何なのよ?
結果としてバカを多くの人にさらすことになるかもしれませんが(笑)、鈴木としては自分をより多くの人に知っていただきたいのです。っていうか、ブログをやっていれば誰だって多くの人に見てもらいたいと思うのは当然ですな。さて、当ブログは鈴木の知名度を上げるというのが開設当初の目論見でしたが、まあ……、何というか毎日書いていると、楽しさやムダな義務感やらその日の気分やら色々なモノがゴチャ混ぜになって、当初の目的とは全然関係ないことを書いていたりしますな。でもまあ、それはイイんです。
さて、私がネット上にさらしているモノは当ブログだけではありませんで、それが世の中のためになっているかどうかは別として、本人的にはそれらにアクセスがあるかどうかは気になります。で、本日はそれらの中のあるコンテンツについてなんですが……。
まあそれが鈴木の何のコンテンツかは伏せておきます。
そのコンテンツに今年の5月のある日、通常の5倍ほどのアクセスがありました。鈴木としては一瞬、
“遂にオーバーナイト・センセーションか!?”と思いましたが、そんなことはそうそうあるはずもないですので(笑)、その増大したアクセスの原因を自分のできる範囲で調べてみました。結果は「そのような世間の動きは特に無し」(笑)でして、実際に私の知り得ないところで何かあったのだとしたら、そのアクセスはその日以降もそれなりにキープされるんじゃないか!?とも思いましてとりあえず様子を見ることに……。
しかし、結果として増えたのはその日だけで、翌日からいつものダメな無名ミュージシャンとしてのアクセス数(笑)に戻りました。そしてその2週間後ぐらいにまた同じコンテンツに同様の動き。まあ2回目でしたので、その時には特に調べもせずただただ傍観。案の定、翌日にはまた通常に戻りました。そして、そんなことがあったことを忘れかけていた7月のある日、また同じような動きがありました。さすがに3回目ともなると、もうタダのイタズラか?と思うようになりました。愉快犯が鈴木の様子を窺っていて、たとえば当ブログに、
「鈴木も遂にブレイクしました!!」
とか書くのを狙っているとか……。で、「コイツ、浮かれてるよ。バカじゃねえの!!」みたいな……。う~ん、バカだけどそこまでバカじゃないぞ。
そして昨日、っていうか本日未明。また突然ドカンとアクセスがありましたな。
何なんでしょ!?え~と、ウェブ上の操作に慣れていない人が右往左往してしまって、結果としてアクセス数が余計にカウントされてしまうことがありますが、そういうレベルの数ではありませんな。意図的にやらないと増えない数だぞ。
まあこれがイタズラだと確実に判れば“ヤメテ下さい”と言えますが、鈴木のファンの方が善意でやっている場合もありますね。っていうかそんな奇特な人はいないだろっ!?と自分でツッコンデおきますが(笑)。でも実際のところデメリットはないですけどね。
ってな感じで、本日はネタが無かったからちょうど良かったよ!!とか考えることにして終わります。またね。
イタズラだとしたらこうやって反応しただけでも嬉しいのかしらん!?

さて、私がネット上にさらしているモノは当ブログだけではありませんで、それが世の中のためになっているかどうかは別として、本人的にはそれらにアクセスがあるかどうかは気になります。で、本日はそれらの中のあるコンテンツについてなんですが……。
まあそれが鈴木の何のコンテンツかは伏せておきます。
そのコンテンツに今年の5月のある日、通常の5倍ほどのアクセスがありました。鈴木としては一瞬、
“遂にオーバーナイト・センセーションか!?”と思いましたが、そんなことはそうそうあるはずもないですので(笑)、その増大したアクセスの原因を自分のできる範囲で調べてみました。結果は「そのような世間の動きは特に無し」(笑)でして、実際に私の知り得ないところで何かあったのだとしたら、そのアクセスはその日以降もそれなりにキープされるんじゃないか!?とも思いましてとりあえず様子を見ることに……。
しかし、結果として増えたのはその日だけで、翌日からいつものダメな無名ミュージシャンとしてのアクセス数(笑)に戻りました。そしてその2週間後ぐらいにまた同じコンテンツに同様の動き。まあ2回目でしたので、その時には特に調べもせずただただ傍観。案の定、翌日にはまた通常に戻りました。そして、そんなことがあったことを忘れかけていた7月のある日、また同じような動きがありました。さすがに3回目ともなると、もうタダのイタズラか?と思うようになりました。愉快犯が鈴木の様子を窺っていて、たとえば当ブログに、
「鈴木も遂にブレイクしました!!」
とか書くのを狙っているとか……。で、「コイツ、浮かれてるよ。バカじゃねえの!!」みたいな……。う~ん、バカだけどそこまでバカじゃないぞ。
そして昨日、っていうか本日未明。また突然ドカンとアクセスがありましたな。
何なんでしょ!?え~と、ウェブ上の操作に慣れていない人が右往左往してしまって、結果としてアクセス数が余計にカウントされてしまうことがありますが、そういうレベルの数ではありませんな。意図的にやらないと増えない数だぞ。
まあこれがイタズラだと確実に判れば“ヤメテ下さい”と言えますが、鈴木のファンの方が善意でやっている場合もありますね。っていうかそんな奇特な人はいないだろっ!?と自分でツッコンデおきますが(笑)。でも実際のところデメリットはないですけどね。
ってな感じで、本日はネタが無かったからちょうど良かったよ!!とか考えることにして終わります。またね。
イタズラだとしたらこうやって反応しただけでも嬉しいのかしらん!?


- 関連記事
-
- 盛ってどうする? (2013/12/05)
- そりゃ大ごとだろっ!? (2013/11/30)
- みんなも考えてみ!? (2013/11/06)
- 歩いても何も思いつかなかったけどね (2013/10/19)
- あるパン屋の謎 (2013/10/08)
- オリーブオイル (2013/10/05)
- シール貼ってもなぁ~ (2013/10/02)
- 何なのよ? (2013/09/27)
- 弱者に追い討ち (2013/09/16)
- ピーナッツバター (2013/08/26)
- “お客様満足度”の真実(推測) (2013/08/21)
- 検索 (2013/08/16)
- お盆とか関係ないから (2013/08/11)
- 遠視 (2013/08/08)
- 達人の域 (2013/08/04)
スポンサーサイト