手が疲れて動かない!!」
ってなるまで弾き続けるのです。延々と同じパターンを弾き続けるのです。
で、「もうヤバイかも!?」とか思える瞬間に近づいた頃に、何というか心も身体も解放されるというか、ギターと身体が一体になるような感覚になる時があります。
まあそんな頻繁にそうなるワケではなくて、単に「疲れた!!」って場合の時も多いんですが(笑)。
これが実際にギターの上達に役立っているのか、はっきりとしたことは言えませんが、う~ん、自分としては役に立っていると思っています。っていうか、ナチュラル・ハイのような感じなのかな。
これがジョギングとかで「倒れるまで走ってごらん!!」とか言っちゃうと、ヘタすりゃ命にかかわりますのでムリですが、手が動かなくなるまでギターを弾いたところで、別に大したことありませんから、一度やってみることをお奨めします。
きっとそれまでとは違う何かを掴めるような気がします。っていうか、弦高バカ高ギタリスト鈴木はそう考えています。またね。
えっ!?まだ買ってないの!?ヤバクね?iTunes Storeで私の楽曲販売中!


- 関連記事
-
- それは都市伝説以下 (2013/10/16)
- はしょるのはダメか? (2013/10/13)
- ギター上達術が更新されました (2013/10/07)
- やっぱりベースも (2013/10/02)
- ヘタだと思うぐらいでちょうどか!? (2013/09/30)
- タマには気にするべきだよね (2013/09/28)
- どうせだから教祖様でも目指すか!? (2013/09/26)
- ナチュラル・ハイ (2013/09/22)
- 最優先事項 (2013/09/19)
- オチはありません (2013/08/27)
- 絶対に出ないと思うぞ (2013/07/27)
- おまじない (2013/07/21)
- ドライヴ感 (2013/07/02)
- 基礎練習は潜在能力 (2013/06/28)
- 何を思ったかこのオッサン (2013/06/27)
スポンサーサイト